temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

春キャベツの豚バラ巻き&鯵のなめろう


春キャベツもあと少しで終わり(笑)

その祖先は栄養豊富なことでしばしば話題になる「ケール」だそうです。

ということはケールも今が旬ですね。

 

キャベツにはビタミンC、ビタミンU、ビタミンK、カルシウム、食物繊維が豊富です。

特徴的なのはビタミンU、キャベツから発見されたので別名キャベジンと呼ばれます。

胃薬の名前と同じですね。

 

春キャベツを蒸して食べる料理を考えてみました。

細く千切りにしました。キャベツの千切りは欲張らず、少しずつ丸めて小口から切っていくと細い千切りに切る事ができます。

 

豚バラ肉を解凍してラップの上に並べました。

f:id:temahime:20210427150227j:image

 

豚肉の手前の方を少し開けて千切りキャベツをのせます。
f:id:temahime:20210427150210j:image

 

手前のラップを持ち上げてクルクル、ラップは巻き込まないように。
f:id:temahime:20210427150230j:image

 

ベーキングペーパーにのせて、蒸し器に入れます。写真忘れました( ;∀;)
f:id:temahime:20210427150222j:image

 

一緒に、上段に南瓜と新たまねぎのくし型を入れて蒸しました。

20分蒸しました。蒸し器が小さいので曲がっています。切って盛り付けました。
f:id:temahime:20210427150213j:image

 

南瓜もいい色に、新たまねぎは透明に。
f:id:temahime:20210427150225j:image

 

 

昨日のごはん
 
 
<春キャベツの豚バラ巻きと蒸し野菜>

豚バラと新キャベツが良い相性、甘くてジューシーです。

蒸し野菜は野菜本来の味が楽しめます。ポン酢でいただきました。

f:id:temahime:20210427150218j:image

 

<厚揚げのチーズ焼き>

厚揚げをキッチンペーパーで挟んで油を取り、1㎝厚さに切ります。

ガーリックパウダーと無添加シーズニングを振ってフライパンに並べ、

ピザ用溶けるチーズをのせました。

その上にアーモンドを刻んでのせて蓋をして焼きました。

f:id:temahime:20210427150233j:image

 

<海老とニンニクの芽炒め> 

にんにくの芽はさっと茹でておきます。海老は少し酒を振っておきます。

フライパンに海老を入れて焼いたらニンニクの芽を入れて塩・胡椒で味付け

f:id:temahime:20210427150216j:image

 

<オクラのピリ辛漬け> 

オクラははかまの部分を包丁で取り、塩でコロコロ板ずり、塩を入り熱湯で茹でます。

お好みのピリ辛醤油に漬け込みます。

(砂糖大さじ2/3、醤油小さじ1/2、酢大さじ2、鷹の爪1/4本)

f:id:temahime:20210427150236j:image

 

 

一昨日のごはん

 

 

鰺のたたきを夫が買って来ましたけど、

冷蔵庫に入れといて~って言ったら冷凍庫に入ってました(笑)

ま、寄生虫対策でしょうね。
f:id:temahime:20210426063834j:image

 

解凍した「鰺のたたき」で「鰺のなめろう」を作りました。

なめろう」とは房総半島沿岸の漁師料理です。船の中で釣ったばかりの鰺や地魚で作ります。今は家庭でも作られる郷土料理として親しまれています。

 

鰺のたたきと長葱みじんと一緒に包丁でたたきながら混ぜます。

白味噌を砂糖、酒、みりん、淡口醤油でのばし、ニンニクみじん切り、生姜の絞り汁、レモン汁少々でのばしておきます。鰺を和えます。刻んだ大葉、茗荷をトッピング。

以前、館山の小料理屋さんで食べた上品な「なめろう」を再現してみました。

 

<鯵のなめろう
f:id:temahime:20210426063802j:image

 

茄子を大袋で買うと不揃いで、大きさバラバラ

皮をところどころ剥いて、2㎝厚さに切ってフライパンに油をひき、焼きました。
f:id:temahime:20210426063820j:image

 

焦げ目がついたら、酒大さじ1.5、砂糖大さじ1.5、生姜すりおろし小さじ1/2、醤油大さ2/3、水大さじ2を入れて、蓋をして弱火で5分ほど煮ます。
f:id:temahime:20210426063837j:image

