temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

我が家のおせち料理レシピ集をクリスマスにお届け(1)

お越しいただきありがとうございます。

 

🎄今日はクリスマスイブですね!

きっと皆さま、楽しくお過ごしのことと思います。

土・日がクリスマスなんて、今年は最高の年です。

Happy Christmas!

  f:id:temahime:20221224013338j:image

 

 🥂

 

ここから先はおせちに興味が無い方はスルーしてくださって構いませんm(__)m

え!もう終わり?って思われた方はどうぞ引き続き読んでください(笑)

クリスマスに、おせち料理のレシピをお届けします。

何だか忙しくてこんな事になりましたm(__)m

 

おせち料理を手作りする方は、献立を考えて買い物リストなど作っていると思います。

でも基本おせちは毎年同じ、少しだけ変更したりアレンジしたり。。

 

だから、毎年この記事を見て、おせちの準備を始められるようなそんな記事を書いておきたいと思いました。私の備忘録のようなものです。

 

去年おせちを作る時に写真を撮ろうと思っていたのですが、ほとんどの料理を30日、31日の2日間で作るため、忙しくて写真撮影を諦めてしまいました。写真がないものが多いですが寄せ集めて載せてます。今年写真が撮れたら追記します。

書いていたら記事が多くなり過ぎたので2回に分けて投稿します。

1.半月盆のおせち・・・24日投稿

2.皿に盛る料理・・・25日投稿

 

我が家のおせち料理レシピ集

 

※海老の右横、たたきごぼうから時計回りに記載(右は海老が苦手な娘たち用で八幡巻き入り)

 

1.たたきごぼう
牛蒡を麺棒で叩いて、繊維を崩し、半分に切ったら水に漬けて灰汁を取ります。
塩と少量の酢を入れた湯でさっと茹でます。
煎り胡麻を擦って、醤油、みりん、酢で味をつけ、牛蒡を和えます。

 

2.黒豆の赤ワイン煮(普通の黒豆よりあっさりしています)
圧力鍋で煮る。最後に赤ワインを入れて煮立つ前に火を止める。
 
<材料>
黒豆・・・250g
水・・・960㎖
ラニュー糖・・・90g(グラニュー糖はすっきりした甘さになる)
塩・・・ひとつまみ
料理用赤ワイン・・・160㎖
 
<作り方>

(1)黒豆は洗って前日から20時間くらい水に浸しておく。赤い色が出る。この漬け汁は絶対に捨てない。

(2)圧力鍋に黒豆と漬け汁を入れて加熱し、圧がかかったら弱火で1分加圧します。そのまま圧が下がるまで放置。

(3)ゆで汁(捨てない)をボウルに受けながら黒豆を網で濾します。

(4)このゆで汁320㎖と黒豆を鍋に入れ、グラニュー糖と塩を入れて蓋をせずに中火で全体を混ぜながらグラニュー糖を溶かす。(味見して甘味が足りなければ大さじ1~2を加える(それ以上は入れない方が良い)

(5)弱火にして、赤ワインを入れ鍋の淵に小さな泡がふつふつし出したら火を止める。沸騰すると赤ワインの香りが飛んでしまう。

 

3.松葉ぎんなん
銀杏を茹でて太めの針で穴を開け、洗った松葉に刺します。
いろんな挿し方で表情が変わります。

f:id:temahime:20221224140649j:image

f:id:temahime:20221224140652j:image

f:id:temahime:20221224140700j:image

f:id:temahime:20221224140703j:image

 

4.数の子
 
<材料>
数の子・・・450g
鷹の爪・・・1本
昆布と鰹の一番出汁・・・300㎖
酒・・・大さじ4
淡口醤油・・・大さじ4
みりん・・・大さじ1
追い鰹・・・鰹節をお茶パックに入れた物
 
