スイーツ
お越しいただきありがとうございます。 先日、皇居の北の丸公園に出かけてきました。 その日は「乾門の通り抜け」が行われていて その流れで少し人が多かったです 美しく紅葉した樹々の中で 鳥の声や木洩れ日を楽しみました 地下鉄の竹橋駅を出ると、 ドーン…
「シベリアのバイオリン」を読んで「心が動かされた瞬間」を書いてみました。
お越しいただきありがとうございます。 前回に続き、ブロ友さんに影響を受ける生活 その2 です お洒落なお蕎麦屋さんのことも書きます。 まずは、なるさんのこちらの記事 「丸亀製麺」の「青唐おろしぶっかけ」を見て作っちゃいました。 なるさんじゃなくて…
お越しいただきありがとうございます。 norikoさんがもう8種類もたべているという久保田のアイスは私もめんくいさんの紹介で知りました 添加物無しで優しい味なのです 今まではあまり食べないと思って興味もなかったのですが、今年はなんだかアイスが美味し…
お越しいただきありがとうございます ブロ友のしょこちいさんは、いつも今あるものを工夫してパンを作っています 『聖樹のパン』という漫画をご存じでしょうか 私は知らなかったけどパンを作る職人さんの話なのかな。 「五感でパンを焼け!」というセリフが…
お越しいただきありがとうございます。 今日は小暑、1年で1番暑い時期です でもエアコンの恩恵を受けて楽しく料理できることに感謝です 美味しいものをバランスよく食べて 体力、免疫力を保ちたいと思っています まずは、先日食べに行った「おりょうりやさん…
お越しいただきありがとうございます。 R1/F アール・エフ・ワン(デパートなどに出店しているお総菜屋さん)のサラダの再現をしてみました 再現したのは5月でしたが、埋もれそうな下書きから引っ張り出して書いておこうと思います。 再現料理 アール・エフ…
お越しいただき、ありがとうございます 梅仕事(梅の紫蘇漬け) 今年も梅仕事の季節 この時期になると、 9月まで持つかなぁと心配しながら 去年の梅を小瓶に移し替えています 1年で残るほどには漬けたくない 梅は保存食品で古くなっても食べられますが や…
お越しいただきありがとうございます。 私の理解が足りないところ 表現力の乏しさはご容赦ください 4月19日 ブログ仲間のコッチさんが永眠され 明日は四十九日 いよいよ旅立たれます とっても寂しいです だから少し思い出を綴らせてください コッチさんは多…
お越しいただきありがとうございます。 こんにちは! またまた投稿が滞ってしまいました。 ちょっと休憩が必要な時期だったのだと思います。 目の調子は少しずつよくなりましたが、眼科に検診に行ってきました。 10年振りの眼科だったので診察券を新しくして…
お越しいただきありがとうございます。 「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 –メイキング・オブ・ハリー・ポッター」 今日は豊島園跡地のハリーポッターのスタジオツアーに行った時の記事を投稿します。 ハリー・ポッターの映画を作る時に使ったセット…
今週のお題「あんこ」 お越しいただきありがとうございます。 ※以下の追記しました ・レンチン道明寺の簡単な作り方 ・アスパラガスの茹で方 ・豚肉3枚重ねカツと衣について 少しずつ桜の便りが届いていますね。 一昨日、夫は友人とお花見に行ったのですが、…
お越しいただきありがとうございます。 季節が足踏みするような日々が続いています 雨が降ったり止んだりで、今日も寒い 買い物に行った帰り道 やっと見つけました! リボンのような花びらがかわいい 春を告げる花「トキワマンサク」 今年はこの花も遅かった…
お越しいただきありがとうございます。 今日は青い話を3つほど。 マクロレンズ倶楽部(青い花) 草丈が低く可愛い妖精のような花 下を向いて咲くので覗き込まないと花が見えません 花はパッと傘のように開いて、しべの色は青く透明感があります。 色はブルー…
お越しいただきありがとうございます。 昨日、一昨日とマンションの雑排水管清掃と消防設備点検でした。 バタバタしながらも、富山旅の続きです。(長文なのでお忙しい方はスルーしてください) 今回泊まった富山マンテンホテルは口コミが大変良いホテルです…