 

<茄子のトロトロ煮> 色は濃いけれどしょっぱくなく、とろりんです。
f:id:temahime:20210426063755j:image

 

<切り昆布煮> 切り昆布、大豆、セロリ、人参、薄揚げ

f:id:temahime:20210426063758j:plain
f:id:temahime:20210426063828j:plain


<とんかつ>
f:id:temahime:20210426063903j:image

 

 

 

それ以前のごはん

 

 

 

f:id:temahime:20210426063854j:plain
f:id:temahime:20210426063831j:plain
f:id:temahime:20210426063811j:plain
f:id:temahime:20210426063753j:plain
水蛸とひらまさの刺身、春巻き、レタスとホワイトセロリとトマトのサラダ、フキ

 

f:id:temahime:20210426063808j:plain
f:id:temahime:20210426063743j:plain
f:id:temahime:20210426063907j:plain
f:id:temahime:20210426063851j:plain
鯛と牛蒡の煮つけ、筍とわかめの白味噌和え、チカの唐揚げ、南瓜と蓮根煮



ある日の食卓です。

鯛の昆布締めネギと胡瓜巻き、玉葱詰めマッシュルーム、ローストビーフ、和風スープ

f:id:temahime:20210426063805j:image

 

 ご馳走様でした。

 

最近、ブログが滞っていて、溜まっていた写真をまとめて載せました。

まだあるけど、これくらいで(笑)

 

 

本の紹介「にぎやかな天地」&コンビーフとセロリの唐揚げ

 

私が発酵食品や調味料に興味を持つきっかけになった本をご紹介したいと思います。

ちょうど、自分がアレルギーに苦しんでいた時に読んだ本なので心に残っています。

主人公は京都左京区松ヶ崎のワンルームで暮らしていますが、実家は兵庫県西宮の甲陽園にあります。

その場所にも行ってみたい衝動に駆られますが、それ以上に登場人物たちの関西弁での会話が心地よく、情景を思い浮かべながらのんびり読み進めることができます。

立ち止まって、ゆっくり生活を見直してみる、そんな機会をいただいた本です。

 

宮本輝氏の「にぎやかな天地」上・下 ※写真は講談社文庫

豪華限定本の制作を手掛けるフリー編集者 船木聖司は小さな美術出版社に勤めていた時に知り合った松葉伊志郎という裕福な老人から、日本の伝統的な発酵食品を後世に伝えるための豪華な装丁の限定本を作って欲しいと依頼されます。

 

聖司は早くに父親を不運な事故で亡くしています。仕事をする母親の代わりに面倒をみてくれた祖母に、納豆とチーズと糠漬けで育てられたような聖司は、祖母が亡くなる前に「ヒコイチ」とつぶやいたことに疑問を持ち、調べはじめます。 

 

限定本の制作と「ヒコイチ」の謎を解く事、このふたつの事を通して描かれる聖司の心模様、そこに登場する魅力的な登場人物も丁寧に描かれています。

 

発酵食品の限定本を制作するため、鰹節や味噌、醤油の取材の様子や、撮影の様子も興味深く読みました。発酵菌が食品に及ぼす力、微生物の営みにも驚かされます。 

 

限定本制作の依頼人、松葉伊志郎の言

「ぼくは、最近の子供や若い人たちに、昔にはなかった病気とかアレルギーとかが蔓延してるのは、有益な微生物とのつきあいが減ったからじゃないのかって気がしてね」 

f:id:temahime:20210423152919j:image

 

食事って、とても大切だと思うようになりました。

食生活を変えてみて、醤油や味噌、糠漬け、納豆などの発酵食品が自分の身体に及ぼす力を実感しています。日本に古くから根付いた微生物との、ほど良い関係を保つことが大切だと感じています。

 

薬やサプリに使うお金を美味しい食材に、

少しの手間と時間を美味しく作ることに使いたいと思います。

今、しばらくの間。

 

ブロ友さんのお料理ご紹介
 
サンダーバード2号さん(id:thunderbird-2)の「セロリとコンビーフの唐揚げ」をご紹介したいと思います。
 
コンビーフって何? 
コンビーフは牛肉を塩漬けし、加熱して繊維状にほぐしやすくしたものです。
油、塩、香辛料が入っているので、調味の必要がありません。
コンビーフとセロリの拍子切りにしたものと混ぜて揚げるだけで出来上がりです。
忙しい主婦のお助けメニューですね。手軽でおすすめです!
 
