temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

おせちの準備

お越しいただきありがとうございます。

 

今年もあと数日で終わってしまいますね。

そろそろおせちの準備をと思い、金柑の甘露煮と黒豆とごまめだけ作りました。

これらは前もって作っておけるので助かります。

午後から、菊花蕪を作れば残りは31日に作るものばかり。

 

おせちは昔は保存食でしたが、

最近は、部屋も温かく早めに作っても保管場所に困ります。

ほとんどのおせちは31日に作って出来立てのおせちで年を越します。

一部を除いて、余るほどは作らないようにしています。

 

 

実家に金柑の木があって、いつも食べきれないほど実っていました。
皮だけ食べていたと思います。買うようになって、その値段に驚きます。
【レシピ】金柑の甘露煮 🥣 ※喉にいいですよ(^^♪
 
● 材 料

金柑・・・250g

水・・・250㎖~

ラニュー糖・・・150g~

 

● 作り方

(1)金柑は洗ってヘタを取り、6~7㎜幅くらいに縦の切り目を入れる。

(2)鍋に水と金柑を入れるが、鍋の大きさにもよるので分量に拘らずひたひたに入れる。

(3)沸いたら弱火にして10分ほど煮る。

(4)グラニュー糖を入れて更に5分煮て火を止める。

(5)最後に醤油をほんの少したらして風味をつける。

※冷蔵庫保管で2週間くらいOK

※煮汁はお湯で薄めてジュースにしたり炭酸で割って飲んだり、喉にいいです。

f:id:temahime:20211227151215j:plain
f:id:temahime:20211227151217j:plain
f:id:temahime:20211227161442j:plain
 
 

去年作った黒豆の赤ワイン煮が美味しかったので、今年も同じにしました。

甘さ控えめで、つやつやに仕上がります。

【レシピ】黒豆の赤ワイン煮 🥣 ※圧力鍋であっという間に(^^♪
 
● 材 料

黒豆・・・250g

水・・・960㎖

ラニュー糖・・・90g(グラニュー糖はすっきりした甘さに仕上がります)

塩・・・ひとつまみ

料理用赤ワイン・・・160㎖

 

● 作り方

(1)黒豆は洗って前日から20時間くらい水に浸しておく。赤い色が出る。

この漬け汁は絶対に捨てない。

(2)圧力鍋に黒豆と漬け汁を入れて加熱し、圧がかかったら弱火で1分加圧します。そのまま圧が下がるまで放置。

(3)ゆで汁(捨てない)をボウルに受けながら黒豆を網で濾します。

(4)このゆで汁を320㎖と黒豆を鍋に入れ、グラニュー糖と塩を入れて蓋をせずに中火で全体を混ぜながらグラニュー糖を溶かす。(味見して甘味が足りなければ大さじ1~2を加える※それ以上は入れない方が良い

(5)弱火にして、赤ワインを入れ鍋の淵に小さな泡がふつふつし出したら火を止める。沸騰すると赤ワインの香りが飛んでしまう。

f:id:temahime:20211227151206j:image🍷赤ワインの香りで大人の味

 
 
 
ごまめも少しアレンジバージョンで洋風にしました。
これも去年、評判が良かったです。
【レシピ】田作り(ごまめ) 🥣 ※胡桃がいい感じです(^^♪
 
● 材 料

田作り(ごまめ)・・・35g

メープルシロップ・・・大さじ2

酒・・・大さじ2

醤油・・・大さじ1

胡桃(粗目に刻む)・・・80gくらい

胡麻・・・適宜

 

● 作り方

(1)出来上がりのバットは薄く油をひいておくとくっつかなくて良い。またはクッキングシートを使うと良い。

(2)田作りはフライパンを弱火にして10分くらい乾煎りする。

(3)別のフライパンで酒、メープルシロップ、醤油を入れて弱火にかけとろみがを出す。

(4)(3)に乾煎りした田づくりを入れ絡めてバットに移す。

(5)刻んだ胡桃と白胡麻を一緒に混ぜて冷やす。

f:id:temahime:20211227151226j:plain
f:id:temahime:20211227151212j:plain
f:id:temahime:20211227151229j:plain
f:id:temahime:20211227151231j:plain
f:id:temahime:20211227151221j:plain
 
 

どれもあっという間に出来るものばかり、

おせちは大変だと思わせているのは誰かしら?

