昨日は夫の誕生日でした。
いつも家族のイベント日を忘れてしまって残念な日にしてしまう私ですが、
ブロ友さんのアドバイスでこの家族イベントを忘れず、心からほっとしています。
誕生日の数日前から「誕生日は~しようね」と話題にしておく方法です。
いつも、前日まで覚えていても、当日忘れてしまうという失態を何度繰り返したことでしょう。
今回の方法で今後の家族イベントを忘れないようにできそうな気がします。
さて、昨日は夫のウォーキングウェアを買いにスポーツ用品店に行った帰りに、美味しいお肉がお得に買えるお肉屋さんへ車で行ってきました。
隣の八百屋さんに立ち寄ると、曲がった胡瓜10本200円、メークイン10個200円
メークインはゆっくり消費するとして、まずは胡瓜をやっつけましょう!
お酒のアテに作り置きをします。
<胡瓜のはりはり漬け> ****時間はかかりますが難しくないのでおすすめです!
胡瓜・・・5本
きび糖・・・100g(お好みで調整してください)
醤油・・・100㏄
酢・・・50㏄
※鷹の爪を足してもいいと思います。
食べる時に胡麻油を足したりすると味変できます。
胡瓜を洗って3等分に切り、更に縦に4等分にします。5本使いました。
鍋に調味料を全部入れて沸かして火を止め、胡瓜を入れてそのまま冷まします。
冷める段階で味が入っていくので、しっかり冷めてから取り出します。
鍋に残っている調味料を沸かし、胡瓜を戻して冷まします。
これを4回繰り返します。少しずつ色と味が入っていきます。
胡瓜を入れて煮ると歯ごたえがなくなるので地道に時間をかけます。
4回目は保存瓶に胡瓜を移し、沸かした調味液を注ぎます。
出来上がりです。4日~5日冷蔵庫で保存可能
<タタキ胡瓜>
胡瓜・・・小3本
きび糖・・・小さじ1
醤油・・・小さじ2
胡麻油・・・小さじ1
生姜すりおろし・・・小さじ1/2
鷹の爪(輪切り)・・・1/2本
胡瓜は塩少々で板ずりします。曲がっていてできないので手でスリスリ
さっと洗ってキッチンペーパーで水分を拭き取ります。
麺棒で叩き、手で食べやすい大きさにちぎります。
ボウルに胡瓜を入れ塩をふって10分置き、しんなりしてきたら水気を絞ります。
保存袋(湯煎用のビニール袋使用)に入れて調味料をすべて加え10分ほどで出来上がり
<胡瓜の旨辛漬け>
胡瓜・・・2本
大葉・・・5枚
長葱・・・5センチくらい
きび糖・・・大さじ1
酢・・・大さじ3
醤油・・・大さじ3
コチュジャン(味噌でもOK)・・・小さじ2
胡麻油・・・大さじ2
煎り白胡麻・・・大さじ1
胡瓜は1㎝くらいに切り、長葱はみじん切り
長葱は縦に切り目を入れ、90度回して切り目を入れてから
小口に切るとみじん切りになります。
清潔な保存容器に胡瓜を入れて調味料を注いで冷蔵庫保存(3~4日)
茹で野菜やもやしと和えたり、温豆腐にかけても美味しい。
冷奴やサラダのトッピングにも!
さて、昨日、ハレの日ごはんは夫の希望で焼肉
ロースターで焼けば後が楽なんですけど、せっかくだから焼き目をつけて食べたい
ということでレコルトホームバーベキュー(ポイントでもらいました)で焼きました。
スパークリングですっかり酔っ払いです(笑)
それでも、ヘロヘロしながら床に2回モップかけました。
今日は二日酔い、もう嫌ー
<タタキ胡瓜>
~一昨日のごはん~~
すね肉に焦げ目がつくように焼いて
<ビーフシチュー> すね肉はお箸で切れます。
<芽キャベツとベーコンのガーリック炒め>
ご馳走様でした。