temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

temahimeのはてなスマホ写真部3月のお題「春の息吹を捉えました」

お題「春の息吹きをスマホに収めました」

 

お越しいただきありがとうございます。

 

今回は「はてなスマホ写真部」3月のお題に挑戦です。

お題はありますが、縛りのない部活なので自由に挑戦しています。

 

こちらは「はてなスマホ写真部」のトップページ

メンバーや活動報告、今月のお題などはココから確認します。

smartphonephoto.hatenablog.com

 

記事の中ほどに、3月のお題の投稿の仕方が書いてあります。

↓ ↓ ↓

smartphonephoto.hatenablog.com

 

 

の息吹を捉えました

 

なんの捻りもないですが。。

春の息吹・・植物や小さな生き物が一斉に活動し始めるというようなことでしょうか。

公園に探しに行ってきました(*^^*)

 

河津桜

 

菜の花 右は100均顕微鏡レンズ写真

 

ルリジサ 右は100均顕微鏡レンズ写真 蕾に産毛がたくさん生えてて可愛いです。


雪割草 右は100均マクロレンズ写真

 

土佐水木 今日3月18日の誕生花だそう 右は100均マクロレンズ写真

 

 

卵から次々出てくるオタマジャクシ(゜゜)~

この公園では小学生が田植えの体験をするためのたんぼがあります。

田んぼを覗いて見ると、

カエルの卵から小さなおたまじゃくしが出てきているところでした。

苦手な方は写真だけ

f:id:temahime:20240316105504j:image

 

見たい方だけ動画をどうぞ~


www.youtube.com

 

公園からの帰りに

シレネと庭の生垣から飛び出すカナメモチの鮮やかな色の新芽

 

私が感じた小さな「春の息吹」でした。

きっと、そこかしこにたくさんあるのでしょうね。

あなたの感じる「春の息吹」も

教えてくださると嬉しいです(*^^*)

 

ホットサンド
 

お昼はホットサンド

こちらを見て食べたくなりました。

www.421miyako.com

 

昨日、図書館に行った帰りに

夫にはお弁当を買ってきて

私はホットサンド(*^▽^*)

美味しそうに食べてたら

夫が「少しちょうだい」だって~

1/4だけあげました。

 

そして今日、

ホットサンドにしてもいい?って聞くと「いいよ」だって。

きっと、もっと食べたかったのでしょうね(笑)

 

パンにオリーブオイルを塗って、レタス、チーズ、生ハム、ピーマン、ミニトマトを挟み、ケチャップとマヨネーズで調味しました。

f:id:temahime:20240318163537j:image

 

miyakoさん(id:m421miyako)、見せびらかし作戦成功です!

ちょこちょこ食べれそうです(^v^)

 

 

青パパイヤは加熱しても酵素が壊れないスーパーフード&海老シュウマイのレシピ

お越しいただきありがとうございます。

 

先日、青パパイヤの天ぷらやきんぴらをご紹介しました。

実は青パパイヤがまだ残っていたので続きを載せます。

 

友人に天ぷらを食べてもらうために、ランチにご招待

お庭に咲いているお花を摘んで持ってきてくれました。

 

水仙とラベンダー(通常ラベンダーは5月~8月ごろ咲きます)

f:id:temahime:20240316121946j:image

そして、青パパイヤと一緒にもらったという「パパイヤの梅漬け」も少し味見させてもらいました。梅の甘酢漬けに生の青パパイヤを薄く切ったものをつけてあります。

噛むとカリカリとかなり硬いです。タイのソムタムと同じ硬さかも。

f:id:temahime:20240316121954j:image

これを真似したくても梅の甘酢漬けは作っていないので無理

でも一昨年の梅酒の梅をとってあります。

これをコンポートにして(砂糖と水で炊く)そこに漬け込むと美味しいかも。

ということでやってみました。

 

・梅のコンポートに昆布とレンチン(1分)した青パパイヤのうす切りを一晩漬け込む

・青パパイヤと豚肉のイリチー(炒め煮)

 

どちらもとても美味しかったです。

青パパイヤが売っていたら買いたいです。

加熱しても酵素が壊れないとうのは魅力です。酵素とは人間や動物、植物などすべての生き物が生きていくうえで必要な、消化・吸収・代謝などの化学反応を促進するもの。5000種類もの酵素があり、消化酵素代謝酵素がある。

 

ランチの写真は撮らなかったのでありません^^ 

 

この日の晩ごはん

 

・青パパイヤの天ぷら

ペンネのサラダ

・青パパイヤと豚肉のイリチー(炒め煮)

沖縄では青パパイヤを炒め煮で食べるのが定番だそう。和風の味付けは相性抜群


f:id:temahime:20240316122043j:image

f:id:temahime:20240316122039j:image

f:id:temahime:20240316122036j:image

 

 

昨日の晩ごはん

 

・海老シュウマイ(豚肉と海老は相乗効果で旨味が増す)

・わかめと人参の卵スープ(海藻を摂りたい)

・レタス、トリムネ肉、金柑素焼き、ミニトマト、胡桃、焼売の皮の揚げ焼き、キムチ

 

 

【レシピ】海老シュウマイ 20個
 
● 材 料
むき海老・・・100g(冷凍でも良い)
豚ひき肉・・・150g
玉ねぎ(中)・・・1/2個
おろし生姜・・・小さじ1
胡麻油・・・小さじ1
シュウマイの皮・・・20枚
塩・・・ひとつまみ
きび糖・・・小さじ2
醤油・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1
 
● 作り方
<準備>冷凍むき海老の解凍方法(主な2つだけ)
冷凍むき海老の旨味を逃がさずに嫌な臭いや汚れを取る方法
※流水解凍は海老が縮むのでNG
・時間がある時・・冷蔵庫でゆっくり解凍する
時間がない時・・ボウルに200㎖の水と塩小さじ1の中に入れて10分放置(海老の量によって水の分量も増やし、比例して塩の量も増やします)
解凍出来たら塩と片栗粉を振って優しく揉みきれいに水洗いする。
キッチンペーパーで水分を拭き取っておく。
 
