temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

スパイス使いで簡単、美味し過ぎるコンソメスープとカレーのレシピ

お越しいただきありがとうございます。

 

スパイスを楽しんでいます。

でも難しくてなかなか自分のものにできません。

 

使っているのはごく普通のスパイスですが、どんどん増えてどれも外せない(笑)

この他にも袋入りのまま使っているものもあってコブミカン、五香紛、八角なども。

 

蓋に貼っているのは賞味期限

袋入りのものを買って入れ替えることもあるので管理しやすいように。

実は賞味期限切れているのもありますが、香りが弱くなっているだけなので使っています(笑)

f:id:temahime:20230426232632j:image

 

クミンはホールとパウダー両方使ってます。

スパイスって面白いです!

 

www.421miyako.com

 

miyakoさんオススメのスープを作る時に

スパイスをプラスしてみました。

まるでホテルのスープみたいな味になります。

これはレシピに残しておかないと!

 

ここで、今回の料理に使った

3つの重宝なアイテムをご紹介

 

(左)ひき肉を混ぜたり丸める時とても重宝

購入先は上のmiyakoさんの記事に貼ってあります。

(中)パセリ2種類(夫管理)これも重宝

(右)ヌートバーになれるペッパーミル(笑)

右端はスパイスミル、クミンを入れています。

 

 
【レシピ】コンソメスープ(miyakoさんレシピ+スパイス)
 
牛スネや鶏ガラからなんて、日常の家庭料理ではできません。
miyakoさんの挽肉レンチンでコンソメスープを作るアイデア目から鱗でした。
 
チャーシューを作った漬けダレコンソメに代用して、手持ちのスパイスを追加することでワンランク上のコンソメスープになった気がします。
※チャーシューを低温調理した時のレシピは次回の記事に載せます。
 
● 材 料
豚ひき肉・・・150g
玉ねぎみじん切り・・・1/2個
パセリみじん切り・・・適宜
水・・・1L
コンソメ・・・大さじ2(チャーシューの漬けダレを使用しました)
塩・胡椒・・・適宜
ローリエ・・・1枚
スパイス・・・ナツメグ、クミン、カルダモン、ターメリックコリアンダー、チリパウダー各2振りずつ
 
● 作り方
(1)材料全部をボウルに入れてゴム手袋して手で混ぜて丸めます。
軽くラップしてレンチン3分(中まで火が通ってなくても大丈夫)

 

(2)鍋に水1ℓとチャーシューの漬けダレを大さじ2杯いれましたが、普通にコンソメ(水+顆粒)を入れればOKです。そこに肉団子と塩胡椒、ローリエを入れて15~20分煮込んで出来上がり。アクを取ります。
コンソメスープにする分だけ、濾して他の鍋に移します(2人分300㏄)
 
(3)黄金色のコンソメスープ、いかがですか? 
色も香りも、もちろん味も絶品です!
 
まるでホテルのようなコンソメスープが出来上がりましたが、あの肉団子はどうなったでしょう。
 
続けてレシピを書きます。
注意!情報満載です。
 
 
📌初めのスパイス
他の鍋にオリーブオイルとクミンホールとシナモン、カルダモン、クローブを入れて香りを出します。玉ねぎを入れて一緒に炒めます。

f:id:temahime:20230427133839j:image

f:id:temahime:20230427133841j:image

f:id:temahime:20230427133844j:image

 

じゃがいも、人参を水50㏄を入れて中弱火で蓋をして蒸し煮5分、野菜から水分が出たら肉団子と残りのスープも一緒に入れます。

 

📌途中のスパイス

クミンパウダー、シナモン、ターメリックコリアンダー

ホワイトペッパー、ヒハツ、チリパウダー、カイエンペッパー

塩味の調整をして途中のスパイス(写真奥)を入れ醤油小さじ1を入れて煮込みます。小麦粉とバターを練って作ったブールマニエを入れてとろみをつけます。

 

📌最後のスパイス

写真手前の有機ガラムマサラパラオ産の無農薬一味をお好みで振り入れ一煮立ちしたら出来上がり

 

市販のルーもカレーパウダーも使わず、美味しいカレーが出来ました。

実はこのコンソメ作りは2回目です。

右2枚の写真は1回目に出来たもの(中トマトソース煮

この時も美味しかったですが、スパイスに拘って作ると味が変わります。

 

 

ご馳走さまでした。

 

カレーって洋食ですか?

和食ですか?

