低温調理
お越しいただきありがとうございます。 皆様、お正月を楽しまれているでしょうね~ 我が家は昨日から通常通り とは言え、泊まりを伴う来客の後は 寝具の片付けがあります お天気と相談しつつですが^^; 伝統的なおせちは31日に作って 出来立てを年越ししな…
お題「【はてなスマホ写真部11月】「自分への『お疲れ様』を収めました」」 【はてなスマホ写真部11月】のお題に投稿です 今回から新しくなって「はてなクリエイティ部」になったらしいですが あんまりよくわからないまま投稿します(笑) 自分への『お疲れ…
お越しいただきありがとうございます。 こんにちは! またまた投稿が滞ってしまいました。 ちょっと休憩が必要な時期だったのだと思います。 目の調子は少しずつよくなりましたが、眼科に検診に行ってきました。 10年振りの眼科だったので診察券を新しくして…
お越しいただきありがとうございます。 一人で食べるごはんって寂しいですか? ウキウキしますか? 私はウキウキします。 自分の好きなものが食べれたり 普段できないことが出来るから 今回は残り物でワンプレートにしようと思いました。 もちろん洗い物を少…
お越しいただきありがとうございます。 今日はご紹介したい方がいまして。 ほんの少しの時間 お付き合いいただけたら嬉しいです。 こちらの曲を聴きながら読み進めていただければと思います。 www.youtube.com はてなブログ 山田ひかるさんのプロフィール ひ…
お越しいただきありがとうございます。 秋らしい過ごしやすいお天気が続いています。 今日は昨日のごはんを載せてみたいと思います。 低温調理という新しい調理法を学ぶことで、料理の楽しさが広がりました。 キッチンも汚れず、日々の料理は時短に繋がりま…
お越しいただきありがとうございます。 今回は低温調理を実際にやるところを詳しく書いてみようと思います。 以前、記事を書きましたが復習です。 私が持っている低温調理器ってこんなものです。 長さ約33センチ、円筒の直径約5センチ 後ろに鍋に固定するた…
お越しいただきありがとうございます。 前記事に続いて低温調理についてのお話です。 備忘録として記事にしていますので、間違いなどありましたらご指摘いただけると有難いです。 temahime.hatenablog.com 前記事でお肉を柔らかくするための調理温度について…
お越しいただきありがとうございます。 今年の処暑は8月23日から9月7日、酷暑と言われた夏もそろそろ落ち着きそうですね。 昨日から朝のベランダでは涼やかな風を感じるようになりました。 深呼吸が気持ち良いです。 この夏は食材をまとめて低温調理すること…
お題「【はてなスマホ写真部】五月のお題『私の成長をスマホに収めました』」 お越しいただきありがとうございます。 今朝は晴れていますが少し蒸し暑い朝です。 「はてなスマホ写真部」の5月のお題に挑戦です。 DIT井上(id:ditinoue)さん提案の「私の成長を…
お越しいただきありがとうございます。 マクロレンズ倶楽部 日曜日の母の日、 息子から「パティシエール」という種類のカーネーションの鉢植えをもらいました。 恒例となっているお寿司と一緒に。 翌日、お水をあげる前に写真をパシャ もちろんマクロレンズ…
お越しいただきありがとうございます。 最近、低温調理器を使っていろいろ試していますが、 なぜ低温調理器が欲しいと思ったのか?を書いてみます。 肉、魚などは調理の仕方によってパサパサになったり 固くなったりしますね。 そしてそれは美味しくない 特…
お越しいただきありがとうございます。 GWも終盤ですが、皆さんは楽しくお過ごしでしょうか? 私は娘夫婦が帰省して慌ただしくも楽しく過ごしました。 本当は娘たちは出かけたいところがいっぱいあったと思いますが、わずか3泊の滞在でした。それでも久しぶ…
お越しいただきありがとうございます。 GWに突入しましたね。 旅に出かけたり、イベントに出かけたり お仕事にまっしぐらという方もいらっしゃるかもしれません。 我が家は今日から娘たちが帰って来るので ちょっとバタバタします。 一度失敗してリベンジし…
お越しいただきありがとうございます。 まずはタイトルの「切腹最中」からご紹介 4月初め、所用があって日比谷に行った帰りに老舗の「新生堂」さんに立ち寄りました。 場所は新橋4丁目の日比谷通り添い、 忠臣蔵の浅野内匠頭終焉の地、 田村屋敷の跡にある…
お越しいただきありがとうございます。 年始早々、ブログの更新に間が空いてしまいました(笑) 今年もゆるゆるとマイペースな私を見捨てないでくださいね~ さて、年末年始の料理をまとめてご紹介してみようと思います。 はじめはスイーツから(*^^*) 「花び…