temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

歯科定期健診と歯の磨き方、レシピは揚げないシシャモの南蛮漬け

お越しいただきありがとうございます。

 

昨日は半年に1回受けている歯科の定期健診日でした。

今日は私が定期健診に通っている歯科について少し書いてみます。

 

この歯科に定期健診に通うようになったのは7年前、歯の詰め物が取れたからなのですが、どこに行こうかと迷って近所の歯科をwebで探しました。

この歯医者さん、そのころのホーページをリニューアルされているので今はその情報はありませんが、その当時のHPにはスタッフの勉強会のことが書いてありました。

行ってみて思ったのは明るく清潔で、スタッフの動きがスマートだなぁっていう事でした。治療はその当時の女医さんが担当してくれたのですが、サバサバして好感を持てる方でした。今は他で開業されています。

それから3か月後に定期健診を受け、その後は半年ごとに受けています。

 

地元に根付いた歯医者さんで、今のホームページを見ると総勢15名のスタッフがいます。医師は3名で、院長、歯科医師、麻酔科医(午前中は院長は訪問治療みたいで留守が多いです)

特別診療室やメンテナンスルーム、一般診察ブースは数はわかりませんがいくつかあります。歯科用顕微鏡マイクロスコープ、歯科用CTなどの設備機器があります。

歯科衛生士さんを指名するようになったのは、定期健診3回目くらい(?)の時の歯磨き指導を受けてからです。正しい歯磨きの方法を教えてくれる時に、以前はこういう磨き方を教えていたのだけれど、最近の講習会で推奨されている磨き方が変わったので新しい磨き方を教えますと言われました。医学は日々進歩しているので衛生士さんたちも勉強して患者さんに教えてくれるのは有難いですね。

磨き方を教えてくれる時に…その理由は…などと丁寧に説明してくださいました。

そして最後に、一生自分の歯で食べれるように自分の歯を大事にしてくださいと言われました。

それからは予約をするときにその歯科衛生士さんを指名しています。

たまたまコロナ禍で予約を延期した時に違う歯科衛生士さんに担当してもらいましたが、その方もとても丁寧でした。

たぶん教育がしっかりしているのだと思います。

今のホームページには記載がありませんが、以前のホームページには勉強会の様子や院長のブログなどの掲載がありました。

 

昨日も、新しいスタッフにいろいろ教えている様子がありました。

今回の検診も無事終了

歯周病の心配もなく、歯磨きが上手に出来ていると褒められました。

「教えてくれたのはあなたです」って言いたかったけど言えませんでした(笑)

病気にならないように口の中を整える、体を整えるって大事だと思います。

私は今のところ、病院にかかっていませんしサプリも飲んでいません。

この状況を何時まで維持できるのか、いずれは老化であちこち痛くなったりするのでしょうが、出来るだけ健康年齢を長く保ちたいものです。

 

あ、少しだけ私の歯の磨き方もご紹介します。

絵は笑わないでください(;'∀') 

歯ブラシ2本で歯磨きするわけではありません。上の歯の場合と下の歯の場合です。

上の歯は歯ブラシの先を下向きに、歯ブラシの先を斜めに当てる。

下の歯は逆です。これを1本ずつの歯に対して細かく優しく汚れを落とす感じで表裏を磨いています。歯ブラシを逆にして擦って、歯茎を傷めて出血したり、腫れたりする方が多いのだそうです。強く擦りすぎて歯茎を傷める人も多いらしいので気を付けてくださいね。

f:id:temahime:20220408154256p:plain

 

 

揚げずに作る南蛮漬け
 
鯵の南蛮漬けって好きな人、多いと思います。
でも、ちょっと面倒って時に、ししゃもで作ってみませんか?
これが簡単で美味しいのです(^0_0^)
私はオーブンで焼きますが、魚焼きグリルでもグリルパンでもOK
フライパンにクッキングシートを敷いて焼いてもいいのです。(油跳ね注意)
洗い物も簡単ですし、短時間で簡単に作れるのに立派な料理ができます。
 
【レシピ】シシャモの南蛮漬け 🥣  🌶 ※オーブンで(^^♪
 
● 材 料
シシャモ・・・1パック

玉葱・・・1/2個

人参・・・5㎝

●出汁昆布(3㎝くらいの長さに細く切る)・・・少々

●出汁・・・50㏄

●酢・・・50㏄

白だし・・・大さじ2

●みりん・・・大さじ2(甘味が足りなければ砂糖を足す)

鷹の爪・・・1本

ゆずの皮・・・少々

あればレモンの絞り汁・・・小さじ2

 