わからなかったので、両方のカテゴリーに入れました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます<(_ _)>

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

切腹もなかと藤の花、レシピは美味し過ぎるチキチキボーン再現

お越しいただきありがとうございます。

 

まずはタイトルの「切腹最中」からご紹介

4月初め、所用があって日比谷に行った帰りに老舗の「新生堂」さんに立ち寄りました。

場所は新橋4丁目の日比谷通り添い、

忠臣蔵浅野内匠頭終焉の地、

田村屋敷の跡にある和菓子屋さんです。

季節の「桜切腹最中」と定番「切腹最中」を買って帰りました。

 

私の前にいた若い男性は3箱も買っていました。

どんだけ、謝るの~?と夫と顔を見合わせました(笑)

 

というのもこの辺りでは、

仕事で迷惑(失敗)をかけた時、

自分の変わりに最中が切腹してお詫びするという洒落を込めて相手先に持参する有名なお菓子ですから(笑)

 

他に、「景気上昇最中」「出世の石段」というのもありますよ。


この和菓子を通じて話の花を咲かせてほしいとの店主の願いだそうです。

中に求肥とたっぷりのあんこが入っています。

美味しくいただきました(*^▽^*)

 

 

桜もすっかり新緑を輝かせる季節に移り、次々と春の花が咲いています。

今年はどのお花も咲き急ぎの傾向で忙しい感じがします(笑)

 

近所の大学のキャンパスに咲く藤の花もすでに盛りを過ぎていました。

f:id:temahime:20230420063310j:image

f:id:temahime:20230420063744j:image

とてもきれいな藤色の花


マクロレンズ

f:id:temahime:20230420075611j:image

 

 

 


先日のNGのタケノコですが、やっぱり食べたい。

残念過ぎるので、違うスーパーの産直コーナーで買って来ました。

さっそく糠と唐辛子を入れて茹でました。

瑞々しくて香りも味も素晴らしく、タケノコご飯にしましたよ。

 

一昨日のご飯です。

・タケノコご飯

・ブリの刺身

・手作りチキチキボーン(レシピは下に)

・揚げ茄子の煮浸し

・キュウリとワカメのシャキシャキ酢の物

 
 
【レシピ】手作りチキチキボーン
 
f:id:temahime:20230421112930j:image
チキチキボーンは子どものお弁当に入れたりしていました。
添加物がいろいろ入っていますので、
これを家で作れないかなぁと思って。。
再現してみました。満足の出来栄えです(*^^*)
 
● 材 料
鶏スペアリブ(手羽中)・・・400g
 
<下味調味料&スパイス>
醤油・・・大さじ3
玉ねぎ麹レシピは下に)・・・大さじ2(顆粒コンソメでも良い
黒こしょう・・・たっぷり目に
オレガノ、タイム、ヒハツ、パプリカパウダー、オールスパイス・・・2振り程度
※このスパイスでとても美味しいですが、お好みで調整してください。入れ過ぎないように。
 
<揚げ衣>
小麦粉・・・大さじ8
水・・・大さじ6+α
醤油・・・大さじ1
黒こしょう・・・適宜
 
● 作り方
(1)スペアリブは下味調味料&スパイスに1時間ほど漬け込む。
(2)ボールに揚げ衣(とろりとした状態)を作り、たっぷり付けて中弱火でゆっくり揚げ焼きする。
(3)周りが固くなるまで触らずに焼きます。7~8分で一度取り出し余熱で2~3分火を通し、次は中火でカラリと揚げ焼きする。

 

これメチャクチャ美味しいです!!
スパイスが効いてて食欲が増します。
小分けして保存。朝食にオーブントースターで5分(*^^*)

 

 

ご馳走さまでした。

 

 

添加物のこと

 

無添加がいいとか、国産がいいとか、買い物をする時に考えたりします。

だけど、外食の場合はきちんと表示してあるお店以外は

どこのどんなものを使っているのかわかりません。

テイクアウトも同じです。

だから、きっちりと管理できるわけではありません。

でも、できるだけ減らしたいと思うのです。

あまりにも多すぎるから。

そんな訳で無添加コンソメを使っています。

 

最近、あちこちで玉ねぎ麹がコンソメの代わりになるという記事を見かけます。

作ってみることにしました。

 

参考にしたのは、3つの記事

1.しーちゃんさん(id:rtaroyma)経由、

麹おばさんの記事「コンソメに代わる!玉ねぎ麹の驚くべき効果と活用方法」

2.まさこさん(masakonoyurumeshi)の記事中のYoutube

3.BONIQ低温調理レシピサイト

 

自分に合ったレシピで作るのがいいと思います。

私は水を使わずに玉ねぎと米麹と粗塩だけで作りました。

玉ねぎの重さの1/3の米麹、全体の重さの10%の塩を使用しました。

 
【レシピ】玉ねぎ麹(低温調理)
 
