9月9日 今日は救急の日です。
AEDとか心臓マッサージの訓練に参加したことがあります。
心臓マッサージって、とてもコツがいると思いました。
女性は体重を思いっきりかけないといけません。
みぞおちの上あたりを1分間に100回というかなりのテンポで垂直に圧迫しなくてはいけません。
30回を5回続けます。
本来は30回ごとに人口呼吸するのですが、今はコロナの心配があるので人口呼吸はしなくていいそうです。
2分以内に心臓マッサージをすると生存率は90%と言われています。
10分間何もしなければほぼ致命的だとか。
目の前で苦しんでいる人がいたら、とても慌てると思いますが助けたいですよね。
しかも、心停止の6割以上が家庭内で起こっているそうです。
訓練の機会があれば、受けてみるといいのではないでしょうか。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
昨日、ほうじ茶シフォンを作りました。
<ほうじ茶シフォン> ほうじ茶クリームを添えて
~🍰~~昨日のごはん~🐟~
<秋鮭と茸のホイル蒸し> アルミホイルにオリーブオイルを薄くぬり、
秋鮭(下処理済)、茸類、人参、バターをのせて包む。
フライパンに少しの水を沸かし、中火で4分、弱火で7分くらい蒸す。
出来上がったら小葱を散らし、ポン酢をかけていただきます。
カボスやスダチがあるともっといいですね。
<あっさりジャーマンポテト> パセリがなかったので大葉です(笑)
ご馳走様でした。