 
(1)トッピング用に作る焼売の数だけブツ切りにして取っておく。残りの海老は粗みじん切り
(2)玉ねぎはみじん切り、生姜はすりおろしておく。
醤油、オイスターソース、胡麻油は片手で入れられるように準備しておくと良い。もう片方の手は肉を混ぜているので蓋を開けられないから。
(3)ボールに豚ひき肉、塩、砂糖を入れ粘りが出るまで混ぜる。片栗粉は糖質、カロリーが上がるので入れずに塩と砂糖の浸透圧で粘りと旨味を出します。
(4)玉ねぎのみじん切りを入れ、醤油、オイスターソース、胡麻油を入れて混ぜ、最後に粗みじんの海老を混ぜます。ここで手を洗う、または手袋を外す。
 
(5)セイロにキッチンペーパーを敷く。セイロが無ければフライパンに耐熱皿を敷いてその上にお皿に乗せた焼売を並べると良いです。
親指と人差し指で輪を作り、上に焼売の皮を乗せます。

 

(6)スプーンでタネを乗せ親指と人差し指で作った輪の中にすっぽりタネが入ったら掌にのせてセイロに並べます。※くっつけすぎると皮通しがくっついて食べ難いです

 

(7)この時にセイロを乗せる鍋にお湯を3㎝くらい入れ加熱、お湯を沸かす。

この間に、トッピング用の海老を半分見えるように押し込む。

(8)蓋をして10分間、中火で蒸す。

 

 

 

ご馳走さまでした。

 

崎陽軒や551の海老シュウマイも美味しいですが、手作りの良さもあります。

それぞれ別なもののような感じがします。

前記事にレシピのオーダーいただきました(*^^*)

norikoさん(id:non704)、海老シュウマイが大好きなお孫さんと一緒に作るのも楽しいかも。お孫さんの小さな掌を丸くしてシュウマイの皮を乗せてタネを乗せれば出来ます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

「青い話し」を3つ集めました

お越しいただきありがとうございます。

 

今日は青い話を3つほど。

 

 

草丈が低く可愛い妖精のような花

下を向いて咲くので覗き込まないと花が見えません

 

花はパッと傘のように開いて、しべの色は青く透明感があります。

色はブルーベリーを思わせます。

シラーというワインがありますが、原料のブドウもこんな色です。

 

シラーシベリカブルー

ここから100均のマクロレンズ写真

f:id:temahime:20240311112324j:image

 

すぐ側にも下を向いて咲く花が。

草丈がクリスマスローズより高い(40~60㎝)

花のように見えるところはガク片、しべのように見えるのが花です。

 

レンテンローズ

 

 

青パパイヤ


友人から青いパパイヤをもらいました。

沖縄旅行に行って、そこにお住いの友人が庭のパパイヤをもいでくださったそうです。

それをいただきました(*^^*)

f:id:temahime:20240312074403j:image

タイ料理に青パパイヤを使ったソムタムというのがあります。

タイで食べたと思いますが、記憶が。。。

WEBのレシピを参考にしました。

ふたつに割ってみると種は有りませんでした。

あればスプーンで取り除きます。

 

ピーラーで皮を剥いて薄く切って千切りにします。

 

ビニール袋に戻した干しエビ、ピーナツ、鷹の爪、白だし、砂糖を入れてもみ、麺棒で叩く。茹でたアスパラとミニトマトを和える。

 

固い!

青パパイヤがとても固くて残念。

電子レンジにかけて柔らかくして食べました。味は( ;∀;)

 

青パパイヤがとても固くて、

ここで再考

ブロッコリーの芯と似ていると思ったのできんぴらにしてみました。

これはGOOD!美味しかったです。

 

もう1個は常温に放置して少し追熟させることにしました。

本日1週間経って、少しだけ柔らかくなったところで、

天ぷらにする予定です。

天ぷらと言っても我が家は揚げ焼きですけど。

 

絶対美味しくなる!!

お昼に実験してみたのです(笑)

青パパイヤのきんぴらと天ぷらです。


きんぴらの方は千切りにしてから

レンチン1分30秒、その後フライパンで炒めました。

 

天ぷらは生のままを揚げ焼きしました。

タラの芽やフキノトウのような春野菜の苦みがあり、それが美味しかったです。

 

昔からパパイヤは「健康を取り戻す魔法の木の実」「メディカルフルーツ」と呼ばれ、消化不良や胃腸のトラブルなどの治療に使われていたそうです。

青パパイヤには「パパイン」というたんぱく質や糖質を分解する酵素が多く含まれています。

加熱しても酵素が壊れにくいのが特徴で「酵素の王様」と呼ばれています。

今回思いがけず出会った青パパイヤ

わざわざ買う価値があると思いました。

天ぷらにしたら美味しくて食感も面白いです。

黄色い完熟パパイヤに出会ったらフルーツとして、レモンをかけると匂いが消えて甘くなります。

 

青い空に
 

青い空に渡り鳥が V字 になって飛んで行きます。

渡り鳥さん、また来年(^.^)/~~~

f:id:temahime:20240311112308j:image

 

最後に青いご飯というわけにはいかず(笑)

普通のご飯です。

 

最近のごはん
 
順不同ですが、
 
氷見うどんと黒とろろを買って作りました(^^)
鷹の爪、ニンニク、アンチョビ、ミニトマト、マッシュルームのパスタ
イタリアンパセリ、まだ元気です。
 
ひな祭りの押し寿司の上にnorikoさんの飾り方真似してみました。

 

