昨日はワイン🍷2杯飲んでホワホワしながら全日本フィギュア見ました。
幸せ〜*\(^o^)/*でした。
フィギュアスケートを見るのが好きです。
去年は友人と代々木の東京体育館に全日本の女子フィギュアを見に行きました。
リンクのどの位置でどんな演技がされているのかとか、
そのスピード感とか、テレビとはまた違った臨場感も楽しみました。
みんな素晴らしくて、みんな可愛い子ばかりで💕
たった1年前のことなのに、ずっと昔のことのようですね。
*-*-*-*-*-*-*-*-
さて、昨日のごはんですが、
豚の塩釜焼を作りました。
これは、おもてなしにぴったりなお料理です。
オーブンで焼いた後、30分室温で放置するので、その間に次の料理をオーブンに入れ、お鍋やフライパンで他の料理をすることもできます。
そして、お料理の出来上がりと共に、自分も席に着くことができます。
さらに、そのインパクトとイベント性で皆さんに特別な楽しさを感じていただけます。
一番はとってもシンプル、簡単!めちゃくちゃ美味しい!
材料
豚肩ロースブロック・・・500gくらい
粗塩・・・1kg
卵白・・・2個半
胡椒
セロリの葉・・・1株分
ローリエやタイムなどのハーブ
<ソース>
玉葱みじん・・・大さじ1.5
オリーブオイル・・・炒め用
バルサミコ酢・・・大さじ1.5
白ワイン・・・75㏄
醤油・・・小さじ1/2
バター・・・小さじ1/2
塩・胡椒
粗塩と卵白をボウルで混ぜ、1/4の量をオーブンの天板に敷きます。
その上にセロリの葉を敷き、胡椒を振った肉を置いて、
直接肉が塩に触れないようにします。
上も、横もセロリの葉で覆い、肉を包み込みます。
セロリの葉が隠れるように塩でしっかり覆います。
200℃のオーブンで55分~60分焼き、焼けたら室温で30分放置します。
このままテーブルに出すと、え⁉と視線が集まります。
ゲストにかなづちで割ってもらいましょう!盛り上がります!
この状態で、一旦キッチンに引き、塩をきれいに落としてスライスし、お皿に盛ります。
たまらなく柔らかくて美味しい豚肉をご堪能ください。
ソースをかけて召し上がれ~。
<海老の紹興酒蒸し>
<サラダ>
<蓮根チップス(オーブン焼き)・フライドポテト(油で揚げました)>
ご馳走様でした。