● 作り方

※オーブンを180℃に予熱しておきます。

(1)耐熱皿にシシャモを並べ、サラダ油大さじ1を全体にふりかけます。

(2)180℃に予熱したオーブンに入れて10分焼きます。

(3) 玉葱と人参を千切りにします。

(4)鍋に調味料をすべて入れ熱をかけます。

(5)沸騰する前に火を止め玉葱と人参、鷹の爪を入れます。

(6)オーブンで10分焼いて少し色づいたシシャモに上から鍋のタレと野菜をかけます。

(7)あれば、レモン汁や柚子の皮をかけて出来上がり

f:id:temahime:20220408160642j:plain
f:id:temahime:20220408160640j:plain
f:id:temahime:20220408160637j:plain

 

これは切り昆布の出汁が出て実に美味しい南蛮漬けです。

f:id:temahime:20220408160231j:plain

 

 

昨日の晩ごはん

 

 

鰤、ホタルイカ(酢味噌)、豚肉と新じゃが芋の煮物、帆立と小松菜のバター醤油

f:id:temahime:20220408160732j:plain
f:id:temahime:20220408160217j:plain
f:id:temahime:20220408160219j:plain

※冷凍の枝豆を自然解凍しました。(写真なし)

 

オートミールのクッキー

.

421miyakoさんのオートミールクッキー(卵ナシ)を作りました。

www.421miyako.com

 

私はアーモンドと胡桃を入れてみました。

miyakoさんが甘味が少ないようなことを書いていらっしゃったので、塩味クッキーにしてみました。お砂糖は三温糖にして大さじ1、塩を少々入れたのですがとても美味しかったです。すごく腹持ちが良くて効果大ですよ。夫は他のおやつが食べれないと言っていました(笑)こちらの目論見通りですよね~

f:id:temahime:20220408160222j:image

ご馳走様でした。

 

            f:id:temahime:20220408162506p:plain

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※おしゃれ大好きサークルのアイコンは、421miyakoさんよりフリーで提供されているアイコンです。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

皇居東御苑散策と小さな春の花、新キャベツの豚肉巻き

お越しいただきありがとうございます。

 

先日、皇居東御苑を散歩した時に撮った小さなお花の写真と一緒にご紹介してみたいと思います。東御苑というのは皇居の中の一部です。

 

皇居は「吹上御苑」、「西の丸」、「皇居東御苑」、「皇居外苑」と呼ばれる4つのエリアに区切られています。敷地面積は115万平方メートル(外苑含めず)ですが、広さの見当がつかない。なんでも東京ディズニーランドがすっぽり2つ分入る広さだそうです。東京ドーム25個分とも表現されます( ゚Д゚)

 

今回お散歩した東御苑の敷地面積は21万平方メートル、四季折々のお花が咲く手入れされた庭園は都会のオアシスです。閉園日はありますが、一年を通じて一般に無料で開放されています。(出かける時はwebで確認してくださいね)

 

東御苑と言えば江戸時代には江戸城があったところ、建物は消失していますが石垣などは残っています。入り口は大手門(おおてもん)、平川門、北桔橋門(きたはねばしもん)の3か所です。

 

平川門から二の丸庭園へのコースでお散歩しました。

地下鉄竹橋駅から、左手に毎日新聞本社(白い円筒状の建物と連なるビル)、右手にお堀を眺めながら進むと平川橋(木橋)があります。皇居東御苑への入り口です。橋を渡るとすぐに体温測定と所持品検査を受けて平川門に向かいます。

f:id:temahime:20220404154956j:plain
f:id:temahime:20220404155059j:plain
f:id:temahime:20220405150406j:plain
f:id:temahime:20220404154949j:plain
f:id:temahime:20220404155120j:plain
f:id:temahime:20220404155103j:plain



梅林坂の右手の石垣は江戸城が建っていたころのまま残っています。

この石垣は「算木積み(さんぎづみ)」と言います。角の部分は長方形の石を交互に積み上げる工法を用い、全体に扇形のそりをつけて、力を両側の稜線方面から内側に方向にかけあって強度の安定性を高めるのだそうです。

梅林坂を上ると、辺り一面に梅の香りが漂っていました。70本の梅の木が植えられているそうです。この日は梅の花が終わって小さな梅の実がついていました。

f:id:temahime:20220404154944j:plain
f:id:temahime:20220404155036j:plain
f:id:temahime:20220404155049j:plain
f:id:temahime:20220404154954j:plain

 

