temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

コバエ退治&豚肉の粒マスタードサンドカツと再現料理の日(復元記事)

お越しいただきありがとうございます。

 

この記事は一度投稿したものの消失してしまった記事の復元です。

事の顛末は次の記事に書いています。

 

 

過ごしやすい季節になりましたね。

3月初めから8月末まで半年かかったマンションの大規模修繕がようやく終わり、覆っていたネットや足場が外され、2棟建っていた工事関係者のプレハブやトイレ、自動販売機、デジタルサイネージ、スケジュールが書かれたホワイトボードなどが撤去されてようやくすっきりしました。

工事の進捗状況や注意喚起、洗濯物を干していい日、ベランダに出ていい日など様々な連絡事項はウエブで毎日確認が必要でした。私は夫にお任せでしたが(笑)

 

ようやく、ハーブを4鉢とひとつだけ、光合成できないにも関わらず耐え抜いた名前のわからない小さな植物でベランダの緑を楽しんでいます(*^^*)

 

最近ベランダのパセリに小さい虫が飛ぶので退治しようということになりました。

ホームセンターでこういうのを買いました。土からわいたコバエ退治

キノコバエは緑色が好きで歩いて移動する習性があるそうです。

 

粘着剤が付いた葉っぱ型を植木鉢に刺してキノコバエを捕獲するようです。

早速箱を開けて。。。

 

 

「あ、捕まった!」と夫

見ると、粘着剤のところに夫の指が!👀

開封3秒後に捕まるとは( ゚Д゚)

その後、成果を数える度に「プラス1」と言っています(笑)

 

 

よく見かける可愛い花です。

アベリアエドワードゴーチャー

花の時期が長く釣り鐘型の花が散った後も赤く花茎の部分が残ってきれいです。

f:id:temahime:20220903092632j:image

 

 

 

 

晩ごはん
 
若いころ、よく作った料理です。
薄い肉しかないけどトンカツ食べたいっていう時に作っていました。
まぁ、お給料日前のピンチの時に作っていた料理です(笑)
今回ネーミングしてみました。今まで名前のない料理でしたがネーミングするとちゃんとした料理になった気がします。
 
・豚肉の粒マスタードサンドカツ(下にレシピあり)
・じゃがいものスープ
・筍と竹輪と人参のおかか炒め
・水ナス漬物
 
 
【レシピ】豚肉の粒マスタードサンドカツ 🥣 2人分
 
● 材 料
豚肉(3mm厚さくらい)・・・4枚
塩・胡椒・・・軽く振る
マスタード・・・大さじ2(昔は普通の洋からしを使っていました)
ケチャップ・・・大さじ1
小麦粉・・・大さじ2
卵・・・1/2個
パン粉・・・適宜
 
● 作り方
(1)豚肉のスジ切りをして、軽く塩胡椒しておく
(2)粒マスタードとケチャップを混ぜておく
(3)豚肉の上にのせて平らに伸ばし、もう1枚の豚肉を乗せる(薄い豚肉ならもう1枚のせても良い。その場合も粒マスタードとケチャップを間に塗る)
※粒マスタードとケチャップをたくさん塗ると美味しいのですが、挟んだ時にはみ出すのでほどほどに。
(4)フライの要領で小麦粉をまぶし卵をつけてパン粉をまぶし揚げる(たくさん作る時は卵と少量の水を加えた中に小麦粉を入れたバッター液を作っておくと良い)

 

切る時は中の粒マスタードソースがはみ出さないように注意して。

 

 

 

鯛のサクに薄く塩をして昆布〆にしていました。

この日の晩ごはんは前々回の記事で紹介した豊洲の『場外市場魚金』の海鮮丼を意識して鯛の出汁茶漬けを再現してみました。

 

お刺身

昆布〆にしているので包丁を入れるとねっとりと締まって切りにくいです。

昆布の上に大葉を敷いて鯛を並べました。

鯛に『茅乃舎の生七味』と貝割れを乗せ、スダチをギュッと絞っていただきます。

これがうんまいのです(*´▽`*)

 

手前のごまだれは、胡麻をよ~く擦って油が出てきたら一番出汁と白だし少々入れてみました。これは後でお茶漬けにしますよ~

f:id:temahime:20220830121656j:image

 

こちらは鶏のナンコツと砂ずり、もう一つは忘れました(パックになってました)

鶏は塩胡椒でさっぱりです。生っぽく焼いたピーマンと一緒に食べるのが好きです。
f:id:temahime:20220830121647j:image

 

舞茸と甘長とうがらし、アスパラガスを揚げました。
f:id:temahime:20220830121653j:image

 

最後に、鯛の胡麻和えを鯛の出汁茶漬けにしました。濃い目の一番出汁に自家製白だしで味を付けて柚子胡椒入れました。ホントに美味しい~
f:id:temahime:20220830121650j:image

次は鯛のアラで取った出汁で作ってみたいと思いました。

 

ご馳走様でした。

 

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

簡単!くるくる回して作る高加水フォカッチャ&ケッカソースのブルスケッタ

お越しいただきありがとうございます。

 

急に涼しくなりましたね~

今朝9時30分のリビングの温度と湿度です。

室温28.0度  湿度59%

 

そして、昨日の朝の温度と湿度です。

室温26.7度  湿度77%

 

今朝は気温は高いですが、湿度が低く快適です。

昨日は湿度が高くパン作りに最適な日でした。

こんな日はフォカッチャを焼きましょう♪

ということで、久しぶりに楽しいフォカッチャを焼きましたよ。

 

フォカッチャとはイタリアの平たいパンのこと。

表面にくぼみをつけてドライトマトを乗せたり、ハーブを散らしたりしますね。

 

私の作り方は捏ねずにボウルを5周回して作る方法

これを作る時は楽し~い気持ちになりますよ(*^^*)

生地を底から返しながらボウルを45度ずつ回します。

とっても簡単に、捏ねずに高加水のフォカッチャが完成します。

いつも適当にやってても失敗したことがないパンです。

 

モッチモチで、しっとりふわふわの美味しいフォカッチャができます。

フォカッチャは炭酸と相性の良いパン

あなたはどんな炭酸飲料を飲みますか?

