お越しいただきありがとうございます。
お散歩です。
と言ってもみなさんのようにたくさん歩くわけではなく6000歩程度(笑)
途中、歩道橋で車いすのご夫妻と出会いました。
ご主人は車いす、奥様が押していらっしゃいますが、80歳は超えてるように見えてなんだか危なっかしくてハラハラしました。
上りはまだいいですが、下りは怖いと思ってお手伝いを申し出ました。
でも、奥様から「下りは少し歩かせますので先に行ってください」と言われました。
後ろを振り返るとご主人は手すりを持ってソロソロと降りていらっしゃいました。
奥様はその後ろから車いすを。。。
やっぱり怖いと思ったのですが、、、無事降りられていて安堵しました。
近所の交通公園で小さな動物たちを見てきました。家から徒歩で12、3分のところです。お散歩にちょうどいいです。本当はここでゆっくりしていたいけど、せっかちな人がいるのでちょっとだけ見ていきます。
ヤギさん
うさぎさん
思っているよりまぁるいですね。
うさぎさんは追いかけっこしてました。
カピバラさん
鳴き声が聞こえました。かわいい鳴き声です。
norikoさんの梅ヶ枝餅の記事を見て、翌日作りました(*^^*)
梅ヶ枝餅は大好きだから、見るとすぐに食べたくなる単純さ(笑)
あんこは丸めてラップに包み真空冷凍してるのを解凍しました。
袋に残っていた白玉粉が130gくらい、水は120㏄くらい入れたかな?とにかく耳たぶくらいの柔らかさにすればいいです。
左写真:ボールに入れて混ぜ、5等分しました。
真ん中写真:お餅みたいに手のひらでボール状に丸めてフライパンに乗せます。
上から手で押さえて平たくします。蓋をして中弱火で表・裏4分くらいづつ焼きます。
右写真:焼き目がついたらひっくり返します。膨れてきたら押さえましょう。



あんこは美味しいものを!
norikoさんがよくわかっているようです。福岡のお友達によろしくね~(笑)


そして、ここから~
あんこを10個解凍したから、残りを何にしようかと。。。
それで、前から作りたかった香川のあんもち雑煮!
普通のお餅をレンチンして中にあんこを入れたら。。。あん餅になりました。



白味噌仕立てのあんもち雑煮です。
めんくいさんのお雑煮を参考に作ってみました。
出汁は昆布と鰹の一番出汁に大羽煮干でとったもの。シンプルに大根と人参で紅白に。冷凍の青のりを少し散らした白味噌仕立てです。
意外にもまったく違和感なく美味しくいただきました。
ちょっとあんこ見せてみました(*^^)v





エリカの花小さくて可愛らしいです。不安定な姿勢で撮ったのでブレブレだけど幻想的



最後までお読みいただき、ありがとうございました。