1品だけでも手作りするとわかるかもしれませんよ。

 

 

ご馳走様でした。

 

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

丸の内クリスマスイルミネーション&ガトーショコラ

お越しいただきありがとうございます。

 

従弟がみかんを送ってくれました。

いつもこんなに食べきれないので友人に手伝ってもらっています。

ちょうど、友人のご主人からカステラをオーダーされていたので、焼いてみかんと一緒に渡しました。

カステラ、4枚焼いたんです(*^^*)

義姉や姪っ子のところへも届けました。

 

そして、今日はクリスマスイブ、

遅くなりましたが、きれいなイルミネーションの写真を見てください。

 

丸の内 クリスマスイルミネーション 2021 🎄

 

今年のテーマは「ハリー・ポッター」だそうです。

シャンパンゴールドのLED、約120万球で彩られる中通りのはハンモックがあちこちにあります。

f:id:temahime:20211224134508j:image

 

2人で座れるハンモックは子供たちにも人気のようです。
f:id:temahime:20211224134554j:image

 

大きなチェスで遊ぶこともできます。
f:id:temahime:20211224134456j:image

 

ペニンシュラホテルのキッチンカーですね~
f:id:temahime:20211224134501j:image

 

炎のポストと書いてあります。インフォメーションセンターでクリスマスカード(200円)を買ってここに入れるみたいです。
f:id:temahime:20211224134458j:image

 

ビリヤード台もあって、皆さん自由に遊んでいるようでした。
f:id:temahime:20211224134546j:image

芸術家たちの作品、右側のは「つくしんぼう」桑田卓郎氏の作品と説明がありました。

f:id:temahime:20211224134453j:plain
f:id:temahime:20211224134514j:plain



f:id:temahime:20211224134503j:image

 

「あったかくないよ~」って言ってました。
f:id:temahime:20211224134517j:image
f:id:temahime:20211224134506j:image

 

三菱一号館スクエア ブリックスクエア
f:id:temahime:20211224134552j:image

 

右の建物が三菱1号館美術館

f:id:temahime:20211224134538j:plain
f:id:temahime:20211224134519j:plain



2階建てスカイバスで東京のクリスマスイルミネーションを楽しむ方もいらっしゃいます。
f:id:temahime:20211224134541j:image

 

水素ガスで走るバスです。
f:id:temahime:20211224134527j:image

 

東京駅前のKITTE(日本郵便の商業ビル)のクリスマスツリー、おしゃれですね~

2・3階には東大博物館「メディアテク」があります。動物の骨格標本や書籍・楽器など東大の古い所蔵品があり、レトロでおしゃれです。この建物が出来た時「カラスの教科書」という本を買いました(入場無料)

雨の日は4階の旧東京郵便局長室から東京駅を眺めるのがおすすめ
f:id:temahime:20211224134532j:image

 

KITTEの6階にルーフバルコニーがあり、そこから見える東京駅がきれいです。
f:id:temahime:20211224134522j:image

 

23日イブイブの日

遅くなると、電車が混むのでお弁当を買って早々に帰りました。

お弁当、全額ポイントで買えました(*^^*)

またしばらく外出が厳しくなりそうな予感がしますよね。

気を付けようと思います。

 

お弁当

f:id:temahime:20211224224216j:image

 

イブはお家でゆっくりと

f:id:temahime:20211224224630j:image

 

ローストチキン、リースサラダ、グラーシュ、スナップエンドウ(マヨネーズ一味)

f:id:temahime:20211224224620j:plain
f:id:temahime:20211224224625j:plain
f:id:temahime:20211224224623j:plain
f:id:temahime:20211224224628j:plain

 

 

ガトーショコラ ケンズカフェ東京

 

 

クリスマスケーキを作っても、食べきれないのでガトーショコラを作りました。少し日持ちがするし、冷蔵も冷凍もできます。

ケンズカフェ東京の氏家健治シェフが公開しているレシピです。

神レシピだと思うのです(*^_^*)

氏家シェフには心より感謝申し上げます。

 

レシピは過去記事で書いていますので、必要な方は見ていただければと思います。

temahime.hatenablog.com

 

材料はとってもシンプル、小麦粉は使いません。

出来上がりが真ん中のようにひび割れていれば成功です。中はレアなので時間が経つと真ん中が凹みます。でも、少し温かい時が美味しいのです。とろ~りとチョコが流れ出てきます。

f:id:temahime:20211224195212j:plain
f:id:temahime:20211224195217j:plain
f:id:temahime:20211224195215j:plain

 

残りは冷蔵庫や冷凍庫に入れても大丈夫。冷蔵庫に入れていたのを出すと左の写真のような感じです。これを電子レンジに20秒かけるとチョコがとろ~りと溶け出すのです。もうたまりませ~ん!

f:id:temahime:20211224194802j:plain
f:id:temahime:20211224194817j:plain

 

 

ご馳走様でした。

 

 

               f:id:temahime:20211224223331p:plain

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

東京クリスマスマーケットと日比谷公園のはにわさん

お越しいただきありがとうございます。

記事を読んでいただく方、スターやコメント、ブクマコメントをくださる皆様にいつも心から感謝しております。

 

今日はクリスマスマーケットと新橋・日比谷散歩の記事です。

 

💕はにわ好きなブロ友さん!

 日比谷公園のはにわさんの写真も撮ってきたので見てくださいね。

💖点字の勉強をしているブロ友さん!

 触地図の案内板の写真1枚だけど撮ってきましたので見て欲しいです。

🎅クリスマスを楽しみにしているブロ友さん!