エビ焼売を始めて作ってみました。
ミニトマトともずくスープ
椎茸とタケノコ、青梗菜でチャメママさんレシピ

鰤刺身、タラのムニエル(バターソース)、カニカマと胡瓜のワカメの酢の物

 

酢牡蠣、餃子、ブラッドオレンジとチーズと生ハム


山かけ、とんかつ、サラダ、スープ

 

ご馳走さまでした。

 

谷中の「おしおりーぶ」さん

分かりにくい場所にあるので、ご興味のある方に向けて地図貼っておきます。

f:id:temahime:20240312164645j:image

今日は朝から冷たい雨が降って寒い日でした。

寒暖差が大きいので風邪などひかないように気をつけて過ごしたいと思います。

皆さまも体調にご留意くださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

富山、高岡市は興味が尽きない街、国宝瑞龍寺にはトイレの神様がいる

お越しいただきありがとうございます。

 

昨日、一昨日とマンションの雑排水管清掃と消防設備点検でした。

バタバタしながらも、富山旅の続きです。(長文なのでお忙しい方はスルーしてください)

 

今回泊まった富山マンテンホテルは口コミが大変良いホテルです。

たぶん要素は3つ、利便性お風呂朝ごはん

 

📌利便性

富山駅新幹線改札口正面・市内電車①番乗り場より5分、桜橋下車でホテル前

 

📌お風呂

・男性:立山連峰展望人工ラジウム温泉・サウナ・水風呂・ジェット風呂・露天風呂

・女性:人工ラジウム温泉岩盤浴

※ビジネス利用の男性が多くお風呂は独り占め(*^^*)

 

📌朝ごはん

和・洋を選ぶ:サラダ・ドリンク・ご飯・パン食べ放題

f:id:temahime:20240306165632j:image

バランスが良くてとても美味しかったです。

アサイーと富山の水と珈琲を飲みました。

※ホテルに隣接したレストランも(カフェ、割烹、焼肉、居酒屋)あるので便利だと思います。

 

珈琲飲んだら出発でーす。

ホテルを出たらちょうど電車が来たので富山駅

富山駅から高岡駅まで「あいのかぜ富山鉄道」で20分

 

高岡の観光案内所でアドバイスとMapをもらいました。

※高岡はスイカやイコカなどが使えないので紙の切符を買う必要があるそうです

<今日の予定>

高岡大仏→山町筋(やまちょうすじ)→金屋町(かなやまち)

 

まずは高岡大仏に向かいます。万葉線坂下町駅まで10分(前記事で岩瀬浜行の電車は市内電車でした。万葉線って書いていたので修正しました。ゆかちんのコメント読んで気が付きました。thanks)

豚さんのラッピング電車です「LIBOOOTRAM/ライブゥートラム」

 

天気予報は雪だったのに晴れてます(*^^*)

薄曇りくらいだけど、ときどき晴れです🌞

 

高さ約16m、重量65t の美しい大仏様

イケメン大仏と言われているそうですよ。

歴史は浅いですが、自称日本三大仏(奈良、鎌倉、高岡)のひとつとして市民に愛されています。

高岡市は江戸と明治の大火で2度の焼失を経験、火事に強い銅像にしているそうです。

f:id:temahime:20240306165706j:image

 

回廊の中を見学して折り返し、坂下駅を通り過ぎて山町筋をそぞろ歩きしました。

 

重要伝統的建造物群保存地区

この街の建造物の特徴、わかるでしょうか?

左)荻野家の銅板葺看板、壁は焼き杉、菅野家の天井は屋久杉、釉薬をかけた煉瓦の防火壁、鋳物の雨どいは装飾が施してあるなど。

右)土蔵造り

 

 


山町筋と言う名前は高岡御車山(たかおかみくるまやま)を所有することから山町と呼ばれていたから。加賀藩2代目藩主の前田利長高岡城を築いた際に、豊臣秀吉から譲り受けた御所車を町民に与えたもの。

1900年(明治33年)の大火を経験して土蔵造りの建築物を作るようになった。

 

📌必見
菅野家 国重要文化財 江戸末期~明治にかけて廻船の隆盛に伴い財を築いた。高岡銀行、高岡電燈を創立し政界にも進出。

外観は黒漆喰仕上げ、防火壁、石柱、鋳物の支柱、釉薬をかけた煉瓦の防火壁などに洋風の要素が取り入れられ独特でありながら華やかです。

屋根は鯱や雪割を付け、雷紋を施した大きな箱棟です。こんなの初めて見ました。

現在もご家族で居住されている住宅を一般に公開されています。

右)庇天井(ひさしてんじょう)のランプ吊りの鏝絵(こてえ)

 

現在は高岡ガス株式会社を経営、観覧料 一般300円、中学生以下無料(9:30-16:00)

この日は地震後初めて開けた日で、私たちは最初の観覧客だったそうで喜んでいただけたようです。解説員の方が丁寧に説明してくださいました。その説明を覚えているうちに書いておきます(^^)

 

左)店の間 右)店座敷

 

左)仏間のお仏壇(浄土真宗

この仏壇は日常的には使わず、折りたたんで蔵にしまってあるのだそうです。加賀金箔があしらわれた豪華な仏壇。法事などの特別な時だけ出されるのだそうです。

まさか、行事のためだけのお仏壇があるなんて思いませんでした。

 

左)諏訪蘇山作と書かれた壷や漆器、ガラス製品など

右)大正時代のシャンデリア(部屋の格調によってライトの数が違うそうです)

大正ロマンを感じますね。


f:id:temahime:20240307230314j:image

f:id:temahime:20240307230310j:image

 

本間 京都では格調の高いお雛様だそうです。調べると高名な京都の人形師、大木平蔵作の明治中期のひな人形のようで気品があります。

最近ではお雛様の位置は向かって右ですが、京風に飾られていますね。

 

