お越しいただきありがとうございます。
Happy Christmas!
🎄日曜日のクリスマス♪
ご家族皆さまで、楽しくお過ごしのことと思います。
昨日のイヴの一品です。
ここから先はおせちに興味が無い方はスルーしてくださって構いませんm(__)m
昨日のおせちの記事があまりに長くなったので2日に分けて投稿しています。
クリスマスに、おせち料理のレシピを投稿です(笑)
昨日の記事はこちら ↓
1.半月盆のおせち・・・24日投稿
2.皿に盛る料理・・・25日投稿
(1)材料を揃え、流し缶の用意をしておきます。
(2)胡麻豆腐は加熱を始めると一気に練り上げて作る料理なので、予め流し缶を濡らして用意しておきます。私は底のないケーキのセルクル型を使ったのでベーキングペーパーで敷き紙を作りました。
(3)鍋に出汁とくず粉を入れ、溶けたら塩と練り胡麻を入れて混ぜます。中火にかけますが、火加減は要注意。強火で一気に練り上げて作る料理かもしれませんが、熱伝導の良い鍋(宮崎製作所の十徳鍋)を使っているのと熱源がIHであることを考慮して温度が上がったら中弱火にしました。
(4)よく混ぜてもったりした状態になったら、素早く型に流し入れ上を平らになでつけます。すぐに固まってしまうので一気仕事です。
(5)上に葉っぱと山葵をのせたら出来上がり。
お醤油をかけて山葵醤油でいただきます。
17.お煮しめ
お正月は飾り切りしてお煮しめを作りたいのですが、時間をかけられない為、人数分だけ、そしてクッキー型を使って短時間で用意します。
<材料>
干し椎茸・・・30g
里芋・・・150~200g
蒟蒻・・・1/2枚
蓮根・・・150g
人参・・・100g
出汁・・・500㎖
砂糖・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
淡口醤油・・・大さじ2
<作り方>
(1)干し椎茸は水で戻す。
(2)里芋は下茹でする。
(3)蒟蒻は5mm厚さに切り真ん中に切り目を入れて手綱にし、下茹でしておく。
(4)筍はくし切りにする。
(5)蓮根は花蓮根に飾り切り
・花れんこん
クッキー型の角で蓮根の花の角を抜くと早い。包丁で丸みを整える。
(6)人参はねじり梅に飾り切り
・ねじり梅
人参は7~8㎜暑さに切り、クッキー型で抜いて花びらの間に中心まで切り込みを入れて、花びらの角から切り込みまで斜めに切り取ります。これを繰り返します。人数分で良い
ご馳走さまでした。
昨日、今日と2日に分けて我が家のおせち料理のレシピを書きましたが、これを全部作るかどうかはまだわかりません。
お造りや鯛の塩焼き、海老の塩焼き、ローストビーフなどの候補もあります。
年末の買い物に行ってから変更するかもしれませんが、概ねこんなところです。
明日から娘たちが帰省してきますので、ブログは更新できないと思いますが皆様の記事は読みに伺いたいと思っています。
毎度、長文で申し訳ありませんm(__)m
不完全な記事での投稿ですが、ご容赦を願います。
※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。