私はコンビーフの買い置きがなく、合挽肉で作ってみました。
セロリを使うので肉の臭みもなくとても美味しかったです。
 
 
●材料
合挽肉(豚肉でもOK)・・・15Og(コンビーフじゃなくてもOK)
セロリ・・・1本(5㎝拍子木切り)
卵・・・1個
塩・胡椒
片栗粉・・・大さじ1
 
●作り方
合挽肉と卵、塩・胡椒をボウルに入れて粘りが出るまで混ぜます。
セロリの拍子木切りと片栗粉を加え混ぜ、セロリの長さに合わせた楕円に形を作り、油をひいたフライパンで焼きます。
f:id:temahime:20210424130403j:image
 
これから我が家の定番に加えたいと思います。
サンダーバード2号さん(id:thunderbird-2) ありがとうございました。
 
 
昨日のごはん

 

 

 <セロリと挽肉の揚げ焼き>  何にもつけなくても充分美味しいです。

f:id:temahime:20210424110631j:image

 

<鯵の南蛮漬け>
f:id:temahime:20210423125922j:image

 

<ふき煮> 初めに茹でてから皮を剥きました。

半分はごま油で炒めて淡口醤油で味付け、

残り半分はお揚げさんと一緒にお出汁とみりん、淡口醤油で煮含めました。

f:id:temahime:20210423125925j:plain
f:id:temahime:20210424132406j:plain

 
<春菊の胡麻和え>
f:id:temahime:20210423130006j:image

 

 

ご馳走様でした。

 

 

 

 

麻婆豆腐&アサヒスーパードライ生🍺缶

 

麻婆豆腐を作りました。

我が家は夫が辛いもの好き、

だから、いつも、四川風の麻婆豆腐を作ります。

でも、今回は、誰にでも作りやすいように調味料の種類は少なくしてあります。

辛さはお好みで調整してくださいね。

 

簡単に作れるようにまとめましたので、本格的な麻婆豆腐を作ってみませんか?

説明を丁寧にしているのでたくさん書いてありますが、とってもシンプルです。 
 
 
麻婆豆腐の作り方
 
●材料

豚挽肉・・・100g

木綿豆腐・・・1丁

●調味料A

甜麵醬・・・大さじ1

豆板醤・・・大さじ1

 豆鼓・・・小さじ1(今回は入れません)

唐辛子・・・小さじ1(鷹の爪の場合は1/2本)

鶏ガラスープ・・・150㏄(今回はコンソメ小さじ1と水150㏄)

※あれば、生姜みじん切り

甜麵醬や豆板醤は他の中華料理にもよく使われる調味料ですが、ない場合は味噌と砂糖、醤油に唐辛子を混ぜて代用します。

甜麵醬代用・・・味噌大さじ1に対して、醤油小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、ごま油1滴

豆板醤代用・・・味噌大さじ1に対して、醤油小さじ1/2、一味唐辛子小さじ1

●調味料B

酒・・・大さじ1(紹興酒でもOk)

醤油・・・大さじ1

葱みじん切り・・・1/3本

●水溶き片栗粉・・・大さじ1と水大さじ2を混ぜておく

※ニラ・・・あれば、3本くらい(5㎝長さに切り、小麦粉をまぶしておく)

※お好みで、ラー油、山椒の実、ホワジャオ

 

中華料理は材料の準備と調味料の準備をきちんとしておくことがコツです。

今回は少し小さめの豆腐で作っています。

 

①全ての材料を準備します。

f:id:temahime:20210421130056j:image

 

豆腐は熱湯に塩を入れて茹でます。

豆腐の水分が抜け、麻婆ソースと合わせた時に豆腐に味が入りやすくなります。

中まで温かくしておくことで、ソースを冷やさないで調理できます。
f:id:temahime:20210421130034j:image

 

③さっと茹でたらザルに崩れないようにそ~っと上げておきます。
f:id:temahime:20210421125952j:image

 