二の丸庭園にはタチツボスミレの花がたくさん咲いていました。ゼンマイやクサボケなど、小さな春の植物たちの宝庫です。

f:id:temahime:20220404155022j:plain
f:id:temahime:20220405153248j:plain
f:id:temahime:20220404155010j:plain
f:id:temahime:20220404155034j:plain

 


二の丸池には長いひれをゆらゆら動かして泳ぐヒレナガニシキゴイが優雅に泳いでいました。インドネシアヒレナガゴイと日本のニシキゴイの交配種です。とても美しい鯉でした。右のお花はシャガです。

f:id:temahime:20220404155044j:plain
f:id:temahime:20220404155134j:plain
f:id:temahime:20220404155019j:plain
f:id:temahime:20220404155118j:plain



二の丸庭園のハナショウブ田、お花の時期には見事でしょうね。この日は桜が満開、竹林は独特の雰囲気を醸し出しますね。日本や中国の竹13種類の竹が植えられています。亀甲竹(キッコウチク)という亀の甲羅毛様の竹もありました。

f:id:temahime:20220404155027j:plain
f:id:temahime:20220404155141j:plain
f:id:temahime:20220404155108j:plain
f:id:temahime:20220404155136j:plain

 

ヤマブキ、カジイチゴ、シナレンギョウアセビ…二の丸庭園はきれいですね。

f:id:temahime:20220405161300j:plain
f:id:temahime:20220405161751j:plain
f:id:temahime:20220404155029j:plain
f:id:temahime:20220404155051j:plain

 

ほとんど人も居ず(*^^*)  ミツマタ

f:id:temahime:20220404155056j:plain
f:id:temahime:20220404155017j:plain
f:id:temahime:20220404155015j:plain
f:id:temahime:20220404155054j:plain

 

ひろ~い芝生は自由に寝っ転がったりランチしたり、

f:id:temahime:20220404155130j:plain



そして、小さなお花たちも

(上段)ハナスグリ、カラムラサキツツジハナニラ

(下段)ナヨナヨワスレナグサ コハコベ ヒメオドリコソウ

f:id:temahime:20220404155101j:plain
f:id:temahime:20220404155031j:plain
f:id:temahime:20220404155024j:plain
f:id:temahime:20220404155127j:plain
f:id:temahime:20220404155003j:plain
f:id:temahime:20220404154947j:plain

 

オニタビラコ、ヤハズエンドウ、タチイヌノフグリ、ハルジオン

f:id:temahime:20220404155132j:plain
f:id:temahime:20220404155125j:plain
f:id:temahime:20220404155122j:plain
f:id:temahime:20220404155042j:plain

 

展示中だった江戸城天守閣の模型

f:id:temahime:20220404155039j:plain

 

百人番所

江戸城百人番所は徳川家と縁故のある甲賀組、伊賀組、根来(ねごろ)組、二十五騎組が昼夜交代で詰めていました。与力20人、同心100人

f:id:temahime:20220404155113j:plain f:id:temahime:20220404155106j:plain

 

江戸城正門の大手門から出てきました。

枡形内に渡櫓(わたりやぐら)の屋根を飾っていた鯱が展示されています。

f:id:temahime:20220405171125j:image f:id:temahime:20220405171127j:image

 

知らないことが多く、あれこれ調べて撮った写真と見比べて整理するととっても勉強になりました。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。

 

ごはんの写真もちょっとだけ(*^^*)

 

新キャベツの豚肉巻き、コンキリエと舞茸のアンチョビソース、烏賊とミニトマトのオイルソテー、そら豆のグリル

f:id:temahime:20220328005602j:plain
f:id:temahime:20220328005456j:plain
f:id:temahime:20220328005501j:plain
f:id:temahime:20220328005504j:plain


🌸新キャベツの豚肉巻きは、ラップの上に豚肉を並べて塩・胡椒、千切りキャベツを乗せて巻き、巻き終わりを下にしてフライパンで蓋をして焼く。3センチくらいに切って皿に並べる。フライパンに残った肉汁に、蜂蜜、バルサミコ酢、醤油を入れて煮詰めてかける。

 

🌸コンキリエは茹でたてを和えることができるように逆算して茹でる。ニンニク、舞茸、アンチョビ、パセリはみじん切りしておく。フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れて加熱し、舞茸、アンチョビを入れてコンキリエを加えて炒め、パセリも一緒に和える。

 

 

 

ご馳走様でした。

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

韓国料理に挑戦!レシピはトッポッキとヤンニョムチキン

お越しいただきありがとうございます。

 

桜の花が少しずつ散り始めました。

この時期だけのお楽しみ、桜はやっぱり特別なお花です。

たくさん見たいですね!