ビール? チューハイ? スパークリングワイン? それともジュース?

 

【レシピ】高加水フォカッチャ 🥣
 
● 材 料
強力粉・・・200g
インスタントドライイースト・・・小さじ1/4
きび糖(砂糖やラカントでも可)・・・小さじ2
塩・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・小さじ1
水(30度くらい)・・・180㏄
 
● 作り方
(1)ボウルに粉系の材料を全部入れてゴムベラでクルクル混ぜる。
(2)オリーブオイルと水を入れゴムベラで均一になるように混ぜる。
かなりベタベタな生地です。ラップをして20分放置(1次発酵ですが、温度と湿度がパン作りに適しているので室温に放置しましょう。
f:id:temahime:20220828214526j:image
 
(3)20分経つと少しなめらかになって膨らんでいます。
・ボールに水を入れてカードを用意します(カードとはパン作りに使うプラスチック製の柔軟なスケッパーのこと。100均でも売っていますが、ゴムベラやしゃもじでも代用できます)
・ボウルを時計回りに回すので、目印として12時の位置にテープを貼りました。

(4)カードで持ち上げては落として2周回す
・水で濡らしたカードで生地を掬い、左手でボウルを時計回りに45度回して落とします。
・これを4回繰り返すと1周回したことになります。
・さらに4回、もう1周回します(これでボウルは2周回しました)
・ラップをして20分の休憩をします。
 
(5)もう一度(4)と同じことをします。周回す
・カードで生地を持ち上げ、ボウルを45度回すことを8回繰り返します。
・もう一度ラップをして20分の休憩をします。
f:id:temahime:20220828214650j:image
 
(6)今度は1周回す
・20分放置すると、少し膨らんだのがわかりますね。育ってます!
・1周だけ、カードで生地を落としてはボウルを回す作業をします。
・ラップをかけて40分の休憩をします。
f:id:temahime:20220828214531j:image
 
この時(2次発酵時)の室温と湿度
室温が0.2度下がりましたが、室内放置で大丈夫
室温26.5度  湿度77%

 

ここでオーブンの予熱を始めます。天パンも一緒に入れて210℃に設定
 
(7)生地を取り出す
40分経ったらこんなに膨らんでいます(左写真)
・ボウルと生地の周りに強力粉を手で振って(中央写真)
粉を付けたカードをボウルと生地の間に刺し入れ、粉を生地とボウルの間に入れ生地が離れやすくします(大雑把で大丈夫)
 
(8)フォカッチャの形に成型
・ボウルを逆さにして打ち粉をしたオーブンシートの上に出す(左写真)
・ベタベタするなら粉を振って、右から真ん中へ、左から真ん中へとたたんで三つ折りにする(中央写真)
・今度は向こうから手前へ、手前から向こうへと三つ折りして生地を四角形になるようにカードで形を整える(右写真)

これで生地は出来上がり
 
 
 
 

ベランダのローズマリーを収穫(*^▽^*)
フォカッチャの雰囲気にしまーす
ひと指し指に粉を付けてフォカッチャに穴を開けます
オリーブオイルを刷毛(スプーン)で塗ります
ローズマリーを1本ずつ穴に植えます
田植えみたいです(笑)
 
f:id:temahime:20220828214543j:image
 
 
オーブンの予熱が出来たら、
熱くなった天パンにオーブンシートごと移して15分焼きます
 
 
焼けました!

 
可愛いですね!
とってもいい香りです
f:id:temahime:20220828214640j:image
 
粗熱が取れたら切ってジップへ
ブルスケッタにして食べようと思います
f:id:temahime:20220828214528j:image
 

 

 

昨日のごはん

 

ブルスケッタ(下にレシピ記載)

・豚肉とキャベツ、コンキリエ、ニンニクのスープ

・野菜サラダ(レタス、水菜、紫キャベツ、スイートパプリカ、ミニトマト赤・黄、アボカド)玉ねぎドレッシングで

 
 
【レシピ】ブルスケッタ(ケッカソース) 🥣
 
● 材 料
フルーツトマト・・・8個(半分は普通のトマトを湯剥きして使いましたが、残りはミニトマトを使用。甘味が少なかったので蜂蜜を少量プラス)
ニンニク・・・1かけ
バジル・・・適宜(10枚くらい)
オリーブオイル・・・大さじ4
塩・・・少々
胡椒・・・少々
 
● 作り方
(1)トマトは湯剥きし1㎝角に切る。
(2)ガラスの器にトマト、ニンニクみじん切り、塩・胡椒を入れて軽く混ぜる。
(3)オリーブオイルとちぎったバジルを入れて器の蓋をしてゆすって乳化させ冷蔵庫で冷やす。
📌出来たケッカソースでフォカッチャのブルスケッタにします。
フォカッチャを半分に切り、フライパンでニンニクの香りの付いたオリーブオイルでトーストする(アヒージョに使ったオイルを使いました)
※ニンニクをこすりつけてオリーブオイルをぬり、オーブントースター、グリル、フライパンで焼いても良い。
 