左)こちらもきっと貴重なお雛様、

中)本間の欄干はベンガラ色の壁と調和して格調高く、大工や左官も有名なのかも。

右)高岡駅発車メロディー銅鋳物で出来た「おりん」が飾られていました(^^)

 

こちらは普段使いのお仏壇(シャンデリアのライトは1つの部屋)

f:id:temahime:20240308124855j:image

 

江戸時代中期から明治30年頃まで、大阪と北海道を日本海周りで商品を売り買いしていた商船群が北前船です。菅野家は明治初頭に北前船で財を築いた。明治22年には高岡銀行を設立。36年には高岡電灯を創立、一方で政界にも進出した。

菅野家は渋沢栄一氏(左写真)とも親交があり、小泉元総理大臣も訪れたという。

右)北前船は石も運んでいた。土間や中庭に置かれ奥に見える石は「掴み石」と呼ばれ、幸運をつかむ石と言われているそうです。握りこぶしように見えます。


菅野家をゆっくり見せていただいた後は千本格子の街並みでした。

県指定有形文化財 筏井家住宅 重厚な銅板の雨どいや千本格子が風情あります。


富山銀行本店(現在営業中)旧高岡共立銀行本店

大正3年築、東京駅を模したと言われる
f:id:temahime:20240308100748j:image

 

高岡御車山(たかおかみくるまやま)資料館でトイレを借りました。

こちらは高岡信用金庫本店 土蔵造りを模した黒漆喰の建物

f:id:temahime:20240308100755j:image

 

千保川にかかる鳳凰橋を渡って金屋町に入ります



金屋町 重要伝統的建造物群保存地区

土蔵造りの家と千本格子、石畳、鋳物のグルーチング(側溝の蓋)

石畳の中に無数の銅板の破片が埋め込まれている。ブロンズ製2個と石で作った5個の計7個 ハートや星型を埋め込ませてあるそう。建物に興味がない方は石畳を見て歩くのもいいかも(笑)


f:id:temahime:20240308131205j:image

f:id:temahime:20240308131209j:image

 

鋳物資料館

 

金屋町通り

加賀前田家二代目当主前田利長は産業発展のため7人の鋳物師(いもじ)を招き、千保川左岸に土地を与え鉄鋳物の生産、後に銅鋳物を発展させました。

右)高岡は銅板葺建造物が多く見られます。銅板葺が用いられたのは、木造建造物の堅牢度を高めて火災の類焼を防ぐためであり、厳しい風雪から建物を守るためでした。

 

銅板は年月を重ね、深みのある飴色や緑錆の味わいある色に変化しています。銅板の壁や屋根、雨どいなどと石畳がマッチして風情ある街並みが心に残りました。この辺りでは千本格子のことを「さまのこ」と呼ぶそうですよ。格子の幅によってとても美しく見えたりするんだなぁと思いました。


川巳良諏訪神社の前を通って電車通り片原町駅まで歩いたのですが5分待っても電車は来ず、電車乗り場は車道と隣接していてちょっと怖い。高岡駅まで13分ほど歩きました。高岡市は漫画家の藤子・F・不二雄さんの出身地であることからどらえもんトラムが走っているそうです。

 

高岡駅ビルクルン高岡、昼時なのに誰も居ないけど大丈夫?と思いつつ「海鮮旬菜ふじた」に到着。食べたかった氷見うどんを注文しました。出てくるまでに時間はかかるけど、ほのかに香る昆布だしと喉ごしの良いうどんはとても美味しかったです。


お腹も大満足したので瑞龍寺にGo!徒歩10分

参道に前田利長公の銅像がありました

 

 

国宝 高岡山 瑞龍寺(こうこうざんずいりゅうじ)

拝観料:一般 500円、中高生 200円、小学生 100円

拝観ボランティアの方が一緒に廻って説明してくださいました。時間の有る限り、面白い話が聞けます。

 

前田利長公の菩提を弔うため三代藩主前田利常によって建立され、伽藍(がらん)の造営には約20年の歳月を要しました。

前庭の白砂利に並行に並ぶ砂紋が美しい

f:id:temahime:20240308163328j:image

 

総門 重要文化財 総けやき造りの薬医門

総門、山門、仏殿、法堂が一直線上に並んでいるそうですf:id:temahime:20240308163354j:image

 

総門の門扉は堅固で飾り金具も豪華


総門からまっすぐに進むと山門があります。

山門 国宝 高岡山(こうこうざん)と書いてあります

f:id:temahime:20240308163338j:image

 

山門を額縁に見立てて。。。仏殿が見えるように設計されているとのこと

季節が良ければ青い芝がきれいだそうです。

f:id:temahime:20240308163408j:image

国宝  仏殿

鉛瓦葺きで、総重量は47トン

この重い屋根を支えるために基礎を深く掘っているため地震にも強い

右写真の角の石ですが、L字に切り出してあります。1614年にどのようにして切り出したのか、謎ですね。

 

仏殿の中に入って回廊を廻ります。

総欅造 本尊の釈迦如来 脇侍は文殊菩薩普賢菩薩須弥壇上に安置されています。

f:id:temahime:20240308163400j:image

 

左)三段の板の一番上には木目を人の目に見せるように配置

右)燭台 台になっているのは亀趺(きふ)とか贔屓(ひいき)と呼ばれる中国の伝説上の神獣で、龍が生んだ竜生九子の一つ。重きを負うことを好むことから、土台の装飾などに用いられます。


皆が触りたくなる柱です

f:id:temahime:20240308163417j:image

 

国宝 法堂
f:id:temahime:20240308163404j:image

 


f:id:temahime:20240308163411j:image

 

国宝 法堂 客殿書院造り 内外陣天井に狩野安信筆四季の百花草が描かれている

正面には鳳凰の欄間、内陣中心には前田利長公の位牌が安置されています。

f:id:temahime:20240308165106j:image

 

