ハッピークリスマス!
昨日はイブを楽しく過ごされたでしょうか?
我が家もゆっくりした夜を楽しみました。
昨日は午前中、年賀状作成しながら、フランスパンを焼きました。
バタバタしたけれど、年賀状が終わるとホッとします。
そして、午後はクリスマスケーキ作り
いちごのショートケーキを作りたくて、前日、「あまおう」買っておきました。
クリスマスケーキを買うことを考えれば、かなり安上がり~(笑)
生クリームが1個しかなくて足りなかったけど、食べ過ぎるとよくないので足りないままで作りましたよ。
ところで、ショートケーキっていうと短いからショートケーキ?などと大勘違いをしている人もいるとか(笑)違いますよー。
スポンジ生地に生クリームをぬったりのせたりしたケーキは全部ショートケーキって言います。(←パティシエに聞きました)
で、ショートケーキの由来を調べてみました。
アメリカでは、ショートニング(油脂)を生地に使うビスケット生地に生クリームを挟んだものをショートケーキと呼んでいるようです。←だからショートケーキ?
スコットランドの農村部で大きなクッキーのようなお菓子があって、結婚式に新婦の頭にのせるとか?
新婦の頭をショートケーキで叩く習わしがあって「一度で割れないと縁起が悪い」と言われていたとか?
スコットランドの地名を「ショートランド」とも呼ぶことから、砕けやすいクッキーのようなお菓子をショートケーキと呼ぶようになったとか?
諸説あるようですが、他にも
短時間(short)で作れるからとか?
日持ちがせず、食べられる期間が短い(short)からとか?
ショートニングを使ってスポンジを作るからとか?
結局よくわかりませんでした(笑)
知ってる方、教えてください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
~昨日のごはん~~
フランスパンは少し太めに焼いておきました。
中をくり抜き、パングラタンにしました。
具材は玉葱、海老、マッシュルーム、チーズをのせて200℃のオーブンで焼きます。
めっちゃ美味しいのだけど、結構お腹に溜まります。
<フランスパングラタン>
そしてもう一つフランスパンを使って、
大蒜を擦り付け、バターをぬって少し焼いたフランスパンにセミドライトマトのオリーブオイル漬けとフレッシュミニトマト、玉葱みじん切りパセリを乗せました。
ワインにもアワアワにもよく合います。
<ブルスケッタ>
骨付きチキンはスパイス効かせて、オーブンでローストしました。
絶妙な焼き加減で、大満足。
肉の部位とか、厚みとか、その時の気温とか、微妙に調整が必要だけど
いろいろ練習してきた甲斐がありました~。
でも、油断したら失敗しそうです。まだまだです。
ご馳走さまでした。