 クリスマスマーケットをご案内します。

 

 

新橋駅~日比谷公園 徒歩15分くらい
 

夫が新橋側から行きたいというので、新橋から日比谷公園まで歩いてみました。

新橋あたりは歴史的建造物も多くある場所ですが、サラリーマンの聖地と言われるエリアで居酒屋さんが立ち並ぶ街でもあります。以前は若者や女子に敬遠されがちでしたが、今は穴場とされています(笑)特にランチや土・日のコスパは最高です。

 

新橋駅は鉄道発祥の地 SL広場です。サンタさんが手を振っています!

f:id:temahime:20211221130807j:image

 

文化庁登録有形文化財」、東京都条例による「選定歴史的建造物」に指定されている堀商店。昭和7年12月竣工の建物は落ち着いた色合いのスクラッチタイルを貼った外壁に植物のレリーフがデザインされています。
f:id:temahime:20211221115116j:image

 

 

f:id:temahime:20211220133710j:image

 

国会通り 

みずほ銀行内幸町(うちさいわいちょう)本部ビル時計塔 千代田区内幸町1-1-1

ハートが3個ついた可愛い時計塔です。第一勧業銀行時代のハートのロゴですね。

f:id:temahime:20211220230802j:image

 

市政会館日比谷公会堂

外堀通りに面している方が市政会館、公園側が日比谷公会堂

建物は茶色いタイル張りで中央に時計塔があり左右対称です。

東京都選定歴史的建造物、千代田区景観まちづくり重要物件、経済産業省近代化産業遺産に指定されています。

f:id:temahime:20211220133803j:plain
f:id:temahime:20211220133720j:plain

 

日比谷公園に触地図案内板があります。

触地図というのは視覚障碍者が触覚により空間認識を行うための地図です。

道路や建物を凹凸のある線や網目模様などで書かれています。

点字で書いてあります。

f:id:temahime:20211220133816j:image

 

日比谷公園はみんなの憩いの場です。

f:id:temahime:20211220133813j:plain
f:id:temahime:20211220133715j:plain

 

日比谷図書文化館 日比谷公園の中にあります。

f:id:temahime:20211220133823j:image

 

入口に大きなクスノキがありますが!!

柵が木に取り込まれていますね( ゚Д゚)

f:id:temahime:20211220133808j:plain
f:id:temahime:20211220133757j:plain


まだ少し時間があったので、国会通りから飯野ビルへ入ってみました。

シックなクリスマスツリーが飾ってありました。4階がイイノホールです。

霞ヶ関駅直結、5駅12路線が利用できます。

f:id:temahime:20211220133829j:plain
f:id:temahime:20211221152817j:plain

 

経済産業省

祝田通りを挟んで大きなビルがあります。屋上に国旗がはためいています。

この辺りは霞が関の官庁街なので大きな建物がたくさんあります。

f:id:temahime:20211220133800j:image


日比谷公園の中に入ってみます。「鴎」
f:id:temahime:20211220133725j:image

 

大きな銀杏がたくさん

f:id:temahime:20211220133821j:plain
f:id:temahime:20211220133741j:plain

 

野外音楽堂もこの日比谷公園の中にあります。
f:id:temahime:20211220133744j:image

 

松本楼ですね。緊張の想い出があります。

f:id:temahime:20211220133702j:plain
f:id:temahime:20211220133717j:plain

 

そして松本楼の通りを挟んだ場所に、かわいい、可愛いはにわさんが居ます(*^^*)

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

f:id:temahime:20211220133755j:image

 

昭和40年、宮崎県立平和台公園と姉妹公園として結ばれた記念に宮崎県から贈られたものです。
f:id:temahime:20211220133752j:image

 

ぶらぶら散歩

f:id:temahime:20211220133818j:plain
f:id:temahime:20211220133707j:plain


f:id:temahime:20211220133739j:image

 

 

🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅

 

  Happy Christmas!  
 

 🎄 東京クリスマスマーケット2021 in日比谷公園 🎄

 

クリスマスマーケットはドイツやヨーロッパ各地で中世からある伝統的なお祭りです。

東京の日比谷公園では12月10日から25日まで、ドイツ、ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに16日間開催されています。

 

久しぶりのイベントに行こうと思いたったのですが、混んでいるかもしれないと思ってチェックしてみると入場券の予約ができるようでした。

前日の夜、2名で2000円(マグカップ付き)で予約しました。

滞在時間2時間までという制限が付いていました。

ウィークデーの昼間だったので簡単に予約できましたが、日時によってはすでにチケット完売していました。

 

では、クリスマスマーケットをご案内しま~す!

日比谷公園の噴水広場に入口が設けられていました。

当日券を買う人達の列が長くて、予約していて良かったーと思いました。

入場するときにマグカップと紙袋をいただきました。

f:id:temahime:20211220142949j:plain
f:id:temahime:20211220142952j:plain

 

中に入ると、クリスマスのデコレーションに彩られた可愛らしいお店が並んでいます(*^^*)

クリスマススイーツやグリューワイン(ホットワイン)などの飲食、クリスマスオーナメントなど雑貨販売のお店です。大きな写真でご覧ください。

「秘密な焼き芋」ネーミングうまいですね。

f:id:temahime:20211220133354j:plain

f:id:temahime:20211220133413j:image

f:id:temahime:20211220133333j:image

f:id:temahime:20211221110600j:image
f:id:temahime:20211221110605j:image
f:id:temahime:20211221110557j:image

