temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

紫蘇漬けの化学反応は楽しい❗️新生姜の天ぷら、枝豆ペペロン、よだれ鶏

 

こんにちは。

 

だんだん暑くなりますね。

今日は風があるので気持ち良いです。

 

あちこちで紫陽花がきれいに咲いています。

紫陽花は土壌が酸性ならば青い花アルカリ性ならばピンクの花が咲くそうです。

 

 

さて、今日はもう一つの化学反応を楽しみます(*´艸`*)

 

一昨日漬けた梅の梅酢が上がってきました。

紫蘇はシソニンというアントシアニン系の物質が、梅のクエン酸と反応して赤くなります。

 

 

 

 

一昨日漬けた梅

f:id:temahime:20200605131157j:image

 

いい感じに梅酢が出てます。

f:id:temahime:20200605131211j:image

 

 

紫蘇の葉の茎を取り除き、きれいに洗ってザルにあげ風通しの良いところで1時間ほど干します。残った水分はキッチンペーパーでふき取ります。

f:id:temahime:20200605142623j:image

 

粗塩(300gの紫蘇に対して45g使いました)の半分で紫蘇をよく揉みます。

汚い汁が出てくるので絞って捨てます。
f:id:temahime:20200605142630j:image

 

もう一度、残りの塩で揉みます。
f:id:temahime:20200605142716j:image

 

絞ってきれいなボウルに移します。
f:id:temahime:20200605142718j:image

 

絞った汁は紫色のシソニンです。←捨てます。
f:id:temahime:20200605142729j:image

 

きれいなボウルに移した紫蘇に、梅から出てきた梅酢を少し注いで揉むと赤い汁が出てきます。梅酢のクエン酸と紫蘇のシソニンが化学反応を起こしました!
f:id:temahime:20200605142713j:image

 

消毒した保存瓶に梅を移します。
f:id:temahime:20200605142721j:image

 

梅2kgです。
f:id:temahime:20200605142723j:image

 

上に、紫蘇をのせて赤い汁も入れます。

なるべく空気に触れないようにラップを密着させて重石をしておきます。

3か月後に食べられるようになります。減塩で作っているので見張ります👀
f:id:temahime:20200605142727j:image

 

 

~昨日の~ご~は~ん~

 

 

<甘酢生姜の天ぷら> 塩で

f:id:temahime:20200604224351j:image

 

<枝豆ペペロン>

オリーブオイルでにんにくと鷹の爪を炒め、香りが出たら枝豆入れて蓋をして2分蒸し煮します。皿に盛って塩をパラパラ。美味!

f:id:temahime:20200604224332j:image

 

よだれ鶏

f:id:temahime:20200604224407j:image

 

<切り昆布のきんぴら煮>

f:id:temahime:20200604224417j:image

 

<水菜、貝割れ、ジャコ、ラディッシュのサラダ>

f:id:temahime:20200604224426j:image

 

 

 ご馳走様でした。