皆さんのブログへもなかなか行けなかったりしていましたが、またゆっくり遊びに行かせていただいてます。
ブログを訪問すると楽しいことや学びがたくさん書いてあって、ついついず~っと長居してしまったりします(笑)
お料理の画像もたまりに貯まっていて、もうどれがどれやら?って感じですが…(笑)
先ずは、昨日作ったキャベツメンチです。
うらさん(id:ura-sima)が美味しそうにキャベツメンチを作っている記事を見て、晩ごはんの献立を決めました(笑)
実は、キャベツメンチって知りませんでした。
メンチカツにキャベツが入ることでふんわりソフトに出来上がりました。
想像以上に美味しくて、練り辛子をつけていただきましたが、これがとてもよく合いました。
今は冬キャベツが美味しい季節です。冬キャベツは加熱すると甘味が増すので、この時期にぴったりの献立ですね。
レシピにするほどでもないですがちょっとしたコツを書きました。右は半分に切ったところです。
合挽肉・・・150g
キャベツ・・・150g(大2枚)肉と同量が目安です。
玉葱・・・1/4個
卵・・・1個 キャベツが入るとまとまりにくいので少し多めに。
パン粉・・・一掴み
塩・胡椒・ナツメグ・・・少々
お好みのソース
練り辛子
レモン
(1)キャベツは粗みじん切りにしておく。
(2)玉葱はみじん切り
(3)ボウルに合挽肉、卵、塩・胡椒・ナツメグ(なくても良い)を入れて粘りが出るまでよく混ぜる。
(4)合挽肉に粘りが出てきてから、玉葱みじんとキャベツの粗みじん切り、パン粉を入れてなめらかになるまでよく混ぜ、形を丸く平たい形に整え、時間があるなら冷蔵庫で寝かせる。そのまま続けて作っても良いです。
(5)小麦粉、卵水、パン粉の順につけて少量の油で中火で揚げる。揚げる時は周りのパン粉が固まるまであまり触らないようにします。フライ返しと菜箸でそっと返して反対側も焼き目がつくまで触りません。中まで火が通る直前のタイミングでキッチンペーパーの上に取り、余熱で中までしっかり火を通します。
(6)お好みのソース&練り辛子でいただきます。
ちょっと残念なところが…
何か気がつきませんか?
チューリップが隠れています。
<クランブル>
小麦粉・・・120g
グラニュー糖・・・80g
バター・・・80g
出来上がったクランブルの半分を使いました。
*---------------------------*
りんご・・・1個
苺・・・10粒くらい
グラニュー糖・・・お好み
レモン汁・・・大さじ1
シナモン・・・お好み
※私は欲張って両方いれましたが、りんごだけ、苺だけでも充分です。
(1)クランブルは材料を全部フープロに入れ、ポロポロに固まってくるまで攪拌する。
(2)りんごは食べやすい大きさに切る
(3)苺はヘタを取る
(4)耐熱皿やパウンド型などにりんごと苺を並べ、グラニュー糖、シナモン、レモン汁をまぶし(1)のクランブルを半分ほど上から振りかける。
(5)200℃に予熱したオーブンで20~25分焼く。
※フープロがない場合は小麦粉とグラニュー糖を混ぜた中に小さく切ったバターを入れて指でつぶすようにしてしっかり混ぜてください。
※クランブルは冷凍できるので多めに作っておくと便利です。ここで作った量の半分だけ使っています。残りは冷凍しました。
※りんごや苺の甘さでふりかけるグラニュー糖を調整します。
ご馳走様でした。
※このブログの記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。
※おしゃれ大好きサークルのアイコンは、421miyakoさんよりフリーで提供されているアイコンです。
※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。