こんにちは。
午前中、急に雨が降り出して洗濯物を取り込んだり、すぐにあがってまた外に出したり
忙しいお天気です。
今はすっかり晴れていますけど、
今日はお昼にのり弁を作ってみました。
どこにも行かないので、お弁当箱ではなくお皿に並べました。
最近はちくわはあまり買いませんが、のり弁と言えばやっぱりちくわ天ですよね。
だから、昨日買い物の時にちくわを忘れずに買いました。
さつま揚げははんぺんつぶして、枝豆、玉葱、人参、牛蒡を入れて調味してさつま揚げ風に。
ちくわに茹でたオクラをつっこんで青のり衣をつけ、えのきだけも青のり衣つけてそれぞれ揚げました。
南瓜ときんぴらは昨日の夕飯の取り置きです。
卵焼きは甘海老と枝豆入れて白だしで味付け、春菊は茹でて胡麻入りお浸しに。
甘塩鮭を焼いて出来上がり。
ご飯の上には、自家製佃煮(出汁取り後の昆布、鰹節、煮干、山椒)をのせ、
海苔の裏に刷毛で「かえし」をぬっています。
<のり弁>
冷蔵庫にあるものあれもこれもと作りすぎました。
いつも止まらなくなる僕の悪い癖←杉下右京か?
作るのも食べるのも楽しかったです。
たまにはこういうのもいいですけど、毎日となると大変ですね。
毎日お弁当を作っているみなさんの大変さがわかります。
みなさん、お弁当作りお疲れ様です。
~🐟~🐟~昨日のごはん~~🐟~
<鰹のタタキ>
玉葱、山椒、大蒜、小葱 自家製麺つゆで
<蛤の酒蒸し>
<鯵の塩焼き>
<南瓜の煮つけ> 蜂蜜とかえしで味付け
ご馳走様でした、