フォカッチャはそのままオリーブオイルをつけて食べても美味しいです。

 

 

ご馳走様でした。

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

【CSS】ボックス装飾によく使うプロパティ おさらいとサンプル集

【CSS】でっかい下向き矢印、もうひとつのバリエーション

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

羽田空港でおしゃれなカレーうどんを食べて国際線も見てきました。

お越しいただきありがとうございます。

 

今日の関東はとっても涼しいです。

羽田空港のおしゃれなカレーうどん専門店に行ってきました。

第1ターミナルの2F『cuud』(クウド)というお店です。

'cu’uryと'ud’onの2文字を組み合わせた造語らしいです。

羽田空港にしかないお店ですが、国内線第1ターミナル2Fと、第2ターミナル4Fの2店舗あります。

JAL派の方もANA派の方も召し上がれますね。

写真には写っていませんが、左のモニターをタッチして話しかけるとこんな子(mini MORK)が行きたい場所を教えてくれたりします。可愛いです。

f:id:temahime:20220824234805j:image

 

国際線第3ターミナルからターミナル間無料連絡バスで国内線第1ターミナルへ移動

こちらは国内線の様子です。人が少なくて寂しいです。

f:id:temahime:20220824234920j:image

 

では早速、第1ターミナル 2F『cuud』カレーうどん専門店へ

とってもおしゃれなお店です。

f:id:temahime:20220824234839j:image

 

メニューは3種類 ちょっとお高い?空港ですからね~

f:id:temahime:20220825113704j:image

入口の自動券売機で食券を買うシステムです。コロナ対策でしょうね。

真ん中の大きな厨房を囲むように、コの字型の客席があります。席に座るとおしぼりと黒いエプロンが用意されます。

 

迷わず、ハーフ&ハーフに決めましたよ。せっかくだし両方食べたいですからね。

おしゃれなカレーうどんです!

左上から順に、ごはん、自家製ピクルス(人参、大根、胡瓜、カリフラワー、パプリカ)、出汁 左下が普通のカレーうどん、右下はトマトカレーうどん
f:id:temahime:20220824234909j:image

 

まずは普通のカレーうどんからいただきます。麺はうどんと素麺の中間位の麺で徳島県の半田めんのような喉通りの良いコシのある麺です。ツルツルシコシコな感じ。カレーは少しココナツの香りがして複雑な味ですが、少しスパイシーです。美味しい!
f:id:temahime:20220824234842j:image

 

トマトカレーうどんも食べてみます。麺は同じ。まろやかなトマトカレーでトマトの主張は強くない、スパイスも効いているのに強くなく不思議なくらいトマトソースとマッチしています。融合させてるのは出汁かな~?具は入ってないので濾してあると思います。何も主張させずに全体をまとめ上げてる感じです。何が入っているかわからない不思議な味だけど美味しいです。
f:id:temahime:20220824234904j:image

 

食べ方が説明してあったので写真に撮ったのですが(;'∀')

気にしないで文字をお読みください<(_ _)>

f:id:temahime:20220824234816j:image

 

ご飯をスープに浸すと出汁茶漬け、プレーンなカレーと食べるとマイルドなエスニックカレーのようです。トマトスープで食べれば摩訶不思議な味となるわけです。

そしてもちろん、出汁で割る → → これは麺の漬け汁に蕎麦湯を入れて飲むお蕎麦屋さんの蕎麦湯をイメージできました。出汁は鰹の香りがしっかりしたお出汁でしたが、入れた途端にスープの味が別物に変わります。特にトマトスープの方は劇的に変わった気がします。ここの料理長さん、スゴイです!!どの食材も主張することなく融合させてバランスを大事に考えられていると思いました。

f:id:temahime:20220824234827j:image

 

お値段の割に量が少ないと思われる方もいると思いますが、ずっとお腹が空かなくて腹持ちの良いカレーうどんでした。

現在、第1ターミナル2Fの『cuud』は営業時間を短縮、第2ターミナルの4Fの『cuud』はクローズしているようです。訪問する際はウエブのチェックをお忘れなく!

 

せっかく空港まで来たら何か美味しいものを買いたくなりますね。

同一階にある北海道道産子プラザでササっとこんなの買いました。

『おさしみ松前漬け』と『榮太郎の一寸金鍔』は夫のチョイスです。


さて、ターミナル間無料連絡バス(5~7分)で、国際線第3ターミナルへ移動です。

コロナ禍の夏休み、羽田空港の国際線も少し見て回りました。

展望台へ。。。人がいません。
f:id:temahime:20220824234912j:image

 

わずかな見学者
f:id:temahime:20220824234853j:image

 

東京ドーム約320個分、1516ヘクタールという敷地面積の羽田空港。2010年には空港南側に4本目の滑走路が完成したのを機に新たな管制塔が建設されました。高さは25階建てのビルに相当する115.7メートルだそうです。

写真中央のひときわ高く建つのが管制塔です。
f:id:temahime:20220824234808j:image

 

飛行機少な~い。横に居た女性たちが「ここまで来て飛行機に乗れないの~?」って残念がっていました。f:id:temahime:20220824234811j:image
f:id:temahime:20220824234830j:image

 

欠航がいっぱい

 

羽田空港国際線には「江戸小路」という江戸の街並みを表現したスポットがあります。神田明神の色彩を取り入れた柱、無垢材を使用し手カンナで仕上げられた伝統的な江戸建築が再現されていたりします。手書きの看板なども一見の価値ありです。


f:id:temahime:20220824234845j:image
f:id:temahime:20220824234907j:image

 

わずかに営業している店舗がありますがとっても寂しいです。
f:id:temahime:20220824234833j:image
f:id:temahime:20220824234836j:image
f:id:temahime:20220824234814j:image

 

奥には羽田日本橋もあり行きませんでしたが、閑散としていそうですね。
f:id:temahime:20220824234850j:image
f:id:temahime:20220824234923j:image

f:id:temahime:20220824234926j:image

 


最後に後ろを振り返ってパシャリ!