瑞龍寺最古とされる仏像に「木造烏蒭沙魔明王(うすさまみょうおう)立像」がある。

トイレの神様」とも言われ、烏枢沙摩明王禅宗の寺では「東司(とうす=トイレ)の守護神」として祀られていることが多いそうです。

瑞龍寺明王像は室町時代以前の制作とされ、明王が左足を高く上げ、不浄な振る舞いのあった猪頭の亥子神を縛り上げ、戒めている姿が特徴です。

コロナ以降、烏枢沙摩明王は前方にぐっと乗り出して皆の様子をご覧になっているそうです。

f:id:temahime:20240308233337j:image


f:id:temahime:20240308233340j:image

 

天井絵は色が褪せてしまっています。


伽藍(がらん)

調べると伽藍とは僧が集まって仏道を修行する清浄閑静な所とありました。

ここの障子は年末に小学生が全部張り替えてくれるそうです。
f:id:temahime:20240308165059j:image

 

窓のサンに水抜きを造り腐らない工夫です
f:id:temahime:20240308165021j:image

 

左の桐の紋、何か気が付きましたか?

真ん中の写真との違いです。

これはわざと間違えた紋をつけて未完成としているのだそうです。

『完成してしまえば後は朽ちていく』と考えられ、敢えて完成させない事によって永遠に続くようにと願われたのです。災いをさけるという意味もあるらしいです。

 

地震で倒れた灯籠


高岡の駅で男の子が電車の発車メロティー「おりん」を鳴らしていました。
f:id:temahime:20240308165124j:image

 

岩瀬の老舗和菓子店「大塚屋」の三角どらやき

駅中限定北陸アンバーエール 美味しかったそうです(*^^*)


東京駅でお弁当を買って帰りました。夫は山形の「牛肉ど真ん中」

 

ヤフーニュースで富山の岩瀬地区で津波被害を受けたお店が、少しずつ店を開けて頑張っていると伝えていました。富山の美味しいものを食べに行こうということに(^^)

急遽の旅には慣れているので荷物も最小限、ササっと支度してサクッと行きたい

そんな時にブログの皆さんの情報を見直すことは大事

今回もPちゃんとゆかちんに大変お世話になりました<(_ _)>

hukunekox.hatenadiary.jp

 

Pちゃんの記事からおいしいものチェック😊

氷見うどん、シロエビ唐揚げ、サスの昆布締め(サスとはカジキマグロ)、ホタルイカ、ゲンゲの唐揚げ、鱒の鮨(厚め)、T五(ティーゴ)

 

www.toyamayama.com

 

ゆかちんがクイズを出してた「甘金丹」(かんこんたん) これは食べてみたい!

富山と言えば薬売り、池田屋安兵衛商店さんの「越中反魂丹」(えっちゅうはんこんたん)という胃腸薬があるそうですが「甘金丹」はお菓子ですね。

駅ビルに売ってました。でも「反魂胆」(はんこんたん)っていうのも売ってました。

「かんこんたん」と「はんこんたん」?「えっちゅうはんこんたん」は薬?

なんだかあんぽんたんなこと書いてますけど、とりあえず買って来ました(笑)

 


反魂胆は富山の薬売りの篭のような箱に入って紙ふうせんがついてました。懐かしい~

 

 

「T五」も「ますの寿司」も美味しかったです

 

北前船蝦夷から運んだ「昆布」は日本の食文化を一変させました。とりわけ北前船の故郷、北陸地方では昆布は郷土の食文化と深く関わっているそうです。

富山の人のちょっぴり人見知りだけど、温かい気持ちに触れることができて嬉しかったです。長文お読みいただいた方には感謝申し上げます。

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

 

富山旅行、北前船の寄港地、岩瀬は異空間でした

お越しいただきありがとうございます。

 

先日北陸新幹線の中から投稿したように、富山に行ってきました。

急遽の旅にはJRのダイナミックレールパックが安くて便利です。

富山~東京の往復運賃とホテル代合計で29300円でした。

 

普通に購入の場合

北陸新幹線、東京~富山 指定席券12960円と特急券6360円で片道18920円 往復で37840円これにホテル代がかかります。

 

今回は岩瀬地区と高岡に行きました。

岩瀬は1月1日の地震津波被害も受けた所

早々に営業再開しているところもあると聞き、応援もしたい

でも、目的は美味しいものと街歩き(^^ゞ

 

ホテルは拘らず、便利で安い所

富山マンテンホテル(ダイナミックレールパックに連携)にしました。

富山駅から出ている市電で5分、降りたら目の前がホテルです(笑)

 

天気予報では1日目は曇り時々雨、2日目は雪100%の予報でした。

でも、私たちどこに行っても酷い雨に会ったことはないのです。傘は持って行きました。

では出発!

 

北陸新幹線 車窓より 石沢あたり

f:id:temahime:20240302013022j:image

 

ちょうどお昼時に着いて

先ずはお腹空いたので駅の中にあるきときと寿司へ

キトキト」と言うのはめっちゃ新鮮という富山弁だそうです。
f:id:temahime:20240302013008j:image

 

食べたい物ばかりが並んで1320円、サーモン、ホタテ、カニ、ウニ、いくら

安くてサクッと食べられてキットキト!