 

ステージでは演奏やパフォーマンスも。
f:id:temahime:20211221110554j:image

 

こちらは今回のクリスマスマーケットのシンボル

ドイツ・ザイフェン村からやってきた高さ14mの「クリスマスピラミッド」

夜になるとイルミネーションがきれいでしょうね。

クリスマスピラミッドの歴史はツリーより古く、現地では木のぬくもりを感じる冬の風物詩だそうです。

f:id:temahime:20211220133432j:image

 

大きなツリーも飾られていました。
f:id:temahime:20211220133418j:image


これ買いました!(^0_0^)

f:id:temahime:20211220133427j:plain


ドイツビールとグリューワイン、ソーセージ、グラーシュ、エッグノッグを注文してテントの中の椅子を探したんですが、皆さん要領よく荷物を置いて場所取りして買い物をしているらしく、満席ではないのに座る所がありませんでした。

食べ物を抱えてウロウロ( ノД`)

テントを2周くらいしてようやく2人分のスペースを見つけました。

グリューワインとエッグノッグの入っているグラスは入場時にいただいたグラスに入れてもらいます。

ビールはデポジット1000円払って、グラスを返却すると返金されます。

割ったりしたらお金戻ってきませんね。
f:id:temahime:20211220133424j:image f:id:temahime:20211220133351j:image

 

テントの中はこんな感じです。

ドイツではグラスの底と底を合わせて「プロースト!」とか「プロージット!」と乾杯するそうですよ。
f:id:temahime:20211220133343j:image

 

後ろを振り返ると、この景色、高いビルは東京ミッドタウンです。
f:id:temahime:20211220133402j:image

 

洗い場があります。ここでグラスを洗って持ち帰ります。

ご馳走様でした。
f:id:temahime:20211220133330j:image

 

ほろ酔い気分で会場を後にして、ぶらぶら散歩しまーす。
f:id:temahime:20211220133405j:image

 

会場を出ると、日比谷通りに出てきました。右側の建物は帝国ホテルです。

左側は日本生命日比谷ビルです。このビルの奥に宝塚劇場があります。
f:id:temahime:20211220133327j:image

 

帝国ホテルの前にクリスマスデコレーション

帝国ホテル設立の発起人総代の一人だった渋沢栄一は開業以来19年間会長を務めたのだそうです。
f:id:temahime:20211220133408j:image

 

中に入ると、ロビーにはいつも美しい生け花が飾られています。

これだけの生け花とはさすがですね。
f:id:temahime:20211220133410j:image

 

大きなモミの木のクリスマスツリーも飾られています。

写真はありませんが、外には医療従事者への感謝を込めたブルーライトツリーが飾られていて夜はイルミネーションが美しいことでしょう。
f:id:temahime:20211220133430j:image

 

2階のトイレをお借りしたので上からパシャリ(笑)
f:id:temahime:20211220133338j:image

 

帝国ホテルの1階入り口の石庭です。ひっそりとありますね。

京都 龍安寺の石庭のような風情はありませんが、これを維持できるのは流石です。f:id:temahime:20211220133421j:image

 

こちらは東京ミッドタウンの中です。
f:id:temahime:20211220133435j:image

 

冬の関東は空がきれいです。
f:id:temahime:20211220133349j:image

おまけ

日比谷公園には芝刈りロボットくんが働いていました。

長文読んでいただきありがとうございました。

f:id:temahime:20211220133659j:image

                   

             f:id:temahime:20211222110408j:plain

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

 

 

去年のおせち料理の振り返りと押し寿司

お越しいただきありがとうございます。

 

そろそろお正月のおせち料理のことを考えつつ、買い物を考えつつの日々です。

 

ブロ友さんが、記事だったかコメントだったかに書かれていたのですが、

おせちをブログに載せるなら、参考にできるように年末年始ではなく、

早くブログに載せなくちゃ意味がないって~

確かに、お正月におせち料理見せられても参考にできませんね~

 

だからって、早くに作って置いておけるものでもないし、困ったので去年のおさらいをしてみようかと思って画像探してみました。

で、あったんです。少しだけ。

 

去年12月31日に作ったおせち料理です。

f:id:temahime:20211218002533j:plain

 

 

去年はシンプルに伝統的なものだけ作りましたが、今年は娘たちも帰省するので少し増やそうと思って悩み中なんです。魚介がダメなので肉系で何か簡単に作れるものはないですかね~。皆様からのお知恵拝借したいです。

 

 

2020年12月31日に作ったおせち
 
 
この写真、覚えてるよって方はすごい!💖感謝です(*- -)(*_ _)ペコリ
すべて手作りしてますが、栗きんとんの中の「栗の甘煮」は市販品です。
黒豆から時計回りに料理名をご紹介します。
 