● 材 料
玉ねぎ・・・300g
乾燥米麹・・・100g
粗塩・・・40g
 
● 作り方
(1)玉ねぎはみじん切りにして、フープロで更に細かくします。
(2)ジップに入れて麹と塩を入れよく揉みこみます。
 
(3)低温60℃で7時間湯煎します。
(4)氷水の中で冷やして出来上がり
(5)粒があると見た目と舌触りが悪いのでブレンダーでクリーム状にしました。

 

※冷蔵庫で保管します。

 

 

私もまだ使い始めたばかりですが、

この玉ねぎ麹をいろんな料理に活用してみたいと思います。

 

次回はmiyakoさん(id:m421miyako)のコンソメスープに挑戦した記事です。

miyakoさんのidには421という数字が付いてます。

今日は4月21日、お誕生日おめでとう!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

temahime「はてなスマホ写真部NG集」4月のお題とお昼ごはん

お越しいただきありがとうございます。

 

はてなスマホ写真部の、今月のお題は「NG集」

お題を考えてくれたのはIBUKIさん(id:WDF)です。

 

IBUKIさんの「自己紹介文」をリンクします。

興味を持たれたら読者登録をどうぞ~(*^^*)

smartphonephoto.hatenablog.com

 

 

写真って撮って確認して失敗してたらその場で捨てませんか?

だからそもそも失敗した写真が残ってません。

 

と、

思っていたら、先日の norikoさんの記事を見て思い出しました。

最後の行に書かれていた砂肝のこと。

 

作ったけど、

途中の写真も撮ったけど、

出来上がりの写真を撮り忘れた!!

下処理の写真はありました。

こんな写真だけじゃキモイでしょ。キモだけに(笑)

 

オリーブオイルにローズマリーを入れて漬け込みました。
f:id:temahime:20230417150322j:image

 

ところが、料理の出来上がりの写真がな~い😢

 

     これ、NG

 

もうひとつ、

朝9時にスーパーに行って買ってきたタケノコを上から2枚ほど皮を剥いたら黒くなっているところが見えました。

少し不安になったけれど、

糠を入れて1時間半茹でて。。。

皮を剥いたら酷い😢

穂先の方はドロドロになってます。

 


こんなことって😢😢😢

 

     立派な、 NG

 

以上、2点のNG集、ご報告でした。
 
IBUKIさん、4月のお題、ありがとうございました。
お陰様で、ゴミ箱行きの写真をお披露目することが出来ました。
 
こんな写真だけで終わったら悲しいので。。
最近のお昼ごはんの写真、載せてみまーす。
 
 
 
福岡では牛蒡天うどんというのがあるんです。
普通は牛蒡のかき揚げ天みたいなのを入れるのですが、ピーラーでリボンにした牛蒡に小麦粉を振ってフライパンに多めの油を引いてドーナツ状に並べて揚げ焼きし、うどんの上に乗せました。
 
ごぼう天うどんです。夫が福岡で食べて写真送ってくれたので再現しました(笑)
 
 

おいなりさんを作りました。

 

サリ麺の鍋(鶏肉、人参、玉葱、キャベツ、しめじ、サリ麺、春菊)

味覇(ウェイパー)のスープで作りました。


f:id:temahime:20230417172826j:image

f:id:temahime:20230417172828j:image

f:id:temahime:20230417172831j:image

 

テイクアウト R1/F お弁当です。

 

ジャンバラヤと挽肉カレー


ご馳走さまでした。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
 

 

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

節電のその後、紅生姜と絹さやの春仕事、レシピは糖質制限の人必見のピーマン餃子

お越しいただきありがとうございます。

 

2か月前に、節電のことを書いたのですが覚えてくれていますか?

覚えてるわけないですよね~(笑)

 

マメに東京電力のサイトをチェックして節電できたけど、ガス代が大変な事になっていたという記事でした。

 

11月末に参加した「節電チャレンジ2022」が3月31日で終了

昨日ポイント残高のお知らせメールが届きました。

その結果を報告してみたいと思います。

 

毎月1回のログインで50ポイント貯まるのは基本

他に、節電に協力するとポイントがもらえます。

国の節電プログラムにも参加していたので

東京電力と国と、両方からポイントがもらえます。

ポイントは、Tポイント、dポイント、waonpontananacoamazon gift、スタバgiftなどに交換できます。1ポイントは1円です。

 

4月14日時点で4125ポイント!

 

詳しく見てみると2月分までのポイントですね。

ポイントは翌々月にならないと付かないので、

3月分の付与分1040ポイントが5月につくはず。

全部で5000ポイント超えます!

 

節電できてポイントも貰えてダブルで嬉しいです。

 

節電を意識して以降、前年(ピンクの線)より本年実績(棒グラフ)がぐっと下がっています。

 

電気だけ節約しても、ガス代が上がっていたらエネルギー節約になりませんね。

電気とガス合わせてグラフにしてみました。3月は前年より下がりました。

値上がりしている中で下げると言うのはすごいと思いませんか!

