お越しいただきありがとうございます。
少し前になりますが、バインミーを作りました。
バインミーというのはベトナムのフランスパンで作るサンドイッチの事です。
中にお肉や野菜、ハーブなどを挟んで食べますが、面白いのは大根と人参のおなますが入っていること。
お米の国、ベトナムでフランスパンのサンドイッチにおなますが入っているって不思議だなぁ~って思いました。
ベトナムは半世紀の間、フランス統治下にあった国です。
その頃、フランスパンが持ち込まれ、ベトナムの人達は安価な米粉を混ぜてフランスパンを作るようになったそうです。
米粉が入っているので、ベトナムのフランスパンは柔らかくてもっちりしているそうですよ。
なますは紀元前から中国で食べられていたもので今ではアジア共通の料理ですが、ベトナムのおなますは味付けにナンプラーを使います。
私は、前日の夕飯におなますを作る時、大根と人参だけ別にとって甘酢に漬けておきました。
普通に日本で食べるおなますで作りました。


ハム・・・4枚
サニーレタス・・・2枚
<なます>
大根・・・5㎝分を千切り
人参・・・5㎝分を千切り
砂糖・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2
酢・・・40㏄
ヌクマム(ナンプラー)・・・適宜


とうもろこしご飯を炊いたんです。



とうもろこしの実を包丁で外します。
米2号に塩小さじ1入れて芯も一緒に入れて炊くと香りも甘みも増します。
<カレイの煮つけ> 牛蒡、生姜
<おなます>
<ひじきの煮物> 残り物
ご馳走様でした。
※過去記事を探していただく場合はサイドバーの検索窓(モバイルは最後尾)よりお願い致します。