1.黒豆のワイン煮 2.松葉ぎんなん 3.数の子 4.紅白千代結び 5.田作り(ごまめ) 6.砧巻き(きぬたまき) 7.松風焼き 8.栗きんとん 9.紅白なます 10.伊達巻 11.菊花蕪 12.金柑甘露煮 13.鶏ハムアレンジ 14.たたきごぼう 15.海老の旨煮 16.お煮しめ(別皿) 17.お造り(別皿)
 

f:id:temahime:20211219003601j:image 

f:id:temahime:20211219105957j:image f:id:temahime:20211217165414j:image

 

我が家では、おせちを31日に作って、年越しのお膳にいただきます。

除夜の鐘をききながら年越しそばをいただきます。

 

では、その裏側をご紹介します(;^_^A

未掲載の作る途中の写真も少しありました。

31日の夕方17時半頃、こんな感じです。

(右上の箸袋はだるころさんがワードで作ったものをコピーして作ったもの)

f:id:temahime:20211218153714j:image

 

数の子だけは夫と息子の好物なのでたくさん作ってます。実は、すでにこの半分くらいは年末に食べてしまって追加で作っています(笑)

この中で、黒豆の赤ワイン煮、田作り、菊花蕪、金柑の甘露煮は29日と30日に作ったものです。

 

ここからは---*-*------作る途中(手抜きバレますね💦)

先日、ちょっとしたお祝いに作ったお料理で、おせちの参考になるかもっていうものも載せてみます。

 

🎍 紅白 千代結び(去年のおせちの写真)

お正月らしく紅白の千代結びのやり方をご紹介します。

おせち料理に添えるだけで迎春の雰囲気がUPします。

大根をつま楊枝くらいの太さで12㎝長さに切り2%の塩水に漬けて柔らかくする。

左端のように置き→大根を人参に通し→少し締め→両端を切り揃える。

f:id:temahime:20211218234705j:plain
f:id:temahime:20211218234724j:plain
f:id:temahime:20211218234742j:plain
f:id:temahime:20211218234828j:plain



🎍 ねじり梅(この写真は最近お煮しめを作った時のもの)

人参をクッキー型で抜いて花びらの間に中心まで切り込みを入れて、花びらの角から切り込みまで斜めに切り取ります。これを5枚繰り返します。人数分でいいです(;'∀')

f:id:temahime:20211219004650j:plain
f:id:temahime:20211219004653j:plain
f:id:temahime:20211219004701j:plain
f:id:temahime:20211219004709j:plain

 

f:id:temahime:20211219004706j:image

 

🎍 花れんこん(この写真も最近お煮しめを作った時のもの)

クッキー型の角で蓮根の花の角を抜きます。少し包丁で丸みを整えたりします。

たくさん作る時は材料ごとに煮て炊き合わせますが、手抜きで一緒に煮込んでいます。

灰汁も栄養があるので取らない時もありますが、きれいに仕上げたい時は取ります。

 

f:id:temahime:20211219004639j:plain
f:id:temahime:20211219004659j:plain
f:id:temahime:20211219004644j:plain
f:id:temahime:20211219004704j:plain

 

🎍 伊達巻(去年のおせちの写真)

はんぺんをブレンダーにかけて甘さ控えめで作っています。

卵焼き器に流し込みアルミホイルを被せて弱火で蒸し焼きし、ひっくり返してそのまま卵焼き器に滑らせて戻します。30秒ほど焼きます。

これを巻きすで巻いてしっかり冷めてから切ります。

f:id:temahime:20211217165422j:plain
f:id:temahime:20211217165408j:plain
f:id:temahime:20211217165435j:plain

 

🎍 松風焼き(去年のおせちの写真)

たくさん作りたくないので、卵焼き器の手前だけに鶏ひき肉を集めて形を整えて焼き、右側に消しの実、左側に青海苔をのせて2種類作っています。

少量作りの工夫してますね(笑)

f:id:temahime:20211217165416j:plain
f:id:temahime:20211217165406j:plain

 

🎍 鶏ハムの野菜巻き(去年のおせちの写真)
中に人参と緑の野菜を巻いてるみたいだけど何を巻いたのか覚えてないです💦

観音開きにした鶏ハムに1㎝角の長く切った野菜(人参、牛蒡、インゲンかな?)を巻き、爪楊枝で留めたらあとは鶏ハムの作り方と一緒です。

→鶏胸肉をフォークでブスブス刺し、小さじ1ずつの砂糖と塩をまぶして10分ほど置いてフライパンで中強火で蓋をして2分焼き、ひっくり返して2分焼いたら蓋を開けずに1時間放置するだけ。ローズマリーをのせて香りをつけています。

f:id:temahime:20211217165403j:image

 

 

ちょっとご馳走
 
 
しめ鯖を解凍、炙って押し寿司を作りました。薄焼き卵や海老としめ鯖は半々で詰めました。酢めしは甘酢生姜、大葉、切り胡麻を混ぜてあります。
f:id:temahime:20211219133839j:plain
f:id:temahime:20211219133841j:plain
f:id:temahime:20211219133833j:plain
f:id:temahime:20211219133836j:plain
 
f:id:temahime:20211219121100j:plain
f:id:temahime:20211219121057j:plain
f:id:temahime:20211219121037j:plain
f:id:temahime:20211219121050j:plain

 

 