④豚肉をほぐさずにフライパンに入れ、触らずに焼き付けます。
f:id:temahime:20210421130100j:image

 

⑤焼き目がついたら裏返します。ほぐさずに焼き目を付けて肉の旨味を出します。
f:id:temahime:20210421130450j:image

 

⑥脂が多いようならキッチンペーパーで適度に拭き取ります。
f:id:temahime:20210421130454j:image

 

⑦甜麵醬、豆板醤、鷹の爪、生姜みじん切りを加えて、肉をほぐします。
f:id:temahime:20210421130023j:image

 

⑧スープを入れて、透明になってきたら葱を入れます。
f:id:temahime:20210421130047j:image

 

⑨そこに茹でておいた豆腐をそっと入れます。
f:id:temahime:20210421130031j:image

 

⑩豆腐が熱くなったら小麦粉をまぶしたニラを入れ、

すぐに水溶き片栗粉を入れとろみをつける。
f:id:temahime:20210421130109j:image

 

⑪器に盛り付けて出来上がりです(*^▽^*)
f:id:temahime:20210421130003j:image

 

お好みで山椒やラー油を入れると、更に美味しいです。

辛いですけど旨味もあります。

 

 

 

昨日のごはん

 

 

<麻婆豆腐>
f:id:temahime:20210421130053j:image

 

<茄子のピリ辛

酒、砂糖、酢、醤油、水、を各大さじ1を耐熱ボウルに入れて

電子レンジ600wで1分かけておく。

茄子は縦半分に切って、包丁目を入れて更に縦半分に切り、胡麻油で焼き熱いうちに

タレの中に漬ける。

お皿に盛りつけて小葱を散らす。
f:id:temahime:20210421130038j:image

 

<帆立と小松菜のオイスター炒め>

帆立を横半分に切り、小松菜、もやしと一緒に炒め、オイスターソースで味付け
f:id:temahime:20210421125956j:image

 

<キャベツの甘酢漬け>

キャベツは塩をして汁を絞り、戻したクコの実と一緒に甘酢に漬けました。
f:id:temahime:20210421125949j:image

 

食卓です。
f:id:temahime:20210421130104j:image

 

この日のお供は、泡が出るアサヒスーパードライ生ジョッキ缶

スーパーでおひとり様2本までだって!

製造が追いつかず、2日で出荷停止になり再販

蓋がフルオープン、モコモコ~って泡が出てきます。

f:id:temahime:20210421130013j:plain
f:id:temahime:20210421130044j:plain
おもしろいです。缶に秘密があるみたい(*´▽`*)

 

ご馳走様でした。

 

 

 

 

鯖の水煮缶の薬味サラダが大好評!

 

コロナ禍で自宅で食事をする機会が増えた家庭が多くなったと思います。

我が家ももちろん外食をしなくなりました。

 

健康の事を考えると、どうしてもお魚の献立が多くなるのですが、

実は、夫は鯖があまり好きではありません。

鯖を買おうとするたびに、顔が曇るのです。

困った人ですね~(笑)

健康のためにも青魚は食べた方が良いとはわかっているので文句は言いませんけど。

 

何か、良い方法はないかなぁと思っていた時に、

小鉄んさん(id:kawaii-handmade)が、鯖の缶詰で作る簡単なおつまみを紹介していたので作ってみました。

 

鯖を揚げるだけなので本当に簡単なんですけど、私としてはちょっと盛り付けを工夫してみたいと思います。

小鉄んさ~ん、盛り付けアレンジしちゃうよ~

kawaii-handmade.hatenablog.com

 

盛り付けのイメージがある場合は、トッピングの材料から用意することが多いです。

今回は薬味類、ギリギリな感じ(笑)の貝割れ大根と茗荷をきれいに洗って

貝割れは3等分、茗荷は細い千切り、キッチンペーパーを敷いた密閉容器に入れ冷蔵庫に入れておきます。

写真ありませんが、トマトを2㎝くらいに切ってこれも同じように冷蔵庫へ

f:id:temahime:20210418144705j:image

 

鯖の水煮缶の鯖をキッチンペーパーの上に出して水分を拭きます。
f:id:temahime:20210418144634j:image

 

片栗粉をまぶして1㎝くらいの油で全面焼きました。

周りが少しきつね色になるくらいで充分です。
f:id:temahime:20210418144640j:image

 

カラリと揚がりました。
f:id:temahime:20210418144712j:image

 

お皿に鯖と冷蔵庫に入れておいたトマトを盛り、上から薬味をパラパラします。

あっという間に出来上がり!

