temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

去年のおせち料理の振り返りと押し寿司

お越しいただきありがとうございます。

 

そろそろお正月のおせち料理のことを考えつつ、買い物を考えつつの日々です。

 

ブロ友さんが、記事だったかコメントだったかに書かれていたのですが、

おせちをブログに載せるなら、参考にできるように年末年始ではなく、

早くブログに載せなくちゃ意味がないって~

確かに、お正月におせち料理見せられても参考にできませんね~

 

だからって、早くに作って置いておけるものでもないし、困ったので去年のおさらいをしてみようかと思って画像探してみました。

で、あったんです。少しだけ。

 

去年12月31日に作ったおせち料理です。

f:id:temahime:20211218002533j:plain

 

 

去年はシンプルに伝統的なものだけ作りましたが、今年は娘たちも帰省するので少し増やそうと思って悩み中なんです。魚介がダメなので肉系で何か簡単に作れるものはないですかね~。皆様からのお知恵拝借したいです。

 

 

2020年12月31日に作ったおせち
 
 
この写真、覚えてるよって方はすごい!💖感謝です(*- -)(*_ _)ペコリ
すべて手作りしてますが、栗きんとんの中の「栗の甘煮」は市販品です。
黒豆から時計回りに料理名をご紹介します。
 
1.黒豆のワイン煮 2.松葉ぎんなん 3.数の子 4.紅白千代結び 5.田作り(ごまめ) 6.砧巻き(きぬたまき) 7.松風焼き 8.栗きんとん 9.紅白なます 10.伊達巻 11.菊花蕪 12.金柑甘露煮 13.鶏ハムアレンジ 14.たたきごぼう 15.海老の旨煮 16.お煮しめ(別皿) 17.お造り(別皿)
 

f:id:temahime:20211219003601j:image 

f:id:temahime:20211219105957j:image f:id:temahime:20211217165414j:image

 

我が家では、おせちを31日に作って、年越しのお膳にいただきます。

除夜の鐘をききながら年越しそばをいただきます。

 

では、その裏側をご紹介します(;^_^A

未掲載の作る途中の写真も少しありました。

31日の夕方17時半頃、こんな感じです。

(右上の箸袋はだるころさんがワードで作ったものをコピーして作ったもの)

f:id:temahime:20211218153714j:image

 

数の子だけは夫と息子の好物なのでたくさん作ってます。実は、すでにこの半分くらいは年末に食べてしまって追加で作っています(笑)

この中で、黒豆の赤ワイン煮、田作り、菊花蕪、金柑の甘露煮は29日と30日に作ったものです。

 

ここからは---*-*------作る途中(手抜きバレますね💦)

先日、ちょっとしたお祝いに作ったお料理で、おせちの参考になるかもっていうものも載せてみます。

 

🎍 紅白 千代結び(去年のおせちの写真)

お正月らしく紅白の千代結びのやり方をご紹介します。

おせち料理に添えるだけで迎春の雰囲気がUPします。

大根をつま楊枝くらいの太さで12㎝長さに切り2%の塩水に漬けて柔らかくする。

左端のように置き→大根を人参に通し→少し締め→両端を切り揃える。

f:id:temahime:20211218234705j:plain
f:id:temahime:20211218234724j:plain
f:id:temahime:20211218234742j:plain
f:id:temahime:20211218234828j:plain



🎍 ねじり梅(この写真は最近お煮しめを作った時のもの)

人参をクッキー型で抜いて花びらの間に中心まで切り込みを入れて、花びらの角から切り込みまで斜めに切り取ります。これを5枚繰り返します。人数分でいいです(;'∀')

f:id:temahime:20211219004650j:plain
f:id:temahime:20211219004653j:plain
f:id:temahime:20211219004701j:plain
f:id:temahime:20211219004709j:plain

 

f:id:temahime:20211219004706j:image

 

🎍 花れんこん(この写真も最近お煮しめを作った時のもの)

クッキー型の角で蓮根の花の角を抜きます。少し包丁で丸みを整えたりします。

たくさん作る時は材料ごとに煮て炊き合わせますが、手抜きで一緒に煮込んでいます。

灰汁も栄養があるので取らない時もありますが、きれいに仕上げたい時は取ります。

 

f:id:temahime:20211219004639j:plain
f:id:temahime:20211219004659j:plain
f:id:temahime:20211219004644j:plain
f:id:temahime:20211219004704j:plain

 

🎍 伊達巻(去年のおせちの写真)

はんぺんをブレンダーにかけて甘さ控えめで作っています。

卵焼き器に流し込みアルミホイルを被せて弱火で蒸し焼きし、ひっくり返してそのまま卵焼き器に滑らせて戻します。30秒ほど焼きます。

これを巻きすで巻いてしっかり冷めてから切ります。

f:id:temahime:20211217165422j:plain
f:id:temahime:20211217165408j:plain
f:id:temahime:20211217165435j:plain

 

🎍 松風焼き(去年のおせちの写真)

たくさん作りたくないので、卵焼き器の手前だけに鶏ひき肉を集めて形を整えて焼き、右側に消しの実、左側に青海苔をのせて2種類作っています。

少量作りの工夫してますね(笑)

f:id:temahime:20211217165416j:plain
f:id:temahime:20211217165406j:plain

 

🎍 鶏ハムの野菜巻き(去年のおせちの写真)
中に人参と緑の野菜を巻いてるみたいだけど何を巻いたのか覚えてないです💦

観音開きにした鶏ハムに1㎝角の長く切った野菜(人参、牛蒡、インゲンかな?)を巻き、爪楊枝で留めたらあとは鶏ハムの作り方と一緒です。

→鶏胸肉をフォークでブスブス刺し、小さじ1ずつの砂糖と塩をまぶして10分ほど置いてフライパンで中強火で蓋をして2分焼き、ひっくり返して2分焼いたら蓋を開けずに1時間放置するだけ。ローズマリーをのせて香りをつけています。

f:id:temahime:20211217165403j:image

 

 

ちょっとご馳走
 
 
しめ鯖を解凍、炙って押し寿司を作りました。薄焼き卵や海老としめ鯖は半々で詰めました。酢めしは甘酢生姜、大葉、切り胡麻を混ぜてあります。
f:id:temahime:20211219133839j:plain
f:id:temahime:20211219133841j:plain
f:id:temahime:20211219133833j:plain
f:id:temahime:20211219133836j:plain
 
f:id:temahime:20211219121100j:plain
f:id:temahime:20211219121057j:plain
f:id:temahime:20211219121037j:plain
f:id:temahime:20211219121050j:plain

 

 

ご馳走様でした。

                     

                      f:id:temahime:20211219120531p:plain

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。