お越しいただきありがとうございます。
お昼にまた吉野家風牛丼を作って欲しいと頼まれ作りました
やっぱり美味しい~
レシピはこちら→:高校野球と牛丼
昨日は夕方ウォーキングを兼ねて映画に行きました。
『侍タイムスリッパー』
norikoさんが紹介されていた記事を見て俄然行きたくなった映画です
今回は夫も同じ映画を観る事に(*^^*)
お腹が空くかもと思って買ったのは
発酵バターの薄焼きクロワッサン
これが噂のペッタンコのクロワッサンなのね
もうブームは過ぎ去ってる?かもしれないけど
甘くてカリッとして香ばしい
人気に納得しました
さて、映画終わっての感想
引き込まれたね~
ふたりで同じ感想でした(*^^*)
久しぶりにスカッとするチャンバラを見た!(笑)
すでに皆さんが書かれていますので
詳しい情報・感想はこちらをご参考に
boulangeriemanna545.hatenablog.com
↑ この記事「ブーランジェリー」の管理者は
ダニエル氏とアンジーちゃん
元パン屋さんでお料理の腕前も抜群のダニエル氏が
体調不良のアンジーちゃんを
美味しい料理で健康に出来るのか
興味津々のブログなのです
おふたりの関係についてはゴニョゴニョ
私が言いたいのは
作りたいレシピがたくさんある!ってこと
何でも我流で作ってる私としては
基本がある人のレシピは魅力的
でも、ネットに載ってる有名なレシピサイトは
イマイチ魅力を感じなかったりします
レシピを公開してくれるブログが嬉しいです
「ブーランジェリー」の記事の中に
いろんなヒントがありそうって思っています
ずっと美味しく作りたいと思っていた
キッシュ
作ったことはあります
でも、満足ではなかった
ブーランジェリーさんの記事で検索してみました
たーくさん出てきましたよ(*^^*)
どれを見ていいかわからないほど(笑)
その中から一番古い記事を読んで、動画を観ました
音にそそられる~
boulangeriemanna545.hatenablog.com
でも、これはプロのレシピ
そして、タルト型のサイズが大きいので
この通りには作れません
私はもっと家庭的に作りたい
ダニエル氏のレシピは分散していたので
あちこち読んで、
自分が作りやすいように
変更も加えさせていただきました
失礼だったらごめんなさい <(_ _)>
映画に行く前、タルト生地を焼いていきました
ダニエル氏の記事をひとつ読んだだけでは
出来上がりません
今後も自分が作る時に参考にしたいので
今回私が作ったレシピを記録しておきます
📌タルトの生地の材料はこちらを参考にしました
(グラニュー糖は入れませんでした)
→ タルト・ポム
📌卵液の分量はこちら
→ プロのアパレイユ
(少し量を調整しました)
無塩バター・・・100g
薄力粉・・・170g
卵黄・・・1個
水・・・30cc
塩・・・ひとつまみ
<具材>
自家製ベーコン・・・50g
(13)タルト生地の中に炒めた具材を入れ、上からアパレイユをかける。
(14)190℃のオーブンで25分焼く
完成!(*^▽^*)
やっと希望の味に出来ました。
このキッシュはとっても美味しいです
タルト生地はサクサクとして
アパレイユのバランスが絶妙です
具材はお好きなものを自由に入れてOK
トマトやツナ、アンチョビ、ひき肉、じゃが芋、ブロッコリーなどなど。。
さすが、プロのレシピは違います
ブーランジェリーのおふたりに感謝です。
ご馳走さまでした!
ありがとうございました<(_ _)>
クリスマスにもいい料理です。
※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。
※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。