 

無理はしてないです。Tシャツやブラウスの上にパーカーやカーデガンを羽織っただけです。

norikoさん(id:non704)の助言でできるだけ1つの部屋に居るようにしたのも効果大でした。

我慢は体に良くないなんて夫が言うので極端な事はしませんが、大切なエネルギーを大事に使おうと思います。

 

 

ここから、いつもの私流料理です。ふふふ

 

新生姜が出回り始め、さっそく漬けました。

去年漬けたものを食べきってしまってしばらく紅生姜のない生活で寂しかったです。

新生姜が無い時期というのもあったのですが、梅酢も無くなってしまいました。

 

私は塩を梅の10%で漬ける梅漬けにしていますが、これがしょっぱくなくてとても美味しいのです。ただし、塩10%というのはかなり気を付けないとカビが生えたりします。そして、上がって来る梅酢が少ないような気がします。今年はできるだけ梅酢がたくさん出てくるまで待って赤紫蘇用に梅酢を取っておこうと思っています。

因みに市販の梅酢や紅生姜は味が苦手です。

 

去年の梅酢(最後の梅酢)に、薄切りにした新生姜に塩をして少し干したものを漬けています。天ぷら用に薄切りの物、ラーメンなどのトッピング用に千切りで漬けています。

 

新生姜の甘酢漬けはこれから作ります。レシピは3年前のものを貼っておきます。

temahime.hatenablog.com

 

 

春になると絹さやがお安くなりますね。

まとめて買って冷凍しておきます。いつでも簡単に緑を添えるために。

 

洗って、ヘタの方からゆっくり下に引っ張りながらスジを取ります。

春のものは柔らかいのでこれで充分です。季節が進むと固くしっかりしたものが出回りますので、その場合は両面のスジ取りをします。目的は口当たりをよく食べやすくするためなので、絹さやと相談しながらスジ取りします。


スジを取り終わったら塩を入れた熱湯で50秒ほど茹で、冷まして水分を拭き取り、並べて真空パックしています。加熱し過ぎないようにさっと氷水をくぐらせても良いです。色が悪くならないように色止めをすることが大切です。

真空パックを使ってなかった時はラップに包んでジップに入れていました。



 
【レシピ】ピーマン餃子
 
このふたつの合わせ技でピーマン餃子を作りました。
 
餃子は大好きだけど、皮に糖質が多いのが気になりますね。
ピーマン餃子なら餃子の皮を使わず、焼き油も使いません。
そして、ピーマン1個分(半分にして2つ)のピーマン餃子でお腹がいっぱいになるのでとってもヘルシーです。
夫は普通の餃子より、ピーマン餃子の方が好きだそうです(笑)
もちろんオートミールパウダーには気がつきません。
オートミールパウダー、すごくいいです!
 
● 材 料
ピーマン(大)・・・3個
キャベツ・・・2枚
豚挽肉・・・50g
卵(小)・・・1個
生姜すりおろし・・・大さじ1
オートミールパウダー・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
コショウ・・・少々
砂糖・・・小さじ1/4
紹興酒(料理酒)・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
ピーマンに接着用に振るオートミールパウダー・・・少々
 
● 作り方
(1)キャベツを粗みじん切りにして塩をして30分置き、水が出てきたら絞ってボールに入れ、豚ひき肉、卵、生姜すりろし、調味料を全部入れてお箸で軽く混ぜ、最後にニラを入れ混ぜる。ニラ入り写真撮り忘れ。
※写真は材料に表示した量の3倍くらいの量です。
 
(2)ピーマンは縦半分にカットし、種を残してヘタを取り、オートミールパウダーを振り、ピーマンに肉ダネを詰める。

 

(3)電子レンジで3分かけてみました。まだ赤い所が残っていますので追加で2分かけました。ふわっとジューシーでとてもいい感じになりました。
餃子と同じように酢醤油などお好みのタレで食べます。我が家は手作りのポン酢で練り辛子やラー油を加えていただきました。とても美味しくて夫は普通の餃子よりこちらの方がいいそうです。もともとピーマンが好きなのでその香りと餃子ダネのバランスの良さに唸っていました。

 

ご馳走さまでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

今週のごはん特集 カツオの新しい食べ方、卵の節約、コンソメ不要スープなど

お越しいただきありがとうございます。

 

今日はまず今週1週間の料理を見てみようと思います。

たまにはこんなこともいいかな?

料理の紹介をしながら、ブロ友さん紹介、節約、アイデアなど。。

 

実はなかなか記事を書かないから写真の整理です<(_ _)>

 

今週のごはん 特集

 

 

📌 月曜日 

ブロ友さんのアイデアに感激した鰹のタタキの新しい食べ方!