ご馳走様でした。

                     

                      f:id:temahime:20211219120531p:plain

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

お正月のお菓子「花びら餅」を手作り、紫キャベツの春巻き

お越しいただきありがとうございます。

 

お正月にはどんなお菓子を用意しますか。

ちょっと特別感がある和菓子を用意するのもいいですね。

以前、義姉が送ってくれた「花びら餅」を手作りしてみました。

 

「花びら餅」というのは京都のお雑煮に見立てて、白味噌、押鮎を模した牛蒡、人参を模した薄紅求肥、これらを白求肥で包んだお菓子で上品な淡いピンク色をしています。

お菓子に牛蒡とは不思議ですが柔らかくして蜜を纏うと白味噌餡との相性も抜群です。

 

調べてみると、平安時代、宮中の「歯固め」の儀式で新年に食べられていた料理を参考にして江戸時代に広まったお菓子が原型、明治時代には裏千家の初釜に用いられたお菓子なのだそうです。

もともとは京都で食べられていたお菓子ですが、今は全国で食べられています。

少しハードルが高いですが、作ってみたくて挑戦してみました。

 

 

【レシピ】花びら餅 🥣材料5〜7個分 ごぼうの入った和菓子です(^^♪

 
● 材 料

ごぼうの甘露煮>

ごぼう・・・10cmくらい(30g)

砂糖・・・50g

・・・50cc

<みそあん>

白あん(市販品)・・・80g

白みそ(西京味噌)・・・大さじ1

水・・・小さじ2

求肥

白玉粉・・・60g

砂糖・・・60g

水・・・100cc

水あめ・・・20g

着色(冷凍のベリーミックス)・・・少々

打ち粉用片栗粉適量

 

● 作り方

ごぼうの甘露煮>

(1)ごぼうは包丁の背で皮をこそげ取り、縦に6~7㎜太さに切り、水に10分ほどさらして灰汁を取る。水を入れた鍋を火にかけ、ごぼうを入れてやわらかくなるまで20分ほどゆでる。

(2)鍋の湯を捨て、少量の水と砂糖でシロップを作り、ごぼうを加えて弱火で10分ほど煮詰める。冷めたらキッチンペーパーで水分をふきとる。

f:id:temahime:20211213164017j:image

<みそあん>

(3)耐熱容器に材料を全て入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱する。一度取り出して混ぜ、ラップをはずしてレンジで1分加熱し混ぜて冷ます。5等分にして分けておく。

f:id:temahime:20211214003932j:plain
f:id:temahime:20211214003930j:plain
f:id:temahime:20211214003925j:plain
f:id:temahime:20211214003927j:plain

 

あんがゆるい場合は、様子を見ながら加熱時間を追加し調整する。

(4)【求肥

鍋に白玉粉、砂糖を入れて混ぜ、水を加えて混ぜる(左)

中火にかけ混ぜながら、まとまってきたら水あめを加えて混ぜる(中央)

弱火で透明感が出てくるまで練る。火を止め粗熱をとる(求肥生地)(右)

f:id:temahime:20211214193440j:plain
f:id:temahime:20211214192923j:plain
f:id:temahime:20211214192807j:plain

 

(5)まな板に片栗粉(打ち粉用)を薄く広げ、求肥生地をのせる。全体に片栗粉をまぶし、3mm厚さに麺棒でのばす。直径8cmの丸型のセルクルで抜く。片栗粉をよくはらう。余った求肥はとっておく。(8㎝セルクルを持ってないのでメジャーカップで代用)

求肥がべたつく場合は、都度片栗粉で打ち粉をする。

f:id:temahime:20211214005641j:plain
f:id:temahime:20211214005612j:plain
f:id:temahime:20211214005628j:plain

 

(6)ボウルに、食紅の替わりの冷凍ベリーミックスをほんの少し解凍して出た果汁小さじ1を入れ、余った求肥(片栗粉を落とし)も耐熱容器に入れる。ふんわりとラップをして600Wのレンジでやわらかくなるまで20〜30秒ほど加熱する。色が均一になるまで練る。

 

f:id:temahime:20211214005646j:plain
f:id:temahime:20211214005609j:plain
f:id:temahime:20211214193533j:plain


(7)6に片栗粉(打ち粉用)をまぶし、3mm厚さにのばす。直径5cmの丸型のセルクルで抜く。片栗粉をよくはらう(薄紅求肥)。

f:id:temahime:20211214134430j:plain
f:id:temahime:20211214134435j:plain
f:id:temahime:20211214134433j:plain

  

(8)白求肥の中心に薄紅求肥をのせる。ごぼうの甘露煮をのせ、その上にみそあんをのせ、半分に折りたたむ。

( ノД`)…残念なことに薄紅求肥のピンクの色が薄すぎて、白求肥の下の薄紅色が透けて見えないのです。薄紅求肥が余っていたので8㎝のセルクルで抜いて牛蒡と味噌餡を巻いたらほんのり色のついた花びら餅が2つ出来ました(中央下2つ)

f:id:temahime:20211214005617j:plain
f:id:temahime:20211214005631j:plain
f:id:temahime:20211214005643j:plain