富山、恐るべし!なお味でした。
f:id:temahime:20240302013005j:image

 

お腹が軽く満たされたら駅構内の観光案内所へ

富山の「街歩きまっぷ」をもらって『市内電車・バス1日ふりーきっぷ』を購入

280円区間を3回以上乗るならお得です。3回乗りました(*^^)v

📌日付が削ってある側を降りる時に運転手さんに見せるだけでOK

 

富山は電車のホームが駅舎の中にあるので路面電車が便利。

可愛いトラムで「東岩瀬駅に向かいます。

f:id:temahime:20240302013029j:image

 

これは東岩瀬駅の観光案内でもらったものです。

岩瀬駅(Map右下)を出て、さてどっち?もらった地図を見ても??

f:id:temahime:20240304235121j:image

 

地図の読めないふたりで地図を見ていたら自転車で通り過ぎたおじさんが戻ってきて、「あっち」って指差して言って去って行きました。

(゚д゚)!どこに行きたいとかの会話もなく??
f:id:temahime:20240302013018j:image

 

指さされた方向に歩くと見たかった風景が見えてきました(*^^*)

救世主のおじさん、ありがとう(*´▽`*)

こんなところを歩きました。

岩瀬は北前船の寄港地で船主集落として栄えた街
f:id:temahime:20240302013012j:image
f:id:temahime:20240302013025j:image
f:id:temahime:20240302013032j:image
f:id:temahime:20240302013015j:image

f:id:temahime:20240302064904j:image
f:id:temahime:20240302065031j:image

 

北前船廻船問屋「森家」(国の重要文化財津波の被害にあってクローズしてました。

普段は普通に人が暮らしつつ、一般に公開されているそうです。
f:id:temahime:20240302065021j:image
f:id:temahime:20240302065007j:image

 

馬場家 日本海側有数の東岩瀬廻船問屋

あえて、豪華に見せない造りになっているそう
f:id:temahime:20240302065047j:image

 

道正屋 馬場家

f:id:temahime:20240302064944j:image

f:id:temahime:20240302064918j:image
f:id:temahime:20240302065113j:image

 

馬場家の脇を通って裏手に廻ると裏口

KOBO Brew Pubの看板があります
f:id:temahime:20240302065103j:image

 

中に入ってみます
f:id:temahime:20240302065040j:image

 

KOBO Brew Pubミモザが歓迎してくれました

馬場家の米蔵を改装して造ったらしい
f:id:temahime:20240302064928j:image f:id:temahime:20240302065057j:image

 

一歩入ると違う世界

チェコスタイルの醸造所ですって

f:id:temahime:20240302064954j:image

 

左を見て・・

f:id:temahime:20240302065110j:image

 

右を見て・・
f:id:temahime:20240302064934j:image

 

試してみましょう!(^_-)-☆ 
f:id:temahime:20240302064957j:image

 

ブリュワリーを眺めながら

f:id:temahime:20240305000617j:image

 

中を覗くと
f:id:temahime:20240302064901j:image

 

いただいたのは「ゆずラガー」と「ホワイトソーセージ」

飲んだ後もゆずの香りが残って美味しいビールでした。

ホワイトソーセージもプリップリで癖がなくとても美味しかった。


夫はテイスティングセット」A

「ゆずラガー」と「ゆずヴァイツェン」は最近受賞したらしい

これまでもいろんなビールで数々の受賞歴があります。

 

チェコ出身のブルワーさんが帰って来ました。
f:id:temahime:20240302064915j:image

ご馳走様でした。

 

富山港展望台に上ってみます。
f:id:temahime:20240302064947j:image

 

階段上がると息切れが!(20mきついわ~)

酔いが回ってフーフー言ってました(笑)
f:id:temahime:20240302065034j:image

 

曇りでしたが遠くに立山連峰が見えました。
f:id:temahime:20240302064907j:image

 

美味しいビールの余韻に酔いしれながら街歩きは続きます。

酒商 田尻本店

f:id:temahime:20240302065054j:image

 

中に入ると

奥でお酒もいただけるようでした。

f:id:temahime:20240305011108j:image

 

温度管理されたガラス戸の中

蔵の中へ入らせていただきました。

f:id:temahime:20240305012519j:image

 

全国のお酒やワインがズラリと並び、品ぞろえがスゴイ!

特に「満寿泉」は年代ごとに様々な種類が揃っていました。

この陳列ですから地震の被害はもちろんで、100~200本の酒瓶が割れたそうです。

ここでお酒を買って家に送ってもらいました。
f:id:temahime:20240302064925j:image

 

割烹料理屋「松月」
f:id:temahime:20240302065044j:image

 

岩瀬運河

f:id:temahime:20240305013553j:image

 

富山駅に戻り、ホテルにチェックインして、再度富山駅に食事に出かけました。

 

富山は駅周辺にマルート、とやマルシェ、マリエとやま など商業施設が揃っています。しかも食べ物のクォリティはかなり高いと思います。

 

今回、私たちが選んだのはマルートビルの4F

「岡万」という日本料理のお店です。

 

夫が「立山」飲んでたので少しお相伴(2合1188円)
f:id:temahime:20240302065027j:image

 

特盛り合わせ(2人前)2680円
f:id:temahime:20240302064950j:image


f:id:temahime:20240305020931j:image

f:id:temahime:20240305020941j:image

f:id:temahime:20240305020934j:image

f:id:temahime:20240305020938j:image



白エビ唐揚げ 880円
f:id:temahime:20240302065024j:image

 

ホタルイカの沖漬け 980円

f:id:temahime:20240305020819j:image

 

ゲンゲ唐揚げ 880円
f:id:temahime:20240302064931j:image

 

香箱ガニの釜めし 1680円
f:id:temahime:20240302065106j:image
f:id:temahime:20240302065100j:image

 

他にお通し 300円×2名 600円 写真無し(食べなかったので)

 

合計 8888円(内税) 何だか縁起の良い金額でした(笑)

 

どれもこれも、とても美味しくて大満足のお料理でした。

ご馳走さまでした。

 

今日はここまでにして、翌日の記事は別の日に書きます。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

 

続、国立科学博物館(常設展)の記録&谷中散歩とカヤバ珈琲と

お越しいただきありがとうございます。

 