今まで見たことのない国際線ターミナルの様子を見て夫は『寂しいね~。活気のある空港に戻って欲しいね~』と言っていました。現役時代は成田やここから海外へ1か月に2回程度、飛びたっていました。月の半分は海外でした。

f:id:temahime:20220824234917j:image

 

紹介しきれてないですが、2022年夏、羽田空港の様子でした。

空港駐車場を出て、こちらの『ホテルヴィラフォンテーヌ』1557室、天然温泉、レストラン30店舗、ショッピング60店舗、この規模のホテルが開業できていません。

2020年4月にオープンする予定でしたがすべての準備を終え、すでに予約も入っていたそうですが延期に次ぐ延期で開業できていません。悲し過ぎますね。

f:id:temahime:20220824234915j:image

 

 

 

昨日のごはん
 
鯵の刺身、スーパーに行ったら鯵の仕入れが多かったのか、手頃な価格になっていたので買ってみましたがとても美味しかったです。
鯵の刺身、鯵フライ、ポテトサラダ(じゃがいも、玉ねぎ、胡瓜、ショルダーベーコン、牛蒡の漬物、冷凍アボカド)、空港で買ったおさしみ松前漬けがとても美味しかったです。

 

食材に感謝、ご馳走様でした。

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

猛暑に耐えた花&レシピは『ちらし寿司』と『サバの水煮のトマトソース煮』

お越しいただきありがとうございます。

少し秋に向かっている季節を感じますね。

近所の児童公園に行ってみました。

 

薄い紫色を帯びた芝桜が半日陰の涼しい場所にひっそりと咲いていました。芝桜は芝のように一面を覆いつくすように咲く花ですが、ちょっとこの花は違う様子でしたので調べてみました。耐寒性、耐暑性があり、乾燥にも強いそうです。

名前は『オーキントンブルーアイ』、オーキントンというのは柔らかい紫色の名前オーキッドに由来しています。実際、淡い薄紫色の花びらで真ん中には青みの強い線があり清らかな雰囲気も感じられます。

春から初夏に咲く芝桜ですが、この花種は開花期が長く上にすっと伸びる珍しい品種のようです。それにしてもこんな暑い時期まで咲いてくれているのが驚きです。

猛暑を耐えて咲いている芝桜を讃えたい想いで写真を撮りました。

 

芝桜 『オーキントンブルーアイ』

f:id:temahime:20220821002349j:imagef:id:temahime:20220821002516j:image

 

 


マンションの大規模修繕中ですが、今月初めに覆われていたネットが外されて、猛暑ではあるけれど爽やかな気分で朝が迎えられるようになりました。

3月から7月いっぱい、鬱陶しかった😢
ネットに覆われている間にベランダのハーブが枯れてしまったので新たに購入、とりあえずパセリとバジルと大葉とローズマリー

やっぱりささやかでも緑があるのはいいものですね。

この記事で紹介する料理にもパセリやバジルを使うことができました(^0_0^)

そんなことがとても嬉しいと感じます。

バジル、混み合い過ぎだと思うけどどうしていいかわかりません。

f:id:temahime:20220821003900j:image
 
 
 
【レシピ】サバの水煮トマトソース煮
 
最近、スーパーの魚コーナーに魚が少なくて寂しいです。
以前作った鯖のスパイシーアクアパッツァを缶詰で代用したアルモンデ料理です。
なかなか美味しくできて満足だったのでレシピです。
 
● 材 料
サバ缶・・・1缶
ニンニク・・・1片
玉ねぎ・・・1/2個
じゃがいも(小)・・・2個
オリーブオイル・・・大さじ1
水・・・100㏄
コンソメ・・・小さじ1/2
蜂蜜・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
胡椒・・・少々
オレガノ・・・少々
ホールトマト缶・・・1/2缶
パセリみじん切り・・・少々
 
● 作り方
(1)ニンニクと玉ねぎはうす切りにする。
(2)じゃがいもは一口大に切る。
(3)鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニクを炒めて香りを出し玉葱を透き通るくらいまで炒めてじゃがいもを入れ油が回るように炒める。
(4)水とコンソメを加えて蓋をして中弱火で7~8分煮る。
(5)トマト缶を半分手でつぶしながら入れ、オレガノ、蜂蜜を加え塩胡椒をして再び蓋をして中弱火で5分ほど煮る。
(6)サバ缶の汁を切ってサバだけを崩さないように入れてもうひと煮立ちさせる。サバの身が煮崩れないように注意する。
(7)お皿に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
※サバを最後に入れるので、トマトソースに青魚の匂いがなく驚くほど美味しく上品に仕上がります。
※サバ缶の汁を入れると煮汁がにごり、少し青魚の匂いがしますが苦手ではない人は入れても良いと思います。

f:id:temahime:20220821003457j:image
 
 
昨日のごはん

 

・アボカド、トマト、モッツァレラチーズのカプレーゼ

・えのきだけの芯のベーコン巻きにチーズを乗せました

・サバの水煮のトマトソース煮

 