自家製ノンオイルドレッシングをかけていただきました。

 

 

昨日のごはん

 

 

<鯖の水煮缶の薬味サラダ>

f:id:temahime:20210418151523j:image

 

これが、夫に大好評。旨い、旨いって言って食べていました。

小鉄んさん(id:kawaii-handmade)、ありがとうございました(*^^*)

 

大根おろしを添えてもいいですね。

自家製ノンオイルドレッシングはこちらの記事をご参考に 

temahime.hatenablog.com

 

※このドレッシングは私は「かえし」を入れたりしますが、家庭にある調味料に置き換えてあります。 


<大根とお揚げさん>
f:id:temahime:20210418144702j:image

 

<鶏ひき肉と牛蒡の団子> 

鶏ひき肉は2種類、長めのささがき牛蒡と刻んだ長葱と調味料を入れて焼くだけ。

牛蒡の香りがいいです。
f:id:temahime:20210418144652j:image

 

<蛸の刺身>

f:id:temahime:20210418144656j:plain
f:id:temahime:20210418162445j:plain

 

この大根のつまも最初に作って冷蔵庫に入れておいて、盛り付ける時に冷蔵庫から出してくるとシャキーンとしたやる気のあるつまを盛ることができます。

大葉は濡らしたキッチンペーパーに挟んで、密閉容器に常備しています。

こうしておくと、盛り付けの時にすぐに使えて、シズル感のある写真を撮ることができます。

 

食卓です。この日のおともは新潟の菊水です。
f:id:temahime:20210418144709j:image

 

この後、新たまねぎと蛸のマリネで🍷へと移行しました。

 

材料被りまくりなんですけど、ひとつの料理をたくさん作らないので、味変と考えていいでしょうか(笑)

 

f:id:temahime:20210418144645j:plain

新たまねぎと蛸のカルパッチョ

新たまねぎの千切りを水にさらして、キッチンペーパーを敷いた保存容器に入れておけば、食べたい時にお皿にささっと並べて、食卓でも味付け調理できるのが嬉しい料理です。

 

ご馳走様でした。

 

 

デーツの簡単おつまみ&新たまねぎのミ・キュイ

 

 

以前にも紹介したことがあるデーツの話です。

なつめやしとも呼ばれ、写真のように実が生ります。

このままでも食べられるそうで、夫は食べたことがあるのだそうです。

とても甘くて少し渋みもあり、不思議な味がするそうです。

 

アラブの人たちは完熟したものを干して主食として食べていました。

デーツは他のドライフルーツと違い、木に実をつけたまま乾燥させてドライフルーツの状態にします。

そのため、砂糖をまぶしたり添加物を加えるなど加工されないことがほとんどだとか。

 

また、デーツは血糖値の上がりにくい低GI値食品(GI値55以下)です。

f:id:temahime:20210416154635j:plain
f:id:temahime:20210416154631j:plain
夏になるとたわわに実るデーツは木に実をつけたまま乾燥させてドライフルーツにします

 

デーツは栄養価が高く、カルシウムや食物繊維、カリウムが豊富に含まれています。

ポリフェノール、ベータカロテン、ビタミンEも含まれているのでアンチエイジング効果が期待できますよ。

美肌、美髪、そして整腸作用もあるスーパーフードなのです。

 

 

小鉄んさん(id:kawaii-handmade)がデーツを使った簡単なワインのおつまみを紹介していました。

なんだか、美味しそうで作りたいな~と思いました。

kawaii-handmade.hatenablog.com

 

素敵なオードブルになりました!