何とか「花びら餅」のイメージのお菓子はできました(*^▽^*)

食べた感想は、すごく美味しいです。牛蒡と味噌餡は合いますね。翌日、翌々日になっても求肥が固くなることはなく、むしろ味は馴染んで美味しくなりました。

f:id:temahime:20211214011434j:image   

 
 
 
 
紫キャベツの春巻きと豚ニラの春巻き、鮪のやまかけとアボカド、スープ

 

春巻きの皮を買うと10枚入っているので、全部同じ味だと飽きてしまいますね。

何本かを変わり種にしたいと思って千切りキャベツを巻いてみました。
そこに味噌も一緒に巻きこんだらこれがびっくりな美味しさで、キャベツが春巻きの皮の中で蒸されて味噌とよく合うのです。次は大根でもやってみたいと思います。
色もきれいでお醤油などつけず、このままでお酒のアテにもなります^ ^
 
f:id:temahime:20211213164512j:image

 

紫キャベツを千切りにして春巻きの皮にのせます。

手前に白味噌を置きました。ちょっと味噌が多すぎました💦

この2/3くらいが適量だと思います。

f:id:temahime:20211213164019j:image f:id:temahime:20211213164022j:image

 

メインの具材は豚肉、人参、筍、椎茸、ニラ、生姜、ニンニクを炒めて調味しまし、3本だけ紫キャベツにしました。

f:id:temahime:20211213164024j:image f:id:temahime:20211213164509j:image

 

マグロのブツ切りを「かえし」に30分漬けたものにとろろをかけて海苔をちらし、山葵でいただきました。一緒にアボカドを添えました。 

f:id:temahime:20211213164026j:image

 

スープは、えのきだけ、わかめ、卵、ネギ

f:id:temahime:20211213164030j:image

 

 

   ご馳走様でした。

            

           f:id:temahime:20211215002215p:plain

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

オートミール餅でぜんざい作り、レシピはネギと胡桃の味噌焼きキッシュ

お越しいただきありがとうございます。

 

これはオートミールで作ったお餅のぜんざいです。

星形で抜いてみました。クリスマスじゃないのに(笑)

f:id:temahime:20211211112012j:image f:id:temahime:20211211113124j:image

 

ゆかちんさん(id:toyamayama)がオートミールで簡単にお餅を作っていたんです。

レンチンするだけで本当にお餅みたいになって美味しい( ゚Д゚)

これなら、糖質制限してる人もお正月にお餅を食べられますよ!

お餅の作り方と活用料理はこちら ↓ ↓ ↓

www.toyamayama.com

 

でもね~、夫にはバレてしまいました。

「普通のお餅入れてくれればいいのに~」だって~

夫はオートミールを嫌がるから仕方ないけど、私は美味しいと思いましたよ!

ゆかちんさんはこのオートミールのお餅を使って、ぜんざい、すいとん、おはぎ、みたらし団子に挑戦されています。凄い!

オートミールの味に抵抗がない人は是非お試しください。

 

ゆかちんさんのお薦めでもうひとつ、図書館に行ってきました。

スマホで写真を撮ったら、自分の影が…先日買った帽子を被っています。

被ったところが見たいって誰かが(笑)

f:id:temahime:20211211113048j:image

井坂幸太郎の本、借りてきました。陽気なギャングの話、2冊です。

残念なことにゆかちんさんお薦めの本は無かったので、ネットで予約しようと思います。

長閑なチェアリングと不穏な本 - ほんの少しだけ楽しく

 

さて、お料理の紹介です。

レシピにしたのは葱と胡桃の味噌焼きキッシュです。

 

 ・葱と胡桃の味噌焼きキッシュ

 ・アルモンデカポナータ

 ・淡路島のフライドオニオンとケール、サニーレタスのサラダ

 

 

f:id:temahime:20211211003507j:plain
f:id:temahime:20211211003838j:plain
f:id:temahime:20211211160137j:plain



【レシピ】ネギと豚胡桃の味噌キッシュ
     💦ヤキスギキッシュになっちゃった💦

 
● 材 料

薄力粉・・・100g

バター・・・30g

卵・・・1個

塩・・・少々

 

<フィリング>

長葱・・・1本

豚ひき肉・・・60g

胡桃・・・50g

味噌・・・大さじ1(味噌の味により調整)

牛乳・・・100㏄

卵・・・1個

ピザ用チーズ 適量

 

● 作り方

(1)薄力粉、バター、塩をブレンダーに入れサラサラになるまで攪拌。

(2)バターが粉と混ざったら卵を入れてもう1度回しパラパラ状態にする。

(3)ボウルに取り出し、捏ねずにすり混ぜてまとめる。

(4)ラップで挟んで四角くして、冷蔵庫に入れて1時間ほど休ませる。

(5)休ませた生地を取り出し、型の大きさに均等に伸ばして型に敷く。

(6)ベーキングシートを敷いて重しを乗せ190℃のオーブンで30分焼く。

f:id:temahime:20211211003051j:image

 