・えのきだけの芯のベーコン巻きにチーズ乗せ

前回作った時にベーコンを縦半分に細く切って巻いたのですが、切らずにそのまま巻いてみました。どっちでも良かったですね、ただの自己満足です(笑)溶けるモッツァレラチーズを乗せたのは大正解でした。チャメママさんとだるころさんのアイデアミックスでとっても美味しいです(*^^)v

 

この日のお昼ごはんは『ちらし寿司』を作りました。冷蔵庫のアルモンデです。
先日の豊洲の海鮮丼に胡瓜が使われていて歯ごたえとか爽やかさとかが良かったので胡瓜を小口切りして塩もみしてから粗く切って入れてみました。夏のお寿司には胡瓜、いれるとシャリシャリ感が涼を感じられて良いと思いました。
 
小皿は蒲鉾です。明太子を挟みました。手作りしてみましたがもう少し工夫してみたいのでレシピは完成したら載せますね(´へωへ`*)
あ、本格的なものではありませんよ。なんちゃって蒲鉾ですがそれでも自分の満足いくものにはなっていなくて*1
こういうのは結局できないなんてこともあるのですが、もう少し頑張ってみようかと思っています!(^^)!
 
f:id:temahime:20220821012257j:image
 
一昨日のご飯
 

ヒレカツ

・厚揚げ、南瓜、オクラの煮物

・ツブ貝と胡瓜の酢の物

 

昨日のお昼ごはんは『赤龍』というピリ辛味噌とんこつという熊本のラーメンでした。私には少し味が濃かったです。パッケージの写真撮るのを忘れました(-_-;)

f:id:temahime:20220820125434j:image

 

 

 

種がなく、皮ごと食べられる『長野パープル』を食べました。

紫色のポリフェノールたっぷりの皮ごと食べられるのが嬉しいですね。

甘味、酸味と皮の渋みも合わさってバランスのいい濃厚な味です。

f:id:temahime:20220820114631j:image

 

食材に感謝して、ご馳走様でした。

ワードでお絵描きしてみました。可愛い(#^.^#)

    

          

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※おしゃれ大好きサークルのアイコンは、421miyakoさんよりフリーで提供されているアイコンです。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

*1:+_+

「高槻うどんギョーザ」と「がめ煮」のレシピ&アワアワりんごジュース

お越しいただきありがとうございます。

 

今日は「高槻うどんギョウザ」のことを書いてみようと思います。

高槻と聞いて、すぐにその場所がわからない人も居ると思います。高槻市は大阪と京都のちょうど真ん中、中核市に指定されている街です。当然県境、じゃなくて府境というのでしょうか?

新幹線なら京都から新大阪には14分で着きますが高槻には止まりませんね。高槻駅には京都からでも大阪からでも新快速に乗れば15分前後で着くようです。

ところで新快速って何?って調べたことあるのです。普通料金で特急並みに早い電車(時速130km)ですって。行きたい方はしっかり調べてくださいね。私は4年前行きたいところがあって調べたことがあるのですが、行けず仕舞いで調べたもろもろ忘れています(笑)

あらら、最初から脱線しました。さて、話を戻して本題です。

だるころさん(id:darucoro9216kun)が紹介してくださったうどん餃子を作りました。

「高槻うどんギョーザ」は「高槻うどんギョーザの会」(2008年11月発足)の登録商標だそうです。かなりメジャーな料理でした。作り方がネットでたくさん出ています。

 

うちの夫は朝からうどんでもいいくらいのうどん好きです。当然、うどんギョーザをかなり気に入りました。これからは、今日の餃子は皮に包む?うどんギョーザにする?って会話になりそうです(笑)

 

初めて作った時の写真載せます。。ヒドイ😢 相変わらずひっくり返すのが下手ねって思った方もいるかもしれませんがそもそも作り方を間違えてました。餃子の皮の代わりにうどんを具に纏わせるのだと勘違いして、餃子のタネの外側に貼り付けるようにしたらバラバラになったというのが真相です(笑)

 

だるころさん(id:darucoro9216kun)の記事をもう一度読み直すべきでした。ちゃんと書いてありました。もう何度も紹介してくださっていますからね。わかったつもりでいたのです。たしか、椎茸にのせるアレンジ版もありましたね。

darucoro9216kun.hatenablog.com

 

(''Д'') 失敗作公開💦

 

もう少しうどんを小さく切るべきでした。そして他の具材とよく混ぜればよかったです。でもね、すご~く美味しかったのです。ちゃんと餃子なのです。そしてうどんだからこその良さというのがある料理です。

 

で、2回目です(笑)

ひき肉を粘りが出るまでよぉ~く混ぜて小さく切ったうどんを入れて更に混ぜて焼いたらきれいに出来ました。ちょっとバラけてるのはご愛敬ですよ(笑)

 

一緒に野菜も焼きました。

 

さぁ、ビールで乾杯🍻です。

うふふ、これはお酒ではありません。

アワアワりんごジュースでーす(笑)

ウォーキングの後に飲んだら最高!

お子様でも大丈夫ですよ。

 

素麺餃子を作っていたうらさん(id:ura-sima)から教えてもらいました。これも2回作りましたよ。

ura-sima.hatenablog.com

 

大人はこちら、

餃子にはやっぱりこっちですね(笑)

うどんギョーザには、だるころさんおススメのビール、ベアレンです。
f:id:temahime:20220812161056j:image

さて、食べた感想も書きましょう。しっかり餃子の味ですけど、うどんがモチモチしていて美味しい!餃子にもちもち感がプラスされてたら餃子を超えますね!そして、外側のうどんが焼けたところはカリカリでビールに合います。餃子のタレでもポン酢でも美味しいと思います。

私は白魔女さん(id:whitewitch)に教えてもらった餃子のタレで食べました。

めちゃくちゃ美味しかったのでどんなタレか書いておきます。おススメです!