目から鱗、感激の味でした。

騙されたと思ってやってみましょう。

好みが合えばきっと美味しい

そりゃ、そうですね(笑)

 

一般的には、カツオのタタキはニンニクやネギ、茗荷など香味野菜をたくさん使ってタレで食べますね。香草を刻むのが案外時間がかかるものです。

そんな手間をかけず、

とろろ昆布とパクチーと一緒にドレッシングで食べる!

 

教えてくれたのはmarcoさん (id:garadanikki)

garadanikki.hatenablog.com

 

パクチーは苦手なので(海外では食べれますが日本では無理)三つ葉を使おうと思ったらmarcoさんから三つ葉より春菊の方が良いと教えていただきました。

 

カツオのタタキを厚めに切って、春菊とトロロに乗せてドレッシングで食べるのです。

私は手作りのノンオイルドレッシングでいただきました。

 

これがビックリ!!

美味しくてすっかりハマってしまいました(笑)

茗荷を横に添えていますが、これはいらぬもの、邪魔でした。

アボカド、トマトはサラダ感覚で添えています。

marcoさん、ありがとうございます!

 

・カツオのタタキ、サラダ仕立て


f:id:temahime:20230408114911j:image

f:id:temahime:20230408114914j:image

 

・筍の山椒煮 ・帆立紐と胡瓜の酢物 ・豚肉、生椎茸、新玉ねぎの唐辛子炒め

 

 

📌 火曜日 

・里芋のそぼろ煮

・キンピラ

・蕪とトマトとセロリのサラダ



📌 水曜日 

・トンカツ(つなぎは牛乳)

・生シイタケのクリームスープ(コンソメ不使用)

・サラダ(ロメインレタス、新玉ねぎ、トマト、アーモンド)

 

補足説明

トンカツなどのフライを作る時、つなぎに卵を使いますね。

卵は倹約のこのご時世

卵を使わずに牛乳で代用します。

 

キッチンシートの上で筋切りをした肉に塩コショウして小麦粉パラパラ

牛乳にくぐらせてパン粉の中へ、あとはじっくり揚げるだけです。

残った少しの牛乳もこの後作るスープの中へ(笑)

 

ここから、コンソメも出汁も入れずに美味しいクリームスープ作ります。

 

・生シイタケのクリームスープ

オリーブオイルで玉ねぎを炒め、生椎茸を加えて油が回ったらバターをin

 

小麦粉もバターと同量程度入れてよく混ぜ、牛乳を少しずつ入れてよく混ぜ、味見して塩コショウします。

椎茸のグアニルサン、玉葱のグルタミン酸、牛乳とバターのイノシン酸

この3つの組み合わせで旨味のバランスが整うのね(*^^*)

出来上がり写真は最初に載せました。

 

 

📌 木曜日 

 

・マグロのタタキ・・叩いたマグロを買ってきて青ネギみじん切りと一緒にまな板で合わせて叩きました。

・鰆の唐揚げの香味ソース・・レシピは下に載せます。

・鶏ささみの梅紫蘇巻きと里芋・・鶏ささみを観音開き、塩コショウして大葉と梅肉を巻いて油で焼いています。圧力鍋で炊いた里芋を薄味で炊いて最後にささみの梅肉巻きを汁の中に入れ合わせて盛り付け。

ミスマッチと思いきや、とてもバランスよく食べられました。

 

 

【レシピ】鰆の唐揚げ 香味ソース(2人分)
 
サワラの身は白っぽいですが、サバと同じ赤身の魚でDHAEPAも含まれています。ただ身が柔らかいので塩で引き締めてから使うと扱いやすくなります。
淡白な魚なので油と相性が良く唐揚げにしました。
 
● 材 料
鰆の切り身・・・2切れ
塩・胡椒・・・少々
片栗粉・・・適宜
 
<香味ソース>
長ネギ・・・5㎝
ニンニク・・・1/2片
生姜・・・1かけ
酢・醤油・水・・・各大さじ2
ごま油・・・大さじ1/2
砂糖・・・1つまみ
 
● 作り方
(1)サワラに塩をふり20分おく。
(2)長ネギ、ニンニク、生姜はみじん切りにし、ボウルで調味料と合わせ香味ソースを作っておく。
(3)サワラから出てきた水分をキッチンペーパーでふき取り、食べやすい大きさに切る。
(4)サワラに塩・胡椒して、片栗粉をまぶして油で揚げる。
(5)皿に盛り付け、香味ソースをかける。

 

 