前回、和食展の記事を書いたあと

急に富山に行こうと思い立ち、出かける2日前に予約しました。

調べたり、予約したりでバタバタしているうちに

すっかり日にちがたってしまいました。

 

富山旅行とても楽しかったので記事書きたいのですが、その前にこちらの記事です。

 

日本館の常設展示について書いておきます。

興味がなかった事も、これだけの展示を見せられれば感動しますね。

f:id:temahime:20240303020131j:image

国立科学博物館の日本館は重要文化財です。

館内中央は吹き抜け。天井はドーム型で白い壁とステンドグラスで彩られ、まるで海外の教会のようなのですが、あちこちに日本らしい雰囲気もあります。


f:id:temahime:20240228235404j:image

f:id:temahime:20240228235407j:image

 

この日本館を上空から見ると飛行機型になっているというのも見どころなのでしょうが実際には見れません。パンフレットの施設MAPを載せておきます。ケイちゃん (id:capydayo)の記事に航空写真のリンクがありますので見てみてくださいね。

f:id:temahime:20240303150233j:image

自然史と科学技術史に関する国立唯一の総合科学博物館。

なんと!490万点以上の資料を保管し約2万5000点を常設展示しているのだそうです。

 

私が説明しきれるものではありませんので、写真を見ながらどんな展示があるのか、

少しだけ一緒に見て行ってください。

 

3F北翼 日本列島の生い立ち

日本を代表する首長竜化石フタバスズキリュウ当時高校2年生の鈴木直氏が発見)

f:id:temahime:20240302235619j:image

f:id:temahime:20240302235632j:image

 

アンモナイトは触ることができます!

f:id:temahime:20240302235616j:image


f:id:temahime:20240302235638j:image

 

このような標本がずらりと並んでいます。

 

【理工電子資料館】

重要文化財 トロートン天体望遠鏡(屈折赤道儀明治13年イギリスから輸入1500㎏ 

 

江戸時代の天球儀・地球儀

天の動きを知り、暦を理解する

 

左)銅製天球儀『渾天新図』渋川春海作 

右)上:紙張子製地球儀重要文化財渋川春海

  下:紙張子製天球儀重要文化財渋川春海

 

江戸時代の地震

左)ユーイング-グレイの円盤式地震計(復元模型)

右)ミルンの簡単地震

 

時計

 

f:id:temahime:20240303004316j:image

 

f:id:temahime:20240303004332j:image


f:id:temahime:20240228234519j:image f:id:temahime:20240228234325j:image

 

現在の地震活動
全国約800ヶ所に設置された高感度地震観測網の地震計から送られてくるデータの一部


f:id:temahime:20240303004335j:image

最後に、B1Fの【シアター360】のこと

ここは撮影禁止なので写真はありませんがスピードがあって迫力満点!

地球の100万分の1の大きさのドームの内側が360℃スクリーンになっていて、その中のブリッジに立って映像を見ます。ふわふわ浮いているような感覚とスピードある映像で不思議な世界が広がります。毎月内容は変わります。

 

2024年のスケジュール(上映時間6分)上映は9時30分~16時30分、定員40名の先着順

1月    恐竜の世界-化石から読み解く-
2月    人類の旅 -ホモ・サビエンス(新人)の拡散と創造の歩み-
3月    深海 -潜水艇が照らす漆黒のフロンティア-
4月    宇宙138億年の旅 -すべては星から生まれた-
5月    人類の旅 -ホモ・サピエンス(新人)の拡散と創造の歩み-
6月    マントルと地球の変動 -驚異の地球内部-
7月    3万年前の大航海 -ホモ・サピエンス日本上陸-
8月    深海 -潜水艇が照らす漆黒のフロンティア-
9月    海の食物連鎖 -太陽からクロマグロをつなぐエネルギーの流れ-
10月    恐竜の世界 -化石から読み解く-  (以降未定)

 

日本館の常設展示は1階から3階まで。一般630円

日本で初めて発見された首長竜「フタバスズキリュウの化石は3階にあります。

地球館の上に、スカイデッキとハーブガーデンがあります。今回私は行かなかったのですが、興味のある方はリンクからnorikoさん(id:non704)の記事で写真をご覧ください。

 

上野恩師公園内にはたくさん博物館や美術館があります。もちろんパンダがいる上野動物園も同じエリアですよ。ちょっと書きだしてみます。

東京都美術館上野の森美術館国立西洋美術館東京国立博物館国立科学博物館

 

名前も似ているので要注意です。どの建物で自分の見たいものが見られるのか、しっかり調べてから行ってくださいね。

 

このあと、少し街歩きをしてレトロなお店で珈琲をいただきましたよ。

コロナ前はよく街歩きを楽しんでいました。

 

街歩き 谷中散歩

 

国立東京博物館を出て、上野駅とは反対の方向へ歩きます。

 

東京国立博物館(通称:トーハク)

f:id:temahime:20240303162231j:image

東京音楽学校奏楽堂(重要文化財

日本で最初に建てられた本格的な西洋式音楽ホールとされ、リニューアルされて今でもコンサートなどが催されています。

入館料:一般300円、中学高校生100円

f:id:temahime:20240303164922j:image

f:id:temahime:20240303164824j:image

 

東京芸術大学上野キャンパス

 

上野桜木町

f:id:temahime:20240303164910j:image

 

お目当てのお店に到着 「カヤバ珈琲」

建物は大正5年築、出桁造りの町家です。
f:id:temahime:20240303164939j:image

 

こんな扉やガラスはもうどこにもないのかも。

f:id:temahime:20240303164955j:image

 

2階は畳の部屋にちゃぶ台と座布団が置いてあります。天井が低くて屋根裏っぽいのです。今回はお店に入ってすぐのテーブルへ案内されました。

次々にお客さんが来るのですが、満席でお断りされていました。

このお店は予約をしてから訪れることをおすすめします。当日予約NG

 