横に添えたぶどうは、ブロ友のペンギン侍さん(id:ysnyn658)が教えてくれた皮ごと食べれるぶどうです。

 

台湾産パイン - 犬2頭と一緒に暮らす 

こちらの記事中に、コストコで売っていたぶどうを業務スーパーでも買えるようになったと書いてあったので、早速買って来ました。

 

デーツの簡単オードブル

 f:id:temahime:20210416152709j:image

 

ローストしてない胡桃の場合は、150℃のオーブンで15分焼いてくださいね。

すぐに使わない場合は油臭くなるので密閉袋に入れて冷凍。半年くらいOKです。
f:id:temahime:20210416152658j:image

 

 

昨日のご飯

 

 

鹿児島の黒豚を買ったので、オリーブオイルで大蒜の香りを出して、塩胡椒

小麦粉をまぶして焼きました。

添えているのは、新たまねぎのミ・キュイとトマト

「ミ・キュイ」とはフランス語で半生の意味

この時期にぜひ食べたい料理です。

 

新たまねぎ1/2個は、途中まで包丁を入れては1枚ずつ外して同じ大きさになるように切ります。

小さな鍋に、オリーブオイル大さじ1、水80㏄、塩ひとつまみ、白砂糖少々、タイム数本を入れ沸騰したらたまねぎを入れ、1分熱を入れ、半透明になったらボウルに移す。

そのままにしておくと、どんどん熱が入るのですぐに氷水に漬けて冷やします。

3分くらいゆっくり混ぜながら冷やします。

オリーブオイルが乳化してとろりとなったら、トマトの角切りと合わせます。

新たまねぎの季節です。野菜の美味しさを味わえる1品です。

 

この料理、先日あさイチでもやっていました。

新たまねぎのミ・キュイ|NHKあさイチ

 

 

薩摩黒豚のソテーと新たまねぎのミ・キュイとトマト
f:id:temahime:20210416152701j:image

 

フリルレタス、セロリ、胡瓜、トマト、茗荷、貝割れのサラダ
f:id:temahime:20210416152654j:image

 

小海老と絹さやのガーリックソテー
f:id:temahime:20210416152705j:image

 

 

ご馳走様でした。

 

 

生八つ橋&鯖の八丁味噌

 

記事の更新が少し滞ってしまいました。 

そんな不定期なわがままなブログです。

それでも、ここを訪れてくださるすべての皆様に心より感謝しています。

 

 

今日は初めに、生八つ橋のレシピを載せたいと思います。

そうなんです。先日、適当な分量で作ったにも関わらず、わりとよくできて、

写真をのせたら高評価をいただいちゃって調子に乗りました(笑)

 

そもそもは、白魔女さん(id:whitewitch)が作っていらしてたのを見て作りたいと思いました。

再現するって楽しいですからね~。

f:id:temahime:20210414153919j:image

 

 お料理やお菓子を作る時、私はほとんどの場合、初回に成功します。

でも、2回目からが大苦戦ってことがあります。

いろんな作り方が浮かぶので考えてるといろいろ試したくなります。

そのいろいろが失敗しちゃう( ノД`)シクシク…

今回もそんな感じでした(笑)

 

生八つ橋のレシピ

 

白玉粉・・・30g

上新粉・・・50g

砂糖・・・40g

水・・・70㏄

粒あん、桜餡、フルーツのフィリングなど

片栗粉

きな粉

 

1.ボウルに白玉粉を入れ水を加えて溶かします。

2.砂糖、上新粉を入れ混ぜます。

3.もったりとした生地になれば、ベーキングシートを敷いた蒸し器に流します。

4.沸騰してから15分蒸します。

5.台にきな粉とシナモンを混ぜて敷いて、その上に蒸し上がった生地を乗せ上からもきな粉をかけて麺棒で四角くなるように伸ばします。

6.正方形に切り分けて、10g程度のあんこを乗せて二つに折って三角型にします。

  

3で、生地がゆる過ぎるようなら600Wの電子レンジに1分かけます。

  少し固まってきている部分とそうでない部分ができるので、

  下から掬って上から押し付けるように混ぜて均一にします。

この後は4の蒸し器で蒸した方がいいですが、レンジで作る場合は、更に200Wのレンジで1分30秒→混ぜる+200Wで30秒→混ぜるを繰り返し、様子を見ながら作ります。

すべてをレンジで作った場合、時間が経つと固くなってしまうので出来れば蒸し器をおすすめします。

(ミニせいろはとても便利です。焼売だけでなく、蒸し料理や蒸し野菜サラダにも使えます)

 