📌 金曜日 

・チーズ入りチキンカツ

・人参のラぺ

・シーザーサラダ(ロメインレタス、ベーコン、トマト、クルトン、パルメザンチーズ、温泉卵)ロメインレタスはベーコンを炒めた油で少しだけ炒めて香りを移しました。ドレッシングは無糖ヨーグルト、マヨネーズ、すりおろしニンニク、黒胡椒

・ソーセージパン

 


友人とお花見にでかけ、ランチしました。

ちょこちょこ物々交換はしていたものの、ランチは久しぶり

ビーフステーキ(150g)セット 1050円

(スープ、ミニサラダ、黒パン又はライス、コーヒー)

ソースは右から、ピリ辛もろみそ、ニンニク醤油、ごま生姜

 

ご馳走さまでした。

 

 

美味しいパン屋さんで食パンとソーセージパンを購入。

友人宅に寄ってお庭の花を見せてもらったり、摘んでもらったり。

お菓子もいただいて、風が強かったので車で送迎してもらいました。

あら素敵! VIP待遇でした。ありがとう。

f:id:temahime:20230408153852j:image

 

ラベンダーをマクロレンズで いつもと違う顔をしてますね。

 

 

えーと、今週は毎日出かけてました。

新しくできた裏コリドーの話はまたいずれ書きたいと思います。

お昼に外食すると夕飯は少なめにしています。

疲れてるしお腹も空いてないです。

外食って味が濃くてカロリー多めな気がします。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

散歩で幸運を招く写真&オートミールで作るクリームシチュー(市販のルー不使用)

お越しいただきありがとうございます。

 

前半はお散歩で撮ったお花の写真を載せてます。

後半は市販のルーを使わずに作るクリームシチューのレシピです。

両方見ていただけると嬉しいです。

f:id:temahime:20230402141651j:image

 

 

タイツリソウ

タイ釣りそう、じゃなくてタイツリソウの写真です(笑)

手を繋いで並んでいるように見えるのが可愛いと思いました。

f:id:temahime:20230401153657j:image

 

雨の翌日だったので蕾の中に水滴がたくさん溜まっていました(右:マクロレンズ

 

なんと、インパクトのあるフォルム!

釣り竿に鯛がたくさん釣れているように見えるのでついた名前だとか。

別名ケマンソウとも言うようで、仏像の顔の前に吊り下げる装飾品「華鬘」(けまん)に似ていることからだそうです。

 

どちらかというと、

ピンクのハートがずら~りに見えませんか。

騙されてはいけません。

タイツリソウには毒があるので要注意、食べてはいけません!

 

心臓にも見えることから

英語では「bleedeng heart」(血を流す心臓)

ドイツ語では「tranendes Herz」(涙を流す心臓)

フランス語では「coeur de Jannette」(ジャネットの心臓)

などなど。

 

白のタイツリソウも見たいと思っていたら、mioさん (id:mio20100501)のブログで見れました。感謝です<(_ _)>

お花の名前をクリックするとピンクのタイツリソウとは趣の異なる清楚なタイツリソウを見る事が出来ます。もちろん、他のお花の写真も素敵です。

過去記事巡ると、アニメーションを楽しませてもらえますよ。

是非、覗いてみてくださいね。

 

サトザクラ

同じ公園に咲いていた八重のサトザクラです。

和紙のような花びらの可憐さを写真でお届けしたい
f:id:temahime:20230401162843j:image

 

左)花が流れ落ちるように見えるユキヤナギ 右)ユスラウメ

 

白いマンサク

右)クルクル丸まった花びらが開く前の様子(右:マクロレンズ

 

左)ニリンソウ 1本の茎から葉元で2本に分かれて咲く花です。

右)アミガサユリ 編み笠に似ているからこの名前だそうです。

ツルがクルクル巻いて可愛い。mioさんの記事にあったバイモユリに似ています。

(バイモユリとアミガサユリは同じ花だとnorikoさんにコメントで教えていただきました(^^))

 

左)オオイヌノフグリ 右)トキワマガリバナ

 

ボケの花も好きです。

 

 

ここから虫さん出てきます
 
ミツバチを見かけることありませんか?
ミツバチの花粉団子を見たことありますか?
みなしごハッチは花粉団子をつけてた?
 

右)ミツバチの後ろ足の横にくっついてるのは花粉団子です。

ミツバチは全身の細かい毛に花粉が付着します。 それを空中を飛びながらはちみつで湿らせた足で集めて後ろ足にある花粉かごに団子状に丸め巣箱に持ち帰るのです。

花粉かごはつるつるしていて真ん中に1本の長い毛が生えています。 運ばれた花粉のかたまりはこの毛にくっついて軽く回転しながら大きくなり花粉団子になります。

 

最近、立て続けにヒメアカボシテントウを見ました。

最初は夫がベランダで見つけ、次は私が近所の公園で。

こんなテントウムシ、珍しいと思いませんか?