目黒川沿いの桜並木は有名ですが、大混雑します。

コロナ前は、駅でも将棋倒しが心配になるほどの混雑ぶりでした。

コロナ禍で少しは緩和しても,、やはり混雑はしていると思います。

 

一昨日、ちょっと穴場、お江戸深川桜まつりに行ってきました。

大横川沿いに枝垂れる桜の下を、お花見船が行き交います。

門前仲町駅から徒歩数分、歩いている人はまばらで、ゆっくり見応えのある桜並木を歩きました。 

f:id:temahime:20220401163933p:image

f:id:temahime:20220401164632j:image

皆さん、船の上から両岸の桜を愛でながら🍺やら🍷やら

おしゃれに楽しんでいらっしゃいました。

 

 韓国料理に挑戦
 

一昨日、韓国料理に挑戦しました。こぴちょあさんのレシピを参考にしています、

 

私はソウルや釜山には2度ほど行ったことがあります。

1泊とか2泊の弾丸旅でしたが、夫は一時期毎月のように釜山に行っていたので韓国料理は親しみのある料理みたいです。

私自身は韓国料理はあんまり知らなくて、ブロ友さんの料理を真似して「チーズタッカルビ」「なんちゃって参鶏湯」を作ったくらいです。

ああ、ナムルはよく作りますが、やっぱり韓国料理は未知の世界。

ブログ仲間のこぴちょあさん(id:copichoa)の記事で参鶏湯の記事があり、いつか作ってみたいと思いました。でも、これはちょっとハードルが高い!

少し韓国料理をお勉強してからですね。

 

まずは、簡単そうなものからやってみることにしました。

トッポッキはいろんな食材を一緒に煮るというレシピもありますが、ソウルではお餅だけで他の具材を入れないで作ったりするそうです。

こぴちょあさんの下の記事のトッポッキ、簡単でいかにも美味しそうです。

トッポッキ用のお餅とコチュジャンさえあればできるって書いてありました。

copichoa.hatenablog.com

 
お花見の帰りに、カルディの韓国食品のコーナーでトッポッキと韓国料理用粉唐辛子を買って来ました。
韓国の粉唐辛子は辛いだけでなく甘味と旨味があると聞いていたので使ってみたいと思いました。夫は辛いもの大好きなのです。
 
【レシピ】トッポッキ 🥣 ※2人分(^^♪
 
● 材 料
韓国風お餅・・・150g

卵・・・2個

●水・・・300㏄

コチュジャン・・・大さじ3

●醤油・・・大さじ3

●砂糖・・・大さじ2

●料理酒・・・小さじ2

韓国粉唐辛子・・・大さじ1/2

白煎り胡麻・・・少々

青ネギ・・・少々

 

※茹で卵は初めから一緒に炊いて味をしみ込ませた方が良いと書いてあったので卵がソースに浸かるように水を3倍に、調味料も3倍にしました。自分好みに味付けを調整すれば良いとありましたので、砂糖は少なめにしました。

 

● 作り方
(1)茹で卵は固ゆでにして殻を剥いておく。

(2)フライパンに水と調味料を入れて混ぜ溶かし、茹で卵と韓国餅をを入れて時々卵を回しながら弱火で15分くらい煮る。

(3)お餅が柔らかくなってソースに少しとろみがついてきたら完成です。

(4)お皿に盛り白煎り胡麻ときざみ青ネギを散らして出来上がり

f:id:temahime:20220401143527j:plain
f:id:temahime:20220401143108j:plain
f:id:temahime:20220401143100j:plain

f:id:temahime:20220401143058j:plain f:id:temahime:20220401143115j:plain

 

※夫が残ったソースを何かにつけて食べたいというので、冷凍していた少し甘味のあるパンを解凍してソースをつけて食べました。また作って欲しいと言われました(*^▽^*)

 
 
そしてもう1品、ヤンニョムチキンも作りました。
 
 
【レシピ】ヤンニョムチキン ※2人分(^^♪
 
● 材 料
鶏もも肉・・・1枚

塩・胡椒・・・少々

料理酒・・・小さじ1

片栗粉・・・大さじ2

●ケチャップ・・・大さじ2.5

●蜂蜜・・・大さじ1.5

●醤油・・・小さじ1

コチュジャン・・・小さじ1.5

●ニンニクすりおろし・・・小さじ1/2

●米酢・・・小さじ1

●水・・・50㏄

●丸鶏がらスープ・・・大さじ1/2

白煎り胡麻・・・少々

糸唐辛子・・・少々

 

