temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

秘伝豆の料理いろいろ&カマス捌いて棒寿司にしました

お越しいただきありがとうございます。

 

何故か12月に入った途端

1日があっという間

 

一昨日は弟の家に送るハムやベーコン

鶏胸肉、柚子胡椒、秘伝豆など手作りしました

弟は心臓が悪いので

塩分控えめで送りたい

ハムとベーコンが出来上がったら

真空冷凍で送るつもりです(*^^*)

 

秘伝豆、ひよこまめ、レンズ豆、、、

秘伝豆は山形で作られる青大豆の一種

香りがよく旨味が強い

 

豆類は体に必要な栄養がたっぷりですが

なかなか日常的には取りにくいものです

 

そういうものはすぐに使えるように

下処理して冷凍しておくのが一番です

タッパやジップに入れて冷凍しても大丈夫(水分拭いてね)

長期保存のものは真空にした方が色が変わりません

 

私の秘伝豆の使い方

・浸し豆は定番ですね。

サラダやお惣菜の中に入れて、さり気なく栄養補給作戦

例えばこちら

冷蔵庫の野菜に秘伝豆と胡桃を加えるだけで栄養バランスがよくなります

 

参考までに、この日のごはん

だるころさんがいつも作っているグリルパン料理

調理器具が新しくなって挑戦できるようになりました

簡単で美味しかった!

鶏もも肉と玉ねぎのグリル(鶏肉はタレと柚子胡椒に1時間浸けた)

※グリル自動調理、鶏塩焼きしっかり18分焼いたが焦げ過ぎ?普通焼きで良かったと思う

・サニーレタス、レディ大根、ミニトマト、秘伝豆、クルミ

・インカの目覚めのアヒージョ、ローズマリーの香り

スキレットで蒸し焼き、ローズマリーは熱で黒くなったので新鮮なものに変えて盛り付け)

 

 

秘伝豆はお味噌汁やスープに入れても美味しいです

ゆで汁は捨てずにお味噌汁の出汁に活用

※水溶性の栄養が溶け出ています

f:id:temahime:20241205114650j:image

 

他にも、写真はないけど名前でイメージ湧くと思う

・秘伝豆入り鶏ひき肉照り焼きバーグ

・秘伝豆と蕪(葉)の梅肉和え

・秘伝豆と豚肉、切り昆布、牛蒡、人参、

・秘伝豆とお揚げさんの煮物

・秘伝豆入りひじきの煮物

・秘伝豆入り餃子

・秘伝豆入り春巻き

・炒り豆腐

 ↑ ↑  レシピはここから

 

要するに何にでもチョイ足しでワンランクアップです

・刻んで納豆に混ぜたり

・潰してポタージュにしたり

・定番はひたし豆

鍋に出汁(水とだしの素でもOK)を300㎖入れ

お吸い物程度に味付け+みりん小さじ1

沸騰直前に冷凍の秘伝豆をドボンして一煮立ち

そのまま冷やせば優しいつきだし

f:id:temahime:20241205152821j:image

 

さて、今日のお昼は

 ・秘伝豆のかき揚げうどん

牛蒡、人参、干し海老、秘伝豆

水と小麦粉、米粉も少し入れて具材も入れ

サックリ混ぜて揚げました

※干し海老も冷凍してあります

写真忘れてて食べ始めてから撮ったので<(_ _)>

f:id:temahime:20241205131118j:image

 

もちろん、kajirinさんが作ってらした

秘伝豆ごはんとおにぎり

紅生姜を刻んで入れると可愛いおにぎりに!

ポロポロしてこぼれるので海苔を巻いてね。

確か、miyakoさんが豆の皮は取った方がいい

と言っていたのを思い出しました(笑)

f:id:temahime:20241205152229j:image

 

 

最近のごはん
 
 
一昨日のごはんです 
 
カマスの棒寿司
・黒カレイの煮つけ
・ちぢみ菜のオイスター炒め
・わかめのお吸い物
いつも魚屋さんで捌いていただきますが、

捌くところからやってみました(You Tube見ながら)

三枚に下して塩締め、酢締め、

包丁目を入れてバーナーで炙って

酢めしに切り胡麻混ぜてラップで巻き込みました

完璧!とっても美味しいです!!

 


昨日はお出かけして外食したのですが、
不味くて載せられません(笑)
外食はしょっちゅう失敗しています
お店選びが(;´д`)トホホ
 
 
今日のごはんです
 
・秘伝豆でひたし豆
・鰆のホイル蒸し、すだち
鰆の下に玉ねぎうす切りを敷いて鰆を乗せ、野菜とキクラゲを乗せたらホイルで包む
フライパンに1㎝ほど水を入れホイルに包んだ鰆を並べて蓋をして蒸すとびっくりするほどふんわり柔らかに仕上がります
・牛蒡、人参、蓮根、絹さやの煮物
・ブリの生ハム
ハゲプリン (id:hageprin)さんからコメントで教えてもらったブリの生ハム
ブリのサクに塩をしてピチットシートで4日間ほど脱水
本当に生ハムのような味わいで濃厚、美味
目からうろこでした
ありがとうございました<(_ _)>


ご馳走さまでした


フランスパン

 

先週金曜日に作ったフランスパンを載せてみます

最近お知り合いになった

ブーランジェリー (id:boulangeriemanna545)の

ダニエル氏とコメントのやり取りしてまして

私の自己流のフランスパンの作り方を

いよいよプロの目で見てもらえるかも。

めっちゃテンション上がってまーす(^O^)

 

ダニエル氏は元パン屋さん

すごい職人さんというのは間違いない!

メチャクチャ美味しいパンを作るのです

見たらわかります✨✨✨

 

では、写真、あんまりないですが、、

左:成形後

右:発酵済み


左:240℃、25分焼成

実はオーブンに入れる時に転がってクープ入れた方が下になるというアクシデント!

その後、上に向けましたが形がグニャってなって伸びました😢

右:出来上がりを切った断面、クラムは良い感じ

 

<材料>

全粒粉(強力)・・・30g
リスドォル・・・170g
塩・・・4g

モルトパウダー・・・2g

インスタントドライイースト・・・2g

ぬるま湯・・・150g

 

上記の分量で作っています

 

次はダニエル氏が記事に書かれていた老麺法で作ってみようと思います

先ずはタネ作りからですね

作る時は写真撮って載せまーす

 

お出かけの記事も書きたかったのですが

長くなったので、今日はここまで

 

いつも読んでくださってありがとうございます

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。