 

テントウムシを見ると幸運をもたらすと言います。

皆さんにも幸運が届きますように

 

 

千代田さくら祭り
 
桜はまだ3分咲きだったので、北の丸公園や緑道のお花たちを撮りました。
 

お堀の桜越しの皇居大手門

f:id:temahime:20230402170614j:image

 

左)ツバキ 右)ミツマタ

 

ミヤコワスレ ルピナス スカビオサ

 

白いクリスマスローズ

クリスマスローズをたくさんみかけるようになりました。

ヨーロッパではクリスマスの頃に咲くものをクリスマスローズ、春咲きのものをレンテンローズと呼びます。キリスト教のレンテン節の頃に咲く花なので開花時期に応じて呼び方が違うのだそうです。

日本では全部クリスマスローズと呼んでいますね。

 

千鳥ヶ淵の緑道にはクリスマスローズがたくさん植えられていました。

雨上がりの花びらの水玉がピンボケだけど幻想的です。

 

 

ブールマニエ

 

miyakoさん(id:m421miyako)の「3月のアーカイブ」を読んで、

ブールマニエのことを書こうと思っていたのを思い出しました.

 

ブールマニエって何のこと?って思う人もいると思います。

フランス語で「ブール」はバター、「マニエ」は練る

小麦粉とバターを練ったものをブールマニエと言います。

クリームシチューやビーフシチューを作る時、とろみを出すのに使います。

 

私、どうしても市販のクリームシチューの味が苦手です。

グラタンとかビーフシチューも無理😢

自分で作るのは難しくないです。だから作りますよ(*^^*)

ブールマニエを知ってると、カレーがシャバシャバになった時もとろっとさせることができますよ。覚えておいて損はないと思います。

ついでに言うと、カレーを作る時最後に蜂蜜を入れるとシャバシャバになります。

蜂蜜を入れたい時は煮込みはじめに入れましょう。

あ、シャバシャバ好きさんは最後に蜂蜜を(笑)

 

今回はもちろん、オートミールクイーンmiyakoさんのアイデア借りて、

 オートミールでとろみをつける ←夫にバレずにゆる~く低糖質を目指す!

 

 

【レシピ】オートミールで作るクリームシチュー市販のルー不使用
 
● 材 料
お好みの肉・・・200g
ニンニク(みじん切り)・・・1片
玉ねぎ・・・1個
じゃがいも・・・1個
人参・・・1/3本
緑の野菜(菜の花)・・・お好み
オートミール・・・大さじ2
バター・・・20g(10g+10g)+α
牛乳・・・400㎖
ローリエ(又はブーケガルニ)・・・1枚
塩・・・少々
コンソメ顆粒・・・小さじ1
 
● 作り方
(1)肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩・胡椒しておく。
(2)ニンニクはみじん切り、玉ねぎはくし切り、じゃがいも・人参は乱切り、マッシュルームは大きければ半分に切っておく。
(3)鍋にオリーブオイルを入れ弱火でニンニクを炒めて香りが出たら肉を中火で焼きます。外側に少し焼き目が付く程度になったら取り出しておく。白く仕上げたいので焦がさないようにする。
(4)肉を取り出した鍋の中で玉葱を軽く炒め、じゃがいも、人参を入れて炒める。面取りした場合はそのクズ野菜も入れるととろみになる。
(5)全体に油が馴染んだら水100㎖を入れ蓋をして弱火で5分ほど蒸し煮します。
※肉の脂で具材を炒めると具材の香りを合わせて油に移すことになり料理にコクが出ます。
 
(6)野菜が柔らかくなったらバター10g(半量)とオートミールを入れよく馴染ませる。
 (7)牛乳を少しずつ入れて混ぜながら加熱する。とろみがついてきたら残りの牛乳を入れて肉を鍋に戻す。ローリエブーケガルニを香りづけに使うと良い。

 

 

 

(8)とろみが足りない場合はブールマニエを作る。
その時の野菜の水分量、火加減、加熱時間、調理器具によって差があり、とろみが足りないことが多いです。
(9)ラップにオートミールと室温にしたバターを入れよく揉む。
バターが固い場合は5秒レンチンして様子を見ながら柔らかくする。

 

(10)とろみを足すためオートミールブーケガルニを入れ鍋の淵から混ぜながら5分ほど加熱し緑の野菜を入れてさっと火を通したら完成です。

 

 

この日はクリームシチューとサーモン、新玉ねぎ、スプラウトのマリネ、あとは柑橘(せとか)でした。

 

※クリームシチューはオートミールを入れても白いスープに紛れて見た目にもわからずとろみもうまくつきました。他にビーフシチューやカレーにも入れてみたところ、オートミールの白い粒が目立つため、今後はオートミールパウダーを使うことにしました。パウダー状のものがあるのを知れて良かったです。

無理せず、ごく自然にヘルシーな食事を摂れるのは有難いです。

 

ご馳走さまでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

テレビドラマ「キッチン革命」の話、レシピは春キャベツと豚ひき肉の味噌炒め

お越しいただきありがとうございます。

 

25日、テレビ朝日で放映されたドラマ

「キッチン革命」

 

皆さんはご覧になりましたか?