1.ボウルに白玉粉を入れ水を加えて溶かします。

2.砂糖、上新粉を入れ混ぜます。

 

f:id:temahime:20210414153929j:image

すじができてゆっくり戻るような感じになれば蒸し器に入れる。

f:id:temahime:20210414153937j:image


3.もったりとした生地になれば、ベーキングシートを敷いた蒸し器に流します。
f:id:temahime:20210414153914j:image

5.台にきな粉とシナモンを混ぜて敷いて、その上に蒸し上がった生地を乗せ上からもきな粉をかけて麺棒で四角くなるように伸ばします。
f:id:temahime:20210414153926j:image

f:id:temahime:20210414153908j:plain
f:id:temahime:20210414153933j:plain
6.正方形に切り分けて、10g程度のあんこを乗せて二つに折って三角型にします。

 

さて、こちらは別の日に作ったものです。

f:id:temahime:20210414055230j:plain
f:id:temahime:20210414055257j:plain
片栗粉を台に敷いて、リンゴの甘煮を挟みました。りんごの求肥包み


f:id:temahime:20210414055300j:image

 

 

 

一昨日のごはん

 

マサバのきれいな切り身が売っていたので、湯引きまでして冷凍しておきました。

これをどんな風にして食べるか?って言ったって全然思いつかなくて結局味噌煮です。

ただ、私の成長と言えるかもしれないのが、八丁味噌を使えるようになったという事。

 

初めはとっつきにくい調味料でしたが、ブロ友さんの影響で使えるようになりました。

八丁味噌の奥深さは感動ものです。

今使っているのを使い切ったら、次は赤味噌を買ってみたいと思っています。

色が濃いけど、少し甘めでしょっぱくありません。

コクと旨味があって鯖との相性も抜群です。

出汁か水1/2C、酒大さじ1、砂糖大さじ2、みりん大さじ1/2、醤油大さじ1、生姜千切り、八丁味噌大さじ1

f:id:temahime:20210413134529j:plain

マサバの八丁味噌


 

f:id:temahime:20210413134529j:plain
f:id:temahime:20210413134540j:plain
f:id:temahime:20210413134533j:plain
f:id:temahime:20210413134451j:plain
マサバの八丁味噌煮、三つ葉入り卵焼き、ひじき煮、あさりのガーリック蒸し

 

一昨昨日のごはん
f:id:temahime:20210413134432j:plain
f:id:temahime:20210413134504j:plain
茶わん蒸しの具は下味付きの椎茸、筍、銀杏、小海老、上に三つ葉を添えて
f:id:temahime:20210413134435j:plain
f:id:temahime:20210413134457j:plain
飛竜頭(がんもどき)、ささみとオクラ、黄人参の甘酢漬け(貝割れ、茗荷)

 

 

食卓、地味~(笑)

f:id:temahime:20210413134454j:plain

鰺の塩焼きは写真撮り忘れ

 

もっと前のごはん(笑)

 

この日は鶏胸肉のトマトソース

f:id:temahime:20210413134448j:plain
f:id:temahime:20210413134446j:plain
f:id:temahime:20210413134510j:plain
鶏胸肉のトマトソース煮、トマトファルシーとアボカド、シーザーサラダ

 

ご馳走様でした。


オートミールでヘルシースイーツ2種

 

この頃、とっても気になっているのがオートミール

オートミールというのはオーツ麦を脱穀して加工したものです。

精製してないのでビタミン・ミネラルが豊富、水溶性・不溶性どちらの食物繊維も豊富に含まれるので整腸作用や免疫機能調節作用がある。

 

その上、低GI値食品なので消化吸収も血糖値が上がるのもゆるやかにしてくれるので脂肪を貯め込みにくい。

GI値とは(グライセミック・インデックス)(Glycemic Index)の略で低GI値食品ほど良い

 

腹持ちが良いというところもポイントです。

これはぜひとも我が家の食生活に取り入れてみたい。

 

 

でもでも、うちの夫はグラノーラとかシリアルとか絶対食べません。

オートミールもきっと無理~:;(∩´﹏`∩);:

グラノーラとか見ると、「鳥の餌」とか、「ハムスター」の餌だって言うのです Σ(゚д゚lll)ガーン

 