ケーキは抹茶のガトーショコラだったと思うのですが小豆が入ってますね。

「ルシアン」はカヤバ珈琲オリジナル、コーヒーとココアを合わせたもので優しい甘さでした。たまごサンドも有名なのでモーニングを食べるのもおススメです。
f:id:temahime:20240303164942j:image

 

さて、この後は谷中の墓地の方へ向かいます。

このお店、ここを通るたびに気になるのですが、勇気がなくては入れません💦
f:id:temahime:20240303164949j:image

 

イングランド北部出身のアーティスト、ダレン・アーモンドの個展が開かれたりします。
f:id:temahime:20240303165005j:image

 

必ず立ち寄る路地、上野桜木あたり

ここで買いたい物があるのですよ(*^^*)
f:id:temahime:20240303164919j:image

 

狭い路地ですが、どのお店も個性的です。パンとスイーツのお店も有ります。

 

谷中ビアホール 右は街の井戸

 

お目当ては「おしおりーぶ」、塩とオリーブオイルの専門店です。

ベトナムコーヒーフィルター「フィン」を売ってました。

 

望みのものが見つかりました。テイスティングさせてもらって決めました。

結局以前買ったものと同じオリーブオイルを購入しました。

本当に美味しいオリーブオイルです。

とは言え、国産、香川のオリーブオイルには敵いませんね。 

そういう話もいつかきちんと書きたいです。

右はバルサミコ酢、ふたつの相性抜群です。

f:id:temahime:20240303165124j:image

 

墓地の横を通ります。右側は徳川慶喜墓所

 

谷中霊園は約10万平方メートル、およそ7,000基のお墓があります。有名な方のお墓がたくさんあります。

渋沢栄一鳩山一郎伊達宗城森繁久彌横山大観牧野富太郎。。

 

いつの間にかお墓の中を行ったり来たり、迷子になっていました。

Googleマップで調べても検索中と出るだけでGoogleさんも迷ってるみたいでした。

お墓ってGoogleマップが動かない? ちょっと不気味:;(∩´﹏`∩);:

お墓の真ん中ですっかり迷子( ;  ; )方向を失ってしまいました💦

ちょうど夏川草介の「始まりの木」を読んだばかりだったので不思議な世界に迷い込んだかと思ってしまいました(笑)

 

そこへ救世主登場!

少し前にすれ違った年配のご夫婦が戻って来てくださって「何処に行かれるのですか?」と聞いてくださいました。
丁寧に教えていただいてようやくお墓を抜けてほっとしましたさ(笑)


f:id:temahime:20240303164935j:image

 

夕やけだんだん

 

 振り帰ってパシャリ!

f:id:temahime:20240303232133j:image

f:id:temahime:20240303232129j:image

谷中銀座
f:id:temahime:20240303164827j:image


珈琲専門店とトルコのランプ屋さん

 

和栗のモンブラン専門店「和栗や」、トルコの雑貨やさん


自宅用にお持ち帰り

左)大正2年創業の老舗「新泉堂」谷中せんべい

添加物不使用で手焼きしています。「第20回全国菓子博覧会」にて大臣賞を受賞したせんべいは本当に美味しいです。

右)「福丸」10円まんじゅう 包装して税込みで、9個 110円です。

どちらもとても美味しいです。

 

ご馳走様でした。


今回も長くなってしまいました。

最後まで読んでくださってありがとうございます。


 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。天球儀

temahimeはてなスマホ写真部2月のお題「チョコっと」

お題「チョコっとだけよ♪を収めました」

 

nonoさんから今月のお題のリマインドが😅

nonorikka.hatenablog.com

 

今日はもう2月29日、最終日です。

2月って日にちが少なくて損した気分😭

でも、今年はうるう年で29日まで。

1日多くて得した気分😆

どっちやねーん?

 

損得で考えちゃいけませんね。

今日はスマホで投稿します。

私、普段スマホでブログを見ても読むだけ

コメントを書いたり、

ブログのアップなどはほとんどパソコンからです。

外出したら読む事さえしません。

でも、今日はチョコっと頑張ります^_^

 

お題の「チョコっと」は簡単なようで難しい😓

ぜんぜん思いつかなくて最終日を迎えました。

少し先延ばしもOKな「はてなスマホ写真部」

でもね、

延ばしたところで大したアイデアも浮かばない

そんな気がしたので滑り込みで新幹線の中から投稿します。

 

東京駅の東北・北陸新幹線🚄の改札横にある

猿田彦コーヒー 毎度お世話になります😊

f:id:temahime:20240229102738j:image

 

そして、チョコっとおやつ


f:id:temahime:20240229103235j:image

f:id:temahime:20240229103300j:image

 

新幹線は充電も出来るし、Wi-Fi🛜も繋がる。

でもとにかくトンネルが多くてすぐ切れます。

スピードも遅い😓

負けずにもうチョコっと頑張ろう!

 

最近の新幹線は椅子の枕の位置を上下に変えられます。これは心地良き〜😊


f:id:temahime:20240229104144j:image

f:id:temahime:20240229104152p:image

f:id:temahime:20240229104148j:image

 

左写真、引き出すとテーブルになりますが、このQRコードにアクセスしてみると、真ん中写真のようなエリアマップ出てきます。現在地のエリアをタップしてみると、データ送信が早くなった気がします。気のせいかな?

下書き保存ができなかったのが出来た!

 

チョコっとあやふやな情報ですみません。

東京はピッカピカの晴れ☀️でした。

到着先はたぶん☔️

ふふふ それも面白い🤣

 

って事で、

2月のお題「チョコっと」

ほんのチョコっとの情報で

締めくくらせていただきます(^^)/

 

nonoさん(id:nonorikka)ありがとう😊