蒸し暑いですね~
最後の夏日になると天気予報、
名残り惜しくないです。もう充分(笑)
先日、スーパーに行ったときに穂紫蘇を見つけて買いました。
丸一日、水に漬けて冷蔵庫に入れてあく抜きしました。
半分は塩漬け、半分は醤油漬けにしました。
おにぎりに入れたり、サラダにトッピングしたり、
ごはんにそのまま乗せてもいいですね。
ほんの一瞬しか出回らない旬のものは、見つけたら逃さないようにしたいです。
~~🐟~昨日のごはん~~🐟~
鯛の柵を昆布締めにしておきました。
こうしておくと、2~3日保存もきくし、買い物に行かなくてもお刺身が食べられます。
ぎゅっと身がしまって、とろ~っとした旨味がたまりません。
もちろん穂紫蘇を添えました。お醤油も山葵も要りません。
<鯛の昆布締め>
<天ぷら> 岩塩で
さつま芋、小茄子、茗荷、エシャレット(らっきょうの早摘みしたもの)
さつま芋は厚めに切って、じっくり揚げたのでとても甘くて美味しかったです。
<大根の穂紫蘇サラダ>
シャリシャリの大根と穂紫蘇の風味がとても爽やかです。
桂剥きにした大根を氷水でシャキッとさせて密閉容器に入れ、食べる直前まで冷やしておきます。
<豚肉、厚揚げ、キャベツの炒め物>
生姜の千切りが効いています。
ご馳走様でした。