お醤油と酢に生姜とネギのみじん切りをたっぷり入れて、レモンをジューッと絞ります。レモンを絞った瞬間に味がグッと上がります。黒粒胡椒も合いますよ。味変にラー油もいいと思います。自由です(笑)

白魔女さんのタレはこちら ↓

https://whitewitch.hatenadiary.com/entry/2021/05/28/233000

 

そして作った感想です。

キャベツや白菜を刻まなくていいのでラクチンです。餃子の皮が要らなくて包む手間が省けます。とにかく簡単で美味しい料理です。

豚肉とニラで夏の疲れをとる栄養素もたっぷり摂れるのも嬉しいですね。

 

だるころさん紹介のうどん餃子、仕事や子育てで忙しい方、面倒くさがりやさんには手軽に作れる家庭料理として優秀なレシピです。物価高騰の今だからこそ家族で鉄板を囲んで楽しんでみませんか。

宣伝みたいになっちゃいましたけど、私は「高槻うどんギョーザの会」とは何も関係ありません。たぶん、だるころさんも関係ないと思います(笑)

 

これを、うらさん(id:ura-sima)は素麺で作っていました。

ura-sima.hatenablog.com

 

と、ここで終わったらダメですね。

お料理に慣れている方ばかりとは限りませんね。本当に初心者さんは材料の目安が欲しいものです。我が家のうどん餃子のレシピです。普段お料理している方は飛ばしてください。

 
【レシピ】うどん餃子 🥣
 
● 材 料
豚ひき肉・・・200g
塩・・・小さじ1/2
冷凍うどん・・・1玉
ニラ・・・1/2束
生姜みじん切り・・・大さじ1(タレ用にも多めに刻んでおくと良い)
卵・・・1個
酒・・・大さじ1/2
醤油・・・大さじ1/2
胡椒・・・少々
オイスターソース・・・大さじ1/2
ごま油・・・大さじ1/2
※タレに入れる用に長ネギも刻んでおく
※白魔女さんのタレ・・醤油と酢に、生姜と長ネギをたっぷり入れてレモンを絞る(白魔女さんにコメントをいただき修正しました。詳細は下記URLへ)
 
● 作り方
(1)冷凍うどんは解凍して2㎝くらいの長さに切っておく。
(2)ニラも2㎝くらいの長さに切っておく。
(3)ボウルに豚ひき肉と塩・胡椒だけを入れ、肉から脂が出て粘りが出るまで手でよく混ぜる。
※挽肉に塩を入れて混ぜるとタンパク質が溶けて粘りが出る。肉汁を閉じ込めつなぎの役割をしてくれるので美味しくなります。
(4)卵、ニラ、うどん、その他の調味料を入れてよく混ぜる。
(5)丸く小さなハンバーグ型に形を整えて油をひいた鉄板(フライパン)で焼く。

 

 

 

この時期の料理で思い出すのは、義母が作っていたがめ煮です。

冷蔵庫にあるもので作ってみました(蓮根がないのが残念でした)

f:id:temahime:20220815024118j:image

酢の物(胡瓜、わかめ、カニカマ)、ハタハタの干物の唐揚げ、大根、シナチク、ちくわの炊いたん(山椒入り) 夏は酢の物多し(笑)

 

 

【レシピ】がめ煮 🥣
 
● 材 料
鶏もも肉(本当は骨付き)・・・300g~200g
牛蒡・・・1/2本
人参・・・1/2本
蓮根・・・5㎝くらい
里芋・・・4個
干し椎茸・・・3枚
絹さや、インゲン、オクラなどの青み
出汁・・・400㎖
砂糖・・・大さじ2~3
みりん・・・大さじ2~3
酒・・・大さじ1
うすくち醤油・・・小さじ2
※調味料はメーカーで味が違ったり、材料も本来の味が違ったりしますので、必ず味見をして好みの味に調整してください。
がめ煮は本来は鶏の骨付き肉を使いますが、モモ肉で作りました。
※今回は蓮根、こんにゃく、里芋は入れていません。
 
● 作り方
(1)干し椎茸は数時間前から水に浸して戻しておく。
(2)こんにゃくは湯がいてアクを抜く。手綱に結ぶとおしゃれです。
(3)牛蒡は乱切りにして水に漬けアク抜きする。
(4)里芋は皮を剥き一口大に切っておく。
(5)人参、蓮根は乱切りに、干しシイタケも一口大に切る。
(6)蓮根と里芋は鍋に湯を沸かし、塩と酢を少し入れて下茹ですると色が変わらないので余裕があればやった方がいいです(中まで柔らかくする必要はない)
(7)鶏肉を一口大に切り、鍋に胡麻油をひき弱火で周りを焼き付ける。
(8)牛蒡、こんにゃく、人参、蓮根など固いものを入れ、混ぜて油が回ったら出汁と調味料を入れて15分煮込む。
(9)オクラはガクの下処理をしておく。
(10)煮物は温度が下がる時に味が滲みるので、一旦そのまま冷まして食べる時に温める。青みのオクラや絹さやはここで入れても良い。

 

ご馳走様でした。

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

豊洲場外食堂 魚金の「極上海鮮どんぶり」&フルーツヨーグルトアイス

お越しいただきありがとうございます。

 