<塩抜き>
数の子を水1ℓに対して塩小さじ1を入れて漬け、3時間ほど経ったら一度ザルにあげ、新しい塩水を作って漬けかえる。味見して少し塩味がする程度が良い。
 
<下処理>
塩抜きした数の子の薄皮を剥がし取り除く。手でこすりながら一か所に集めて取るとやりやすい。
 
<漬け込み>
下処理した数の子を一口サイズに手でちぎり、昆布と鰹の一番だし、酒、淡口醤油、みりんで味付けした汁に入れ、鷹の爪と追い鰹(お茶パックに入れて)を一緒に漬け込みます。1日以上置いて味を浸ませる。

 

5.紅白 千代結び(一昨年の写真)

おせち料理に添えると迎春の雰囲気がUPします。

 
<材料>
大根・・・12~14㎝
人参・・・12~14㎝
2%の塩水
 
<作り方>
大根をつま楊枝くらいの太さ(太すぎるとうまく曲げられない)で12~14㎝長さに切り2%の塩水に漬けて柔らかくする(長過ぎるようなら最後に切り揃える)
左端のように置き→大根を人参に通し→少し締め→両端を切り揃える。
 
f:id:temahime:20211218234705j:plain
f:id:temahime:20211218234724j:plain
f:id:temahime:20211218234742j:plain
f:id:temahime:20211218234828j:plain

 

6.田作り(ごまめ)
カタクチイワシを炒り、胡桃とメープルシロップ、白ワイン、白胡麻、油を絡めます(油を入れるとごまめがくっつかないと白魔女さんから教わりました)
 
<材料>
田作り(ごまめ)・・・35g
メープルシロップ・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
醤油・・・大さじ1
油・・・少々
胡桃(粗目に刻む)・・・80gくらい
胡麻・・・適宜
 
<作り方>

(1)出来上がりのバットは薄く油をひいておくとくっつかなくて良い。またはクッキングシートを使うと良い。

(2)田作りはフライパンを弱火にして10分くらい乾煎りする。

(3)別のフライパンで酒、メープルシロップ、醤油を入れて弱火にかけとろみを出す(この時油を少し入れておくとごまめがくっつかない)

(4)(3)に乾煎りした田づくりを入れ絡めてバットに移す。

(5)刻んだ胡桃と白胡麻を一緒に混ぜて冷やす。

 

7.砧巻き(きぬたまき)
甘酢漬けにした薄切りの蕪に大葉と新生姜の甘酢漬けとしめ鯖を巻き、細く切って甘酢に浸し柔らかくなった出汁昆布で結びます。

 

8.松風焼き

パウンド型に敷き紙を敷いておく。

180℃のオーブンで20分焼く。

 
<材料>
鶏ももひき肉・・・200g
白葱みじん・・・10㎝
卵・・・1/3個
砂糖・・・大さじ1/2
すりおろし生姜・・・小さじ1/2
淡口醤油・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1/2
白味噌・・・大さじ1/2
片栗粉・・・大さじ1/2
 
ケシの実・・・少々
青海苔・・・少々
 
<作り方>
(1)パウンドケーキ型に敷き紙を敷いておく。オーブンは180℃に予熱
(2)長葱はみじん切り。
(3)ボウルに鶏ひき肉、長葱みじん、卵、調味料を入れて粘り気がでるまで混ぜ合わせる。
(4)パウンド型に入れてならし、半分にケシの実を、半分に青海苔を振り180℃のオーブンで20分程焼く。オーブンによっては焼きすぎないようにアルミホイルを被せる必要がある場合もある。
 
右側はけしの実、左側は青海苔をふりました。写真は去年のものを編集しています。

 

9.栗きんとん
 
<材料>
栗の甘露煮(市販の物)・・・130g
さつまいも(シルクスイート)・・・300g
砂糖・・・70g
みりん・・・大さじ2
栗の甘露煮の蜜・・・大さじ2
塩・・・少々
水・・・大さじ3(後から)