だけど、小麦粉のお菓子とかバターたっぷりとか、たまにはいいけどそればっかりはいけません。

 

甘いものも、お酒も両方好きな夫に、小麦粉のお菓子じゃなくて、少しヘルシーなスイーツも食べてもらおうと思っています。

どんな風に使えば「鳥の餌」から「スイーツ」に変身させられるか、お勉強中です。

毎日少しずつのヘルシーが蓄積されると思うので、これも予防です。

 

 

 

オートミールについては、

こちらの Oat meal club で勉強させていただきました。

 

オートミールについての概要記事

www.421miyako.com

 

 

Queens lab.の所長は(id:m421miyako)さん

oatmeal club  オートミールを使った料理が紹介されています。

これを読んで興味を持ちました。

オートミール以外にも役に立つ情報満載です。

そして、とってもおしゃれ!

www.421miyako.com 

 

オートミールで作るクランブルアップルケーキ

 

りんごもそろそろ終わりかな~と思って

訳ありりんごを買ったので煮ておきました。

何にしましょう? 

f:id:temahime:20210405223945j:image

 

アップルパイ?

カロリー高いけど~、食べたい!

ってことで最近勉強中のオートミールを使ってクランブルアップルケーキを作りました。少しだけヘルシーに(*´▽`*)
f:id:temahime:20210405223936j:image

 


型にリンゴのフィリングを並べて、ダークラムに漬けたレーズンも一緒にパラパラ

クランブルをかけて180度のオーブンで25分焼きました。
f:id:temahime:20210405223923j:image

 

まちがいなく美味しいクランブルケーキ、

軽くてザクザクした食感と煮リンゴの美味しさがたまりません。

 

オートミールを使うと食物繊維たっぷりで血糖値の上昇も緩やかです。

しかも、とっても腹持ちがいいです。
f:id:temahime:20210405223952j:image

 

オートミールで作るクランブルアップルケーキのレシピ
※りんご1個の場合のレシピを載せておきます。


●材料(オーブン180度、25分)

フィリング

りんご・・・1個

砂糖・・・小さじ1(リンゴの甘さで調整)

レモン汁・・・小さじ1

レーズンはなくても良いし、シナモン振っても美味しい

〇クランブル

オートミール・・・50g

ラニュー糖・・・20g

ココナッツオイル・・・40g

アーモンドプードル・・・30g

 

 

もうひとつ!「腹持ちがいい」で思いついたのが、ビスコッティ

オートミールを使って作ってみました。片付けまで含めて30分以内でできます。

 

 

●材料

オートミール・・・60g

きび糖・・・15g

ベーキングパウダー・・・小さじ1/8

卵・・・1/2個

太白ごま油(サラダ油)・・・大さじ1/2

ロースト済みのアーモンドや胡桃、チョコレートなど刻んでおく。

※今回は胡桃がほんの少ししかなかったので、刻んだピスタチオを入れました。

 

オーブンは180度に予熱しておく。

1.ボウルにオートミール、きび糖、ベーキングパウダー、卵、油を入れて混ぜる。

2.刻んだナッツやチョコレートを入れて、ひと塊にする。

3.オーブンシートの上に出し、なるべく四角くしておく。

4.上からラップを被せて麺棒で1㎝厚さの四角い形に伸ばす。

5.180度のオーブンで20分ほど焼く。

6.しっかり冷ましてから切る。

1.ボウルにオートミール、きび糖、ベーキングパウダー、卵、油を入れて混ぜる。

f:id:temahime:20210410163523j:image

 

2.刻んだナッツやチョコレートを入れて、ひと塊にする。

f:id:temahime:20210410163537j:image

 

3.オーブンシートの上に出し、なるべく四角くしておく。

4.上からラップを被せて麺棒で1㎝厚さの四角い形に伸ばす。

f:id:temahime:20210410163559j:image

 

5.180度のオーブンで15分~20分ほど焼く。

f:id:temahime:20210410163613j:image

 

珈琲やミルクと一緒に、これ1本で充分満足です。

冷めてから切らないと崩れます。

f:id:temahime:20210410163624j:image

 

 

長くなり過ぎましたので

今回はごはんの紹介はありません。

いつも、ご訪問いただき本当にありがとうございます。

心より感謝しております。