豊洲って聞くと築地から移転した豊洲市場を思い浮かべる方が多いと思います。今日は豊洲市場ではなく、アーバンドック豊洲ららぽーとに行った話です。この2つの位置関係はゆりかもめに乗れば2駅3分、徒歩なら20分くらいです。

先日、お盆休みに入る前の有給休暇中の息子が「たまには出かけて刺激を受けないとボケちゃうでしょ」って誘ってくれて豊洲に行ってきました。こんな言い方ですが、男の子特有の照れだと思っているので嬉しいです。平日なので人出もそんなに多くはないはず。

車が混んでいて着いた時間がちょうどお昼くらいになりました。まずはお昼ごはんを食べることにしましたよ。そのお昼ご飯を紹介したいのです(^▽^)/

 

豊洲場外食堂 魚金」

15人くらい並んでいましたが、ここは躊躇なく並びます。案の定、私たちの後ろにも次々。。。いい時に並んだようです。面白いことに、この店ともう一つ「100本のスプーン」というお店だけが行列でした。人気のあるお店なのだと思うと待ってる間もワクワクします。

さて、順番が回ってきて、体温チェックと消毒を済ませ席へ。

見回すと上の方の飾り棚にお酒がいっぱい。こんなお店です。

f:id:temahime:20220812071458j:image

 

おひとり様はカウンターへ案内されるのかな。
f:id:temahime:20220812071501j:image

 

こちらは樽とマスが飾ってあります。

f:id:temahime:20220812071503j:image

 

壁に貼ってありました。これも魅力的です(*^^*)

f:id:temahime:20220812071518j:image

 

ちょっとコソコソメニューをパシャリ。撮り方下手でごめんなさい。


極上海鮮どんぶり 1200円  ←これ注文しました。

右上にあるのは鯛の切り身、ごまだれがかかっていました。その左は黄身醤油、一番左は新生姜の甘酢と切り昆布が和えてありました。お汁もついています。
f:id:temahime:20220812071510j:image

 

どんぶりの海鮮には様々な魚貝類が小高く盛られています。黄身醤油に山葵を溶いて回しかけて食べます。イカ、タコ、海老、とびっこ、まぐろ・・・その触感の違いでプチプチ、コリコリを楽しみながらいただきます。そこに胡瓜も小さく刻み入れてあって、そのシャリシャリとした歯ごたえが清涼感を呼びます。新鮮!!

こういう提供の仕方っていいですね!「魚を捌く時に出る半端な部分を上手に商品化しているね」って息子(居酒屋バイトの経験があるからの視点?)と感心しながら美味しくいただきました。

説明書きがあって、「小鉢の鯛は2切れほど残してお召し上がりください。まずは黄身醤油をかけてそのままの海鮮丼をお楽しみください。お好みのタイミングで鯛出汁を注ぎ、残しておいた鯛の切り身を乗せてお召し上がりください」

「鯛出汁はお近くのスタッフにお声がけください」って書いてありました。

f:id:temahime:20220812071454j:image

 

1/3ほどを残して鯛出汁を注いでもらいました。鯛の切り身を乗せてひとくち。。

美味しいーーー!出汁の美味しさに感動です。2度美味しいとはこのことですね。

別の美味しさがあります。完食しました~(*´▽`*)
f:id:temahime:20220812071507j:image

この後、フードスーパーアオキへ。

普段と違うスーパーに来ると珍しい商品がたくさんあって楽しいです。

思わずあれこれ買ってしまったのでいったん車に戻って荷物を置いて。。。

その後のハンズでもゆっくり商品を見て回りました。

確かに刺激は受けたかも(笑),

 

 

その日の晩ごはん
 

鱧、売ってました(*^▽^*)

鱧の落とし(味噌だれがついていたので、梅肉だれだけ作って2種類の味で食べました。滅多に食べれませんから)

梅肉だれ(塩分10%)・・・梅干し 2個、酒大さじ1/2,みりん大さじ1/2、醤油小さじ1/2※梅干しの味はそれぞれですからお好みでいいのですが目安としてご覧ください。

f:id:temahime:20220812144936j:image f:id:temahime:20220812144949j:image

 

鶏胸挽肉とネギの巾着煮、オクラ

サラダ 玉葱と生姜のドレッシング(普段は作りますが、たまに美味しそうなドレッシング見つけると買います)

茄子の味噌炒め

 

 

その次の日の晩ごはん
 

居酒屋ですね~

コノシロと胡瓜の酢の物、蒸し枝豆、ふぐの一夜干し、湯葉、長芋のバター焼き

 

 

今日はレシピにするようなものがなかったので、フルーツアイスクリームの写真を。

このはずくさんの真似っこして作りました。これ2度目です。

 

このはずくさんは、いつも美味しそうなパンを作っていらっしゃいます。自家製天然酵母のパン教室をされています。

mkonohazuku.hatenablog.com

 

今、訪問したらいろんな冷たいおやつを紹介してくださっていました。ちょうどお盆休みって書いてあったけど、そんな時にご紹介になっちゃってごめんなさい。

mkonohazuku.hatenablog.com

 

ご馳走様でした。

 

 

 

出かける前に、マンションの中庭でクマゼミを見つけました。1匹だけで大声で鳴いていました。クマゼミは毎年1匹だけ出会う程度でそんなに頻繁には見かけません。3つに分かれた枝の一番右に居ますが見つけられますか?

f:id:temahime:20220812071632j:image

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

淡路島の玉ねぎ丸ごとレンチン、盛岡冷麺のためにチャーシュー作り

お越しいただきありがとうございます。

 

