お越しいただきありがとうございます。
チャメママさんが作られていたレンチン新玉葱をずっと作ってみたいと思ってました。新玉ねぎの旬の時期、やたらと玉葱のお値段が高くてこんな贅沢できないなぁって思っているうちに新玉ねぎの季節は終わってしまいました。
最近になって、たまたま淡路島の玉葱を見つけたのです。ちょっとお安くなっていたので即お買い上げ、淡路島の玉葱なら新玉ねぎのこのレシピが楽しめると思いました。
玉ねぎの薄皮を剥いて丸ごとレンチン5分かけたら中からジュワっと汁が出ていました。そこに醤油をかけて鰹節をのせて、、見ただけで絶対美味しいってわかります。4つにカットしていただきました。とろとろ玉ねぎはす~っとお箸が入ります。あま~い、想像以上のお味でした。しあわせ~(*^▽^*)
来年は新玉ねぎがお手頃価格で手に入るといいなぁ~
チャメママさ~ん、この食べ方、美味しかったです(*^▽^*)
この日は朝からチャーシューづくりをしたのです。お昼に盛岡冷麺を食べたくて。
チャーシューの作り方っていろいろ有りますが夏は短時間で作りたいですね。もちろん圧力鍋で作りました。あっという間に出来ます。
盛岡冷麺はこれ、裏の表示通りに作りました。トッピングは茹で卵、キムチ、胡瓜、胡麻、ミニトマト、糸唐辛子です。茹で卵は冷水に漬けるとツルンと剥けます。
汁は冷たく冷やしておきました。トロトロに出来上がったチャーシューと胡瓜とミニトマト、茹で卵とキムチ(市販の物)をトッピング。夏は冷麺がいいですねぇ~。
この夏、次はもう一度、韓国冷麺を作りたいです。
・奥は普通に小ネギと叩いています
※ネギトロは鮪の中落ちをねぎり取るところからネギトロの名前がついていて、葱とトロを合わせた料理のことではありません。
・手前はひねり胡麻(指で捻りながら)と大葉の粗みじんを乗せています。
左)カレイの唐揚げ 右)茄子の素揚げのみぞれ
鶏ささみと胡瓜の酢の物
ささみと胡瓜の酢の物はささみのふんわりしっとりな柔らかな食感がたまらない1品です。簡単なようで美味しく作るにはコツがあると思います。とにかくささみの茹で方が大事。ささみは高タンパク、低脂肪、低価格の優秀食材です。いろんなものに使えます。
ご馳走様でした。
先週駅ビルまで出かけた際に、借りていた本3冊を図書館の出張所に返しに行ったのですが並んでいました。返却窓口と貸出窓口の2か所で受け付けてくれるので、当然流れるのは早いのですが利用者の多さというか人の動きに驚きです。コメダも、2か所あるスタバも並んでいて100均やスーパーも人が多くてドキドキしました。
最近のコロナ感染者の多さは私の街でも同様で、日々差はあるもののたくさんの人が感染しています。
気をつけなくちゃと思ってはいるのですが、用事もあって、う~んという感じ
なんだか、とっても疲れました。
喉も乾いて水分補給に、「完熟バナナミルク」を「GOKUGOKU」で飲みました。そこは親子連れが1組いるだけで穴場でした。マンションに帰りつくときれいな百合の花が出迎えてくれてホッとして、お花はやっぱり癒されますね。
※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。
※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。