<作り方>
(1)さつま芋は厚めに皮を剥き水にさらしてアクをとる。
(2)鍋に水とさつま芋を入れ弱火で煮て、柔らかくなったら裏ごしする。
(3)鍋に戻し、砂糖、みりん、塩を入れ木しゃもじでよく混ぜてから水を入れてゆるめてから煮詰める。10分くらい
(4)市販の栗の甘露煮は汁ごと鍋で温め、汁気を切ってさつま芋の鍋に入れて合わせる。
(5)きれいな手ぬぐいなどで真ん中に栗を入れて茶巾に絞る。

 

大根と人参のバランスを6:1くらいで準備する。
 
<材料>
大根
人参
砂糖
鷹の爪
柚子
 

 

11.伊達巻き

はんぺんをブレンダーにかけて甘さ控えめで作っています。

 
<材料>
卵・・・4個
はんぺん・・・1枚
砂糖
みりん
 
<作り方>
(1)卵とはんぺんをフープロにかけ、調味料を入れて再度混ぜます。
(2)卵焼き器に油を引き生地を流し入れ、アルミホイルを被せて弱火で30秒ほど蒸し焼きにする。
(3)少し焦げ目がついてきたらひっくり返して反対側も蒸し焼きする。(ひっくり返すときはまな板にかえして卵焼き器に戻します)
(4)熱いうちに巻きすに取り、きつく巻いて輪ゴムで両端を止めて冷めてから切る。
f:id:temahime:20211217165422j:plain
f:id:temahime:20211217165408j:plain
f:id:temahime:20211217165435j:plain

 

12.菊花蕪
蕪の皮を剥き、2~3㎝の高さに切り、両端に割り箸を置いて3mmの碁盤に切り目を入れ、鷹の爪も一緒に三杯酢に漬けました。

 

13.金柑甘露煮
金柑は縦に切り目を入れ10分茹で、砂糖を加えて5分ほど煮る。最後に醤油を少したらします。

 
<材料>
金柑・・・250g
水・・・250㎖~
ラニュー糖・・・150g~
 
<作り方>

(1)金柑は洗ってヘタを取り、6~7㎜幅くらいに縦の切り目を入れる。

(2)鍋に水と金柑を入れるが、鍋の大きさにもよるので分量に拘らずひたひたに入れる。

(3)沸いたら弱火にして10分ほど煮る。

(4)グラニュー糖を入れ更に5分煮て火を止める。

(5)最後に醤油をほんの少したらし風味をつける。

※冷蔵庫保管で2週間くらいOK

※煮汁はお湯で薄めてジュースにしたり炭酸で割って飲んだり、喉にいいです。

 

14.海老の旨煮
海老は背わたやひげを取り、尻尾を切りそろえておきます。
お湯を沸かし、塩を入れて海老をさっと茹で保存容器に入れておく。
出汁に砂糖、酒、淡口醤油、みりんを入れ、ひと煮立ちさせ海老にかけながら冷まします。

 

15.八幡巻き
去年ちまりんさんから献立のヒントをいただき追加しました。
 
<材料>
牛モモ肉・・・2枚
牛蒡・・・10㎝長さ
人参・・・10㎝長さ
出汁・・・200㏄
きび糖・・・小さじ1
淡口醤油・・・小さじ1/2
 
<絡めるタレ>
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
醤油・・・大さじ2
 
<作り方>
(1)牛蒡は洗って10㎝に切り、酢水に漬けて拍子木に切る。人参は少し太めの拍子木切りにする。
(2)鍋に調味料を入れ、牛蒡と人参を煮る。
(3)市松模様に組み立て広げた牛肉に巻く。
(4)フライパンに絡め用のたれを入れ加熱してフツフツしだしたら牛肉巻きを入れて煮絡める。

 

 

こちらは去年の年末に書いた記事です。↓

temahime.hatenablog.com

 

ご馳走さまでした。

 

不完全な記事での投稿ですが、ご容赦を願います。

同じタイトルの記事の(2)を明日投稿します。

長文申し訳ございません<m(__)m>

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。