え〜っとですね、
またやっちゃいました。
今日、結婚記念日だったんです。
でも、忘れてました💦
結婚してからずっと、夫の方が記念日を覚えていて何かしらプレゼントをくれたりするのですが、私は記念日を覚えていられません。
別に、大事に思っていないわけではありません。
でも、どうしてもダメみたいです。
若いころは、記念日はいつも夫が不機嫌で、私は謝ってばかりいました。
よく、男性が忘れていて、女性がヽ(`Д´)ノプンプンというのは聞きます。
でもうちは反対なんです。
自分でも忘れないようにしようと思って、カレンダーに書いていたり、スマホにリマインダー入れたり、記念日リマインダーに登録してみたりして、その年だけは覚えていて「すごい!」とか言われたりするんですけどね。
次の年になったら気が緩んで、また忘れてしまう( ノД`)シクシク…
自分が嫌になるんですよね。
みなさんは、記念日とかしっかり覚えていますか?
もう、夫も諦めてしまったのか、
「今日は結婚記念日だからケーキでも買いに行ってくるよ」って、自分から言ってくれるようになりました。
4個も❣
分けっこして全部食べました😋
今晩は夫の好きな蟹を食べます!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
~~昨日のごはん~~
<秋鮭の素揚げと春菊、八丁味噌ソース>
秋鮭は淡白なので、バターでムニエルにしたりグラタンにしたりすると美味しいです。
でも、今回は八丁味噌で食べてみようと思いました。
鮭に塩をして10分ほど置いたら水分が出てきます。
キッチンペーパーで水分を拭き取って3等分にし、片栗粉をつけて油で揚げます。
八丁味噌は蜂蜜と酒でのばしてとろりと煮ておきます。
お皿に盛り付け、八丁味噌ソースをかけて春菊をのせます。
<鯛の昆布締め、貝割れ>
<芽ひじきと厚揚げ、大豆、牛蒡、人参、蕪の葉の炒め煮>
<モズク酢>
-*-*-*-*-*-*-
柚子の皮、冷凍しました。
皮をクルクル剥きまして、適当に切って水分ふき取ります。
小さな保存袋に大、中、小と分けて冷凍します。とっても便利ですよー。
ご馳走様でした。