temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

歯科定期検診で見つけた顏と朝顔、レシピは海老チリです。

お越しいただきありがとうございます。

 

昨日は半年に1回の歯科の定期健診でした。

この街に古くからある歯科に通っています。

徒歩12~3分の場所です。

 

途中で朝顔がきれいに咲いていました。

夏のイメージが強い朝顔ですけど、秋にかけてもきれいに咲いていますね。

朝顔は日没後10時間で咲くので、17時が日没なら朝3時に咲くのです。

西に行くほど朝顔が咲く時間は遅くなりますね。

f:id:temahime:20211015145405j:image

 

2階なので、階段を上がりますが自動昇降機があります。

待合室には4人、そこへ5〜6歳の男の子と母親が新たに入ってきました。

子どもは機嫌が悪そうです。母親が受付の女性に症状を訴えていますが、歯が痛いというのではなく、口の中に腫れがあって以前にも同じ症状があったと伝えていました。

受付の女性は症状をメモに書き留めていました。

 

待合室のご高齢の女性のところに、衛生士さんが名前を呼びながら迎えに来て何か話をしています。受付の女性も出て来て、少し離れたところから「お荷物お持ちしましょうか」とお声がけしています。

高齢女性は「いやいや、なんでも自分でせにゃぁいかんのよ。できることは自分でするから~」と、衛生士さんの補助を断ってゆっくり立ち上がり、診察室に向かいました。

女性の姿をみんなが見守っていました。いい顏でした。

 

検温してもらって待っているとほどなく名前を呼ばれ、いくつかあるブースに通されます。扉はありませんが個室になっています。

小さなブースが4つくらいあって、広い部屋には診察用の椅子が4台置かれています。先生はたぶん2人、大先生は訪問診療に行かれているようでした。

衛生士さんは何人もいるので私は指名(無料)しています。

 

いつもの歯科衛生士さんに小1時間かけて歯周病チェックや歯石除去などしてもらい、先生の診察も受けます。

PCR1.8%、BOP1.8%

 

PCRはコロナのPCR検査とは違いますよ~(笑)

歯の汚れを数値化。20%以下なら良いらしいです(≧∇≦)

今回も問題なかったみたいです。歯磨きは褒められました(^o^)丿

良かった、良かった~って事で、こちらも古くからある街のパン屋さんでご褒美パンを買って帰りました。

お昼に何にも作らないでラクチンでした~

f:id:temahime:20211015150135j:image f:id:temahime:20211015150144j:image

 

 

 

海老チリは準備万端整えて一気に調理します。火加減とスピードが大事です。
 
 
【レシピ】海老チリ 🥣 ※むき海老250gの場合のレシピです。
※注意点を詳しく書いているので大変そうに見えますが、準備さえしておけば作り方は簡単です。
 
● 合わせ調味料の準備

おろしニンニク・・・小さじ1

おろし生姜・・・大さじ1

豆板醤・・・小さじ2

ケチャップ・・・大さじ3

 

● その他の材料

付け合わせの野菜(無くても構いません)・・・ブロッコリーや青梗菜、カイラン、ほうれん草など緑の野菜をさっと茹でて水に取って色止めをする。(ブロッコリーやアスパラガスは水につけません)

 

鶏ガラスープ(粉末+水でもOK)・・・180㏄

長ネギみじん切り・・・1/2本

塩・・・少々

砂糖・・・少々

酢・・・小さじ1

紹興酒・・・小さじ1

水溶き片栗粉・・・大さじ2~3(様子を見て)

 

● 海老の下ごしらえ
むき海老・・・150g

皮を剥いて、背側に包丁を薄く入れて背ワタを取る。

塩、片栗粉、水少々を揉みこみ水洗いしてキッチンペーパーで水分を拭き取る。

 

卵白・・・大さじ1

片栗粉・・・小さじ1

塩・・・ひとつまみ

胡椒・・・少々

サラダ油・・・小さじ1

上記の調味料に下処理した海老を漬け込む。

 

● 作り方
(1)フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、海老を両面焼き付け、皿に取っておく。(中まで火が通らなくて良い)

(2)フライパンに油大さじ2を熱し、弱火にして合わせ調味料を入れて香りが立ったら火を止めて鶏ガラスープを入れる(同じフライパンで良いが、海老の焦げなどは取っておく)

(3)スープを煮立てて海老を入れ、長葱みじんを加え中火、味見をして塩、砂糖などで整えます。

(4)弱火にして、水溶き片栗粉を入れたら強火にして手早く混ぜます。

(5)弱火にしておいて、酢、紹興酒を加えます(酢で味を引き締め、紹興酒で香りを加えます)

(6)お皿に盛り付け、付け合わせの野菜を添え、お好みでラー油をたらします。

 
我が家は海老の量を少なくして作りますので調味料を調整しています。
それぞれのご家庭の「ちょうどいい」を見つけてください。
とても美味しい海老チリが出来ますよ。
では、途中経過の写真です。
 
下処理した海老は卵白、調味料に漬け込む。
f:id:temahime:20211015165611j:image 
 
海老を両面焼き付けて皿に取り、スープや豆板醤の合わせ調味料も準備
付け合わせの野菜も準備しておく
f:id:temahime:20211015171149j:plain
f:id:temahime:20211015171245j:plain

 

合わせ調味料を炒め香りが出たらスープ、海老、長葱を入れ、水溶き片栗粉を入れる。
f:id:temahime:20211015171242j:plain
f:id:temahime:20211015171247j:plain
味の調整をして皿に盛り付ける。お好みでラー油を!
f:id:temahime:20211015171250j:image
 

 

 

ご馳走様でした。

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。