国立科学博物館の常設展の記録です。その後、カヤバ珈琲に立ち寄り、上野桜木あたりでショッピング、谷中霊園を抜けて「夕やけだんだん」まで歩く途中で迷子になりました。
お越しいただきありがとうございます。 少しずつ春が近づいている感じがしますね。 でも、また寒波が! 寒暖差で体調を崩さないようにしたいです。 マクロレンズ倶楽部 図書館に行った帰り道、例によってダイソーマクロレンズで遊んでました。 ほんの少しと…
お越しいただきありがとうございます。 今日は秋真っ只中なのに、春に咲くチューリップのお話です。 おにぎりプレートの写真を記事に載せたら チューリップりんごについてのコメントがたくさん! れんくんママさん(id:renkunno)より ぜひぜひ今度切り方講座…
お越しいただきありがとうございます。 青森旅の記事をたくさん読んでいただき、ありがとうございました。 帰って来てからは来客もあり、何だかバタバタと日にちが過ぎてしまい、更新が遅くなりました。 日々の料理は変わらず作っていますので、ブログに載せ…
お越しいただきありがとうございます。 ベランダのバジルが繁って再々収穫しました。 バジルソースが2瓶出来ました(*^-^*) なんだかすごく嬉しいものですね。 バジルソースの作り方 桃のタルト ちょうど桃が届いて追熟させてるところでした。 そんな時に、チ…
お越しいただきありがとうございます。 ⏰ 6:51 今朝なんと、カーネーションが咲きました! ⏰ 9:51 5月にハートのしべを見つけて紹介したカーネーションですが、お花が終って切り戻しをしていました。 猛暑の中、お花が咲いたのです。 マクロレンズで覗いて…
お越しいただきありがとうございます。 昨日は七夕でしたね。 皆さん、素敵な記事をたくさん書かれていて幸せな気持ちになれた日でした。 お昼は素麺と思いましたが、生憎切らしていたので半田麺をいただきました。 薬味はネギとおろした生姜、冷水でしっか…
お越しいただきありがとうございます。 前記事で左手へのお見舞いと優しい言葉をかけていただきありがとうございました。 また、たくさんのご訪問をいただき、大いに励まされました。 ご心配いただいた左手ですが、すっかり快復して家事も普通にできるように…
お越しいただきありがとうございます。 今日は梅雨寒、どんよりとした空です。 こんな日はやっぱり家で手作りしているのがいいですね。 今日は煮干の頭と内臓を取ったり、 先日の紅生姜を作った時の残りのもみ紫蘇で。。。 これは、次の記事に書きたいと思い…
お越しいただきありがとうございます。 今日はエアコンの掃除を専門業者さんにやってもらった時のお話をしたいと思います。 実は3年前にお掃除してもらったことがあります。 ところが、お掃除は終わったものの組み立てがうまくできずカバーがきっちりハマら…
お越しいただきありがとうございます。 まずはタイトルの「切腹最中」からご紹介 4月初め、所用があって日比谷に行った帰りに老舗の「新生堂」さんに立ち寄りました。 場所は新橋4丁目の日比谷通り添い、 忠臣蔵の浅野内匠頭終焉の地、 田村屋敷の跡にある…
お越しいただきありがとうございます。 春はお引越しシーズンですね。 隣の方がご迷惑をおかけしますとご夫婦でご挨拶にいらっしゃいました。 マンションでは隣の方とも顔を合わせることはほとんどなく、入居と退去の時だけというのもよくある事です。 小鳥…
お越しいただきありがとうございます。 図書館から電話がありました。 「リクエストされていた本のご用意ができました」 え!どうして?と思ったのですよ。 だって、リクエストした時に、 「どんなに早くても4月以降になります」って言われていました。 手…
お越しいただきありがとうございます。 お散歩です。 と言ってもみなさんのようにたくさん歩くわけではなく6000歩程度(笑) 途中、歩道橋で車いすのご夫妻と出会いました。 ご主人は車いす、奥様が押していらっしゃいますが、80歳は超えてるように見えてな…
お越しいただきありがとうございます。 昨日、餃子を作りました。 こんなことをしたら面白いんじゃない?という紹介です。 家族が多いお子様が居るご家庭におススメです。 餃子のタネに1個だけ銀杏を入れます。あとは普通に焼くだけ 羽根をつけるために、 …