私は偶然ですが、途中から観る事ができました。

TVerで配信中なのでもう一度観たいと思っています。

 

医師である主人公は、人の病気を治す前に病気にならないようにするための「未病」を考えます。そのためには美味しくて栄養バランスの良い料理を誰もが作れるようにすることが必要だと考え、計量カップやスプーンを考案し調味料の量を数字化して料理カードを作ろうと。。。

 

戦後の日本人の栄養教育に尽力し「女子栄養大学」を創設した香川綾氏の話。

ただ、お腹を満たすためだけの食事から美味しい料理、栄養バランスのよい料理を食べられるように料理カードを作り女性たちを導いた女性。

今私たちがこうして美味しい料理を作ることができるのも、先人の努力あってのことだと思いました。

 

さて、このドラマの主人公香川綾氏が創設した「女子栄養大学」が母校だとおっしゃるまさこさん(id:masakonoyurumeshi)

前記事のターメリックラテの記事を読んで実際に作って動画配信してくださいました(*^▽^*)

temahime.hatenablog.com

 

健康オタクのまさこさんは100歳まで健康的に生きるために、50代から食べたい料理や健康食材を実際に試して動画を配信されています。

作り方が丁寧に説明されていますよ。


www.youtube.com

 

まだ、始めたばかりとおっしゃっていますが、健康に良い料理がたくさん紹介されています。ぜひ覗いてみてくださいね~。

 

まさこさんのブログはこちら

masakonoyurumeshi.hatenablog.com

 

 
 
 
昨日のご飯
 
 
左)鰺フライに遊びで育てている人参の葉っぱを乗せてます(笑)
肉厚の鰺で美味しかったです。奥は春キャベツです(^^)
中)八朔と白菜の菜の花でサラダ、白菜の菜の花は柔らかくて甘味もあります。
右)海老と蕪の煮ものあんかけ

f:id:temahime:20230329131412j:image

f:id:temahime:20230329131415j:image

f:id:temahime:20230329131418j:image

 

 

一昨日のごはん
 
 
下味をつけた鶏肉に小麦粉と片栗粉半々をまぶして揚げ、玉葱とレモン2個を使って甘酸っぱい爽やかな味にしています。
中)白菜の菜の花の胡麻和え
右)蓮根、こんにゃく、チクワ、栃尾揚げ、絹さやの煮物

f:id:temahime:20230329131451j:image

f:id:temahime:20230329131448j:image

f:id:temahime:20230329131446j:image

 

 

春キャベツ
 

そして数日前になりますが、春キャベツが手に入ったのでこちらも作りました。

 

ゆかちんさんは高原キャベツをサラダで食べていましたが、私は春キャベツを炒めて作りたかったのでした(^^ゞ

違うものになってるかもしれませんが、ヒントはここで得ました。

ゆかちんさんの記事を見てからず~っと作りたかったのです。

www.toyamayama.com

 

 

春キャベツが出回る時期ですし、レシピに残しておきたいと思います。
 
【レシピ】春キャベツと豚ひき肉の味噌炒め
 
● 材 料
春キャベツ・・・300g
豚ひき肉・・・150g
玉ねぎみじん切り・・・1/4個
トマト(小)・・・1個
生姜すりおろし・・・1片(大さじ1)
酒・塩・胡椒・・・少々
 
<合わせ調味料>
米味噌・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
 
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ1
 
仕上げに
ごま油・・・小さじ1
 
● 作り方
(1)キャベツはざく切りに、玉葱はみじん切り、トマトは8等分、生姜はすりおろす。
(2)フライパンで豚ひき肉を炒め、脂が多ければキッチンペーパーでふき取る。生姜のすりおろしと玉葱みじん切りを入れて炒め、酒・塩・胡椒を軽くする。

f:id:temahime:20230329222724j:image

f:id:temahime:20230329222727j:image

f:id:temahime:20230329222730j:image
 
(3)肉に火が通ったら合わせ調味料とトマトを入れてよく混ぜ、キャベツを入れて軽く炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げにごま油をかける。

 

※春キャベツは火を通し過ぎないように炒めると美味しいです。

f:id:temahime:20230329222815j:image

 

ご馳走さまでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>

 

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。