(7)焼きあがったら型ごと冷まし粗熱をとっておく。

-----------------------------*----------------------------

(8)長葱は斜めに切りフライパンでじっくり焼いておく。

(9)フライパンを熱し胡桃を乾煎り香りが出たら豚ひき肉を加え炒める。

(10)ひき肉に火が通ったら味噌を加えて全体に絡める。

f:id:temahime:20211211003128j:plain
f:id:temahime:20211211003053j:plain
f:id:temahime:20211210172021j:plain

 

(11)焼いておいた生地の上に均等に乗せ、牛乳と卵をよく混ぜたもの(アパレイユ)を流し込む。

(12)上に葱とチーズをのせて200℃のオーブンで25~30分程焼き上げる。

 

※200℃で30分焼いたら、焦げちゃったので190℃で25分にしてみよう。

その時の材料によってしっかり考えようと思いました。

 

※タルト生地ではなく、パイ生地でも美味しいと思います。

f:id:temahime:20211210172018j:plain
f:id:temahime:20211210172023j:plain
f:id:temahime:20211210172013j:plain
 
 

 

ご馳走様でした。

         

ぜんざいに星形のお餅が入っていたら可愛いですよね~☆☆

                f:id:temahime:20211211135228p:plain

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

お好みのシュークリームは?レシピは春菊とあんぽ柿のおなます

お越しいただきありがとうございます。

 

12月に入って、急に1日が速く過ぎていくような気がするのは私だけでしょうか?

11月の末にシュークリームを作って、記事を書こうと思っていたのに遅くなってしまいました。

 

 

シュークリーム

 

 

シュークリームもいろんな種類がありますね。

昔からあるソフトなシュー皮タイプ

皮がパリッとしてこんがり焼けた窯出しタイプ

クッキーシューもありますね。

みなさんはどんなシュークリームが好みでしょうか?

 

私は、昔からあるソフトなシュー皮にでディプロマットクリーム(カスタードクリームに生クリームを合わせたもの)が入ったものが好きです。

たまに、カスタードクリームだけのものも食べたくなるけど(*^^*)

 

柔らかいシュー生地の中に、ディプロマットクリームを入れました。

f:id:temahime:20211207115640j:image

 

材料や作り方は、以前紹介した窯出しタイプと一緒です

 

が、

シュー生地を焼く時にスチーム焼成をするか、しないか?

→前回はスチーム機能を使って焼いた 

→今回はスチーム機能を使わず霧吹きもしなかった

 

と、

焼き時間の違いでしょうか?

→前回は180℃で25分~35分

→今回は190℃で15分+5分(扉を開けずに)

 

ソフトなシュー生地とパリパリのシュー生地の作り方、

オーブンで焼く時にちょっと違います。

よくわからず、なんとな~くで作っています(笑)

 

【追記】この記事を読んだ白魔女さん(id:whitewitch)が、強力粉で作ると固めに仕上がると教えてくださいました。ありがとうございます。白魔女さんはお菓子づくりの先生です。

 

皮がパリッとした窯出しタイプを作った時の記事です。

temahime.hatenablog.com

 

 

 

久しぶりに、昨日のごはんをご紹介します。

 

昨日のごはん

 

 

・春菊とあんぽ柿のおなます

・塩鮭

・豚肉とオレンジ白菜、岩手刺身わかめ、えのきだけの出汁煮

・上州ネギと舞茸のグリル

 

f:id:temahime:20211207141725j:plain
f:id:temahime:20211207004022j:plain
f:id:temahime:20211207004020j:plain
f:id:temahime:20211207004025j:plain

 

 

 

【レシピ】春菊とあんぽ柿のおなます 🥣 

 
● 材 料

あんぽ柿・・・1個(書き忘れていたので追記)

生椎茸・・・1個

しめじ・・・1/4房

春菊・・・1/4束

薄揚げ・・・1/2枚

出汁・・・大さじ2

酢・・・大さじ2

砂糖・・・大さじ1.3

塩・・・少々

※あんぽ柿などの素材の味に大きく作用されるので、調味料は調整してください。

※あんぽ柿は生の柿に替えても美味しいです。

 

● 作り方

(1)しめじはほぐしておく。

(2)椎茸は半分に切り、千切りにする。

(3)薄揚げは椎茸と大きさを合わせて切る。

(4)あんぽ柿は薄揚げと大きさを揃えて切る(2×1㎝くらい)

(5)鍋にお湯を沸かし、しめじ、椎茸、薄揚げを茹でてザルに取る。

(6)春菊は半分に切り、茎の固い所と葉を分けてさっと茹で、熱が入り過ぎないように冷水に入れザルに取る。5㎝長さくらいに切る。

(7)(5)(6)は冷めたら軽く絞って酢洗い(水1:酢1)しておく。

f:id:temahime:20211207141732j:image f:id:temahime:20211207141727j:image f:id:temahime:20211207141734j:image

(8)ボウルに調味料を合わせて、下ごしらえした材料を入れて和える。

f:id:temahime:20211207004017j:image

 
 

 

ご馳走様でした。  

                     

              f:id:temahime:20211207151441j:plain

                                     

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。