● 作り方
(1)鶏もも肉は一口大に切り、塩・胡椒してビニール袋に入れ冷蔵庫で寝かせる。

(2)30分程度で室温に戻し、片栗粉を入れてビニール袋ごと振って全体にまぶす。

(3)ウォックパン(大きめの深鍋フライパン)に1.5~2㎝ほどの油を入れ、揚げ焼きにします。

(4)●調味料を全部フライパンに入れてよく混ぜ、鶏肉を入れて中火でタレをよく絡める。

(5)お皿に盛り付け白煎り胡麻を振り、天に糸唐辛子をのせる。

f:id:temahime:20220401143105j:plain
f:id:temahime:20220401143056j:plain
f:id:temahime:20220401143103j:plain

 

※こちらも大変美味しく出来ました。

 
 
野菜が欲しいと思ったので、サニーレタス、セロリ、グレープフルーツ(ルビー)をサラダに。
里芋、しめじ、砂糖ざや、ネギ、帆立の干し貝柱のスープという献立でした。
f:id:temahime:20220401143103j:plain
f:id:temahime:20220401143058j:plain
f:id:temahime:20220401143113j:plain
f:id:temahime:20220401143053j:plain

とっても美味しかったです。
ブロ友さんのおかげで、韓国料理に目覚めました(笑)
次は、ジャージャー麺を作りたいと思っているのですが、味の想像が全くできないです(笑)
仕方なく?韓国料理屋さんでランチしてきました。
夫はほろほろ牛肉のユッケジャン麺、私は韓式ジャージャー麺を頼んでみました。
f:id:temahime:20220401214237j:plain
f:id:temahime:20220401214239j:plain

 

ジャージャー麺は黒いお味噌にとろみがしっかりついていて、黒いけれど辛くはありませんでした。麺はスパゲッティの麺のようにモチモチして小麦の味がする美味しい麺でした。たくあん、胡瓜、新たまねぎが添えてあります。卵スープ、おでんポックム、ナムル、キムチがついていました。

美味しかったですけど、全部は食べきれませんでした。ジャージャー麺は途中で味に飽きてしまいました。黒いお味噌のソースをどうやって再現するか考えます。

続けて韓国料理というわけにはいかないので、少し日にちを置いてまた挑戦したいと思います。
その時は、また記事を参考にさせていただきますね。
こぴちょあさん、ありがとうございました。

 

ご馳走様でした。

 

           f:id:temahime:20220401224011p:plain

 

※おしゃれ大好きサークルのアイコンは、421miyakoさんよりフリーで提供されているアイコンです。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

桜満開、100均の接写レンズで撮ってみた。レシピはグリッシーニのアレンジ4種

お越しいただきありがとうございます。

 

昨日、お花見に行きました。もう、満開(8分咲き)でした。

f:id:temahime:20220327231719j:image

 

ブロ友さんの接写レンズ使いに刺激されて、ずっと前に買っていた接写レンズで遊んでいます。

f:id:temahime:20220327175310p:plain f:id:temahime:20220327174322p:image

もうすぐ開きそうな蕾に接写レンズでグ~っと寄ってみると右の写真です。

 

 

フランスパンのサンドと熱いコーヒーを持って行きました。

チーズは3層仕立ての濃厚クリーミーチーズ、あとはレタスと卵とハムです。

パンはフライパンにオリーブオイルをひき、少し焼きました。

f:id:temahime:20220327165726j:plain
f:id:temahime:20220327165721j:plain
f:id:temahime:20220327165724j:plain
f:id:temahime:20220327165719j:plain

 

 

 
グリッシーニの4種のアレンジを紹介したいと思います。
以前つくったもの2種と、今日作ったもの2種です。
グリッシーニは発酵の状態をしっかり見極める必要もなく、初心者さんには作りやすいものです。
 
グリッシーニはイタリアのパンで、食事の時に短く折って食べます。
生ハムを巻いてアンティパスト(食事の前に食べるもの)として食べたり、ディップを付けて食べたり…
おつまみにもおやつにもいいですね。
 
ご紹介するのは、プレーンな生地にハーブや野菜などを混ぜ込むものです。
お好みに合わせていろんなものを混ぜ込んで楽しむことができます。
2種類は全粒粉だけで作ったものなので糖質を低く抑えることもできます。
 
①塩トマトとハーブ
②ニンニクと黒胡椒
③全粒粉でピーマンと黒胡椒
④全粒粉で人参と粉チーズ
 
【レシピ】グリッシーニ 🥣 ※(^^♪
 
● 材 料
強力粉(または全粒粉強力粉)・・・150g

ゲランドの塩(普通の塩でもOK)・・・2g

水・・・90~110㏄(粉と湿度の状況により調整)

イースト・・・1.5g  ※書き忘れてました🙇‍♀️

EVオリーブオイル・・・15g(大さじ1)

砂糖・・・10g

 

🍅混ぜ込むもの

①塩トマトとハーブ

塩トマト(刻む)・・・大さじ2

ハーブ(ローズマリーやタイム他)・・・少々

②ニンニクと黒胡椒

ガーリックスライス(ガーリックパウダーでもOK)・・・3g

(普通のニンニクをうす切りにしてカリッとオリーブオイルで炒めました)

黒胡椒・・・少々

③全粒粉でピーマンと黒胡椒

ピーマン(みじん切り)・・・20g

黒胡椒・・・少々

④全粒粉で人参と粉チーズ

人参(みじん切り)・・・20g

パルメザンチーズ・・・10g

※塩トマト

 

● 作り方
中に混ぜ込むものの準備

(1)ボールに粉類をすべて入れくるくる混ぜる。

(2)水とオリーブオイルを入れてゴムベラで混ぜる。しっかりグルテンを繋げる必要は無い。

(3) 捏ねて表面がつるんとしてきたら2つに分ける。

(4)一つにガーリックスライスと塩トマトの刻みを入れよく混ぜる。

(5)もう一方もガーリックスライスとブラックペッパーを混ぜる。

f:id:temahime:20220327232908j:plain
f:id:temahime:20220327232900j:plain
f:id:temahime:20220327232903j:plain

 

(6)なめらかになったらラップして1時間程度発酵させる(35℃で60分)

(7)発酵が終了したら麺棒で15×20㎝くらいに伸ばして12本にカットする。

  (はじめに4等分して、さらに3等分ずつにカットする)

f:id:temahime:20220327233709j:plain
f:id:temahime:20220327233716j:plain
f:id:temahime:20220327233705j:plain

 

(8)1本ずつ、手で転がして形を整え、オーブンシートに並べる。

(9)180℃に予熱したオーブンで15分焼く。

f:id:temahime:20220327232912j:plain
f:id:temahime:20220327232910j:plain
f:id:temahime:20220327232906j:plain

 

今日作った全粒粉のグリッシーニを作る工程の写真も載せておきます。

人参はレンジに1分かけてます。野菜が入るとカリッとしにくいです。

 

f:id:temahime:20220327232858j:image

 
 
昨日のごはん

 

桜を見ながら歩いたり、お茶したり、サンドイッチ食べたりして、外でゆっくり過ごしたので帰りにテイクアウトしました。

f:id:temahime:20220328005215j:image

 

 

ご馳走様でした。

 

 f:id:temahime:20220327225610p:plain 

 

※おしゃれ大好きサークルのアイコンは、421miyakoさんよりフリーで提供されているアイコンです。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

コブシの花、高野豆腐入りチキンナゲットと梅ヶ枝餅を手作り

お越しいただきありがとうございます。

 

花曇りの空にコブシの花がきれいに咲いています。

この時期、ハクモクレンも咲いてコブシの花と区別が難しいです。

見分け方、コブシの花は花びらが6枚、ハクモクレンはガク片のような葉が花びらと同じように見えるため、花びらが9枚あるように見えるそうです。

f:id:temahime:20220321162739j:plain
f:id:temahime:20220321162755j:plain

 

 

チキンナゲットだって高野豆腐で作れば低糖質!
 
チキンナゲットって食べやすくて子供も大人も大好きです。
でも、家で作るとついつい食べ過ぎます。
カロリーと糖質を抑えて作ってみました。
これは小麦粉の代わりに高野豆腐をすりおろして使います。
違和感が全くなくて、美味しいナゲットです。
 
【レシピ】高野豆腐入りチキンナゲット 🥣
 
● 材 料
高野豆腐・・・3枚(小麦粉の代わりです)

鶏胸挽肉または鶏モモひき肉・・・300g

卵・・・1個

玉葱・・・1/2個

パン粉・・・大さじ3

牛乳・・・50㏄

おろしニンニク・・・大さじ1

おろし生姜汁・・・大さじ1

塩・胡椒・・・少々

 

● 作り方

(1)用意した挽肉とその他の材料全てをボウルに入れて粘りが出るまでよく混ぜる。

(2)高野豆腐3枚はすりおろします(1枚1分ほどでおろせる)

  ※高野豆腐は小麦粉の代わりに入れます。

(3)小判型に形を整えて少量の油で中火で揚げ焼きする。吸着する油の量が減ります。

(4)ソースは2種類作りました。(つけ過ぎ注意)

  ①ケチャップ、ウスターソース、中濃ソース、焼肉のたれ、蜂蜜

  ②マヨネーズ、牛乳、粒マスタード、蜂蜜

f:id:temahime:20220325125443j:plain
f:id:temahime:20220325125220j:plain
f:id:temahime:20220325125225j:plain

f:id:temahime:20220325125222j:plain

 
 
こぶしの花を見つけた日のごはん
 
 
鯖の味噌煮
八丁味噌は固いので、砂糖(味噌と同量)と出汁で溶いておく。鍋に酒と水と生姜の千切りを入れ、下処理済の鯖を入れ、落とし蓋をして4~5分煮て冷ます(味が滲みる)食べる前にもう一度10分ほど火を通す。お皿に盛り付け白髪ねぎをのせる。
f:id:temahime:20220325131023j:plain
f:id:temahime:20220325131026j:plain
f:id:temahime:20220325131030j:plain
f:id:temahime:20220325131035j:plain
 
茄子とオクラの揚げびたし
茄子は縦に4つに切り半分にして水でアク抜きする。オクラははかまを取り、茄子と一緒に水分を拭き取り片栗粉をつけて油で焼き付ける。出汁と白だしの中に絞った大根おろしを入れて、油で焼いた茄子とオクラを漬け込む。盛り付けて貝割れ菜を乗せる。
f:id:temahime:20220325131033j:image
 
ささみとワサビ菜のお浸しと自家製柚子胡椒
ささみは筋に添ってを包丁目を入れ、包丁の背でこそぎながら取り除いておく。鍋に湯を沸かし、多めの塩を入れてささみを1分ほど茹でて火を消し、蓋をしてそのまま10分ほど放置。10分くらい経ったら手で割きます。ワサビ菜は食べやすい大きさに切り、極短時間茹でて水分を切りささみと一緒に白だしで和えます。柚子胡椒を添える。
f:id:temahime:20220325131035j:plain
f:id:temahime:20220325131021j:plain
f:id:temahime:20220325131028j:plain
 

 

梅ヶ枝餅を作りました。
 
 
梅ヶ枝餅、大好きなので時々作ります。
フライパンで簡単にできます。
梅ヶ枝餅と言えば、太宰府天満宮、学問の神様、菅原の道真公ゆかりの神社です。
子供の頃、遠足で行ったこともあります。

今日3月25日は太宰府天満宮の春季大祭ですね。

 

梅ヶ枝餅

白玉粉・・・100g

水・・・90㏄

あんこ・・・100g(25gずつ4個分)

※追記

今回の小豆はゆかちんさん(id:toyamayama)紹介の井村屋の無糖あずきを使用

45gの少量、無添加レトルト商品です。袋の上から小豆を手で潰してラカントと水を足して煮ています。好みの甘味をつけられるので便利です。

f:id:temahime:20220325234106j:plain

 

あんこは4個に分けて丸めてラップを被せておきます。

ボウルに白玉粉と水を入れて耳たぶくらいの柔らかさにします。これを4個分に分け、

f:id:temahime:20220325164708j:plain
f:id:temahime:20220325164702j:plain
f:id:temahime:20220325164700j:plain

 

あんこを包み、フライパンに極薄く油をひき(ペーパーで)弱火で蓋をして表裏4分ずつ焼きます。これが香ばしくてとっても美味しいのです。

f:id:temahime:20220325164704j:plain
f:id:temahime:20220325164712j:plain
f:id:temahime:20220325164710j:plain


おまけのKD(高野豆腐)おやつ

 ※ゆかちんさんに習って高野豆腐をKDと呼んでいます。

卵を泡立てて砂糖小さじ1を混ぜ、すりおろした高野豆腐を加えて水か牛乳を少し加えてクッキングペーパーの上にクレープを焼くように楕円形に伸ばす(先日作った桜餅の応用)レンジに1分かけて上に楕円型のあんこを乗せくるりと巻く。これをフライパンで軽く焼き目を付けたら出来上がり(^-^;

f:id:temahime:20220325164807j:plain
f:id:temahime:20220325164823j:plain
f:id:temahime:20220325170004j:plain

 

 

ご馳走様でした。

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 

ミモザの名前&捏ねずに手作りフランスパンでブルスケッタ他

お越しいただきありがとうございます。

 

先日、お散歩の途中でミモザの花を見つけました。たまにしか通らない道なのですが、お花が咲いていないと何の木なのか気にも留めずにいたのでしょうね。こんなに見事なミモザの木があったことに気がつきませんでした。

 

木には名前が書いてあってミモザアカシアとありました。

実は私たちがミモザと呼んでいるお花はアカシア(マメ科)のこと、オーストラリアやアフリカなどの雨の少ない乾燥地に多く分布する植物です。

そして、ミモザはオジギソウ(マメ科)の学名です。

右写真に写っている葉っぱはオジギソウに似てますね。

 

ヨーロッパにこの花が持ち込まれた時その葉っぱを見て、ミモザ(オジギソウ)に似ているアカシアという事でミモザアカシアと呼ばれるようになり、今ではミモザという名前が一般的になったそうです。

 

❀---❀---❀---❀---❀---❀---❀---❀---❀---❀

ミモザの黄色い花が咲いていると、そこだけ特別に暖かいような気がして思わず近寄りたくなりませんか。春の日差しが集まってくる感じ(^-^

真ん中は接写レンズで撮った写真です。風が吹いて手もブレるしボケボケです(笑)

f:id:temahime:20220321165843j:plain
f:id:temahime:20220321165923j:plain
f:id:temahime:20220321165906j:plain

 

ミモザの名前がついたものもいろいろありますね。

左下写真はミモザサラダと菜の花、

中央と右は一昨年作ったミモザケーキです。

古い画像ですがミモザ繋がりで見てください(笑)

中に挟んだのはバナナのコンフィチュールとカスタードクリーム。これを外側にもぬり、スポンジをブレンダーで細かくしたものをくっつけてふわふわもこもこにしています(上にのってるのは人参葉、このころブロ友さんの間で水耕栽培が流行っていて私もやってました)

f:id:temahime:20220321170024j:plain
f:id:temahime:20220321173405j:plain
f:id:temahime:20220321173416j:plain

 

 

捏ねずに手作り フランスパン(オーバーナイト法)

 

パンを家で手作りすることの楽しさはそれぞれ違うかもしれません。

私は、今流行っている生食パンとは違う素朴なパンが好きです。

中でも一番簡単なフランスパンです。何がいいって?

 

🥖捏ねずに簡単に作れること

🥖材料がシンプル、4つの材料で作れる

🥖コストパフォーマンスがいい(安上がりとも言う)

🥖他のパンよりカロリーが低い

🥖食事になる

🥖おやつになる

🥖おつまみになる

🥖作っている時の小麦の香りに癒される

🥖飽きない

🥖なんと言っても焼きたての端っこが食べられる(個人的好み)

 (パンによっては少し時間をおいてから食べる方がおいしいものもあります)

 

ほらね!ざっと考えるだけでも10個もあるんですよ。

焼きたてのフランスパンを食べる醍醐味は作ってみないとわからない。

そして、きっとまた作りたくなると思います(*^▽^*)

 

それでは、捏ねずに作るフランスパンの作り方、最新バージョン書いておきます。

 
【レシピ】捏ねずに作るフランスパン 🥣材料4つ(^^♪
 
● 材 料
中力粉(リスドォル)・・・200g(強力粉と薄力粉半々でもOK)

ぬるま湯・・・150㎖(水をレンチン20秒)

インスタントドライイースト・・・小さじ1/4(2g)

塩・・・小さじ1弱(3g)

※霧吹き用の水、クープナイフ(カミソリの刃、ペティナイフ、打ち粉

 

● 作り方
(1)ボールに中力粉とイースト、塩を入れてグルグルと混ぜる。

(2)ぬるま湯を入れて粉気がなくなるように混ぜる。

(3)保存容器に入れ、そのまま30分放置しておく。(室温23~24度でした)

(4)冷蔵庫の野菜庫に入れて8時間低温発酵させる。

低温発酵させるとゆっくり発酵するのでドライイーストも少量で良く、小麦の香りも強くなります

 200gの中力粉と2gのイースト、3gの塩、水150㏄を混ぜて冷蔵庫の野菜室へ入れて8時間後、(右写真)翌朝の様子、ポコポコ穴が見えているのはイーストが発酵している証拠

f:id:temahime:20220322151948j:plain
f:id:temahime:20220322151945j:plain
f:id:temahime:20220322151943j:plain

 

(5)容器の淵に小麦粉を振り、カードを入れて打ち粉を振った台(まな板で大丈夫)の上に出します。

(6)これを右から1/3を真ん中へ、左から1/3を真ん中へ三つ折りします。

(7)パン生地が入っていた保存容器を被せて10分ほど休ませる。

f:id:temahime:20220322154649j:plain
f:id:temahime:20220322154651j:plain
f:id:temahime:20220322154637j:plain


(8)