チャメママさんが作られていたレンチン新玉葱をずっと作ってみたいと思ってました。新玉ねぎの旬の時期、やたらと玉葱のお値段が高くてこんな贅沢できないなぁって思っているうちに新玉ねぎの季節は終わってしまいました。

最近になって、たまたま淡路島の玉葱を見つけたのです。ちょっとお安くなっていたので即お買い上げ、淡路島の玉葱なら新玉ねぎのこのレシピが楽しめると思いました。

nekonohanashi.hatenablog.com

 

玉ねぎの薄皮を剥いて丸ごとレンチン5分かけたら中からジュワっと汁が出ていました。そこに醤油をかけて鰹節をのせて、、見ただけで絶対美味しいってわかります。4つにカットしていただきました。とろとろ玉ねぎはす~っとお箸が入ります。あま~い、想像以上のお味でした。しあわせ~(*^▽^*)

 

来年は新玉ねぎがお手頃価格で手に入るといいなぁ~

チャメママさ~ん、この食べ方、美味しかったです(*^▽^*)

 

 


この日は朝からチャーシューづくりをしたのです。お昼に盛岡冷麺を食べたくて。

チャーシューの作り方っていろいろ有りますが夏は短時間で作りたいですね。もちろん圧力鍋で作りました。あっという間に出来ます。

 
【レシピ】圧力鍋でチャーシューづくり 🥣
 
● 材 料
豚肩ロースブロック400g・・・タコ糸で縛る(やらなくても大丈夫)
水・・・150㎖
料理酒・・・60㎖
醤油・・・60㎖
砂糖かはちみつかざらめ・・・大さじ2(甘酒を使いました)
ニンニクすりおろし・・・小さじ2
生姜すりおろし・・・小さじ2
長葱の青いところ・・・数本
 
● 作り方
・豚ブロック肉は形が崩れそうならタコ糸でしっかり縛る。
(1)圧力鍋にサラダ油を引き、トングで回して豚肉の表面を焼く(熱源の強さなどは調理器具と鍋の種類で違います)
(2)少し焼き色が付いたら煮汁の材料をすべて入れて圧力鍋の蓋をして加圧します。
(3)圧力がかかったら弱火にし15分加圧し、圧が完全に下がったのを確認して蓋を開け、長葱を取り除く。
(4)煮汁をかけながら豚肉をトングで回してまんべんなく絡ませます。煮汁がとろりとしてきたら熱源を落とします。時々ひっくり返しながら冷まします。

 


盛岡冷麺はこれ、裏の表示通りに作りました。トッピングは茹で卵、キムチ、胡瓜、胡麻ミニトマト、糸唐辛子です。茹で卵は冷水に漬けるとツルンと剥けます。
f:id:temahime:20220808124608j:image f:id:temahime:20220808124610j:image

 

汁は冷たく冷やしておきました。トロトロに出来上がったチャーシューと胡瓜とミニトマト、茹で卵とキムチ(市販の物)をトッピング。夏は冷麺がいいですねぇ~。

この夏、次はもう一度、韓国冷麺を作りたいです。
f:id:temahime:20220808124602j:image

 

 
この日の晩ごはん
 
一番右は春巻きの皮を斜め半分に切り、ブロッコリーの芯の糠漬けとたくあんとクリームチーズを巻いて揚げ焼きしました。
 

一昨昨日のごはん

ネギトロを薬味の変化で2種類に

・奥は普通に小ネギと叩いています

※ネギトロは鮪の中落ちをねぎり取るところからネギトロの名前がついていて、葱とトロを合わせた料理のことではありません。

・手前はひねり胡麻(指で捻りながら)と大葉の粗みじんを乗せています。

f:id:temahime:20220808125331j:image

 

左)カレイの唐揚げ  右)茄子の素揚げのみぞれ

 

鶏ささみと胡瓜の酢の物

ささみと胡瓜の酢の物はささみのふんわりしっとりな柔らかな食感がたまらない1品です。簡単なようで美味しく作るにはコツがあると思います。とにかくささみの茹で方が大事。ささみは高タンパク、低脂肪、低価格の優秀食材です。いろんなものに使えます。

ささみの茹で方はこちら

f:id:temahime:20220810141552j:image

 

一昨日のごはん
 
お刺身(烏賊、かんぱち、カサゴ、赤貝、スズキ)
天ぷら(さつま芋、南瓜、オクラ、新生姜、大葉)
胡瓜と大葉と心太のお酢の物、鷹の爪
アスパラガスの牛肉巻き

ご馳走様でした。

 

 

先週駅ビルまで出かけた際に、借りていた本3冊を図書館の出張所に返しに行ったのですが並んでいました。返却窓口と貸出窓口の2か所で受け付けてくれるので、当然流れるのは早いのですが利用者の多さというか人の動きに驚きです。コメダも、2か所あるスタバも並んでいて100均やスーパーも人が多くてドキドキしました。

最近のコロナ感染者の多さは私の街でも同様で、日々差はあるもののたくさんの人が感染しています。

気をつけなくちゃと思ってはいるのですが、用事もあって、う~んという感じ

 

なんだか、とっても疲れました。

喉も乾いて水分補給に、「完熟バナナミルク」を「GOKUGOKU」で飲みました。そこは親子連れが1組いるだけで穴場でした。マンションに帰りつくときれいな百合の花が出迎えてくれてホッとして、お花はやっぱり癒されますね。




※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

【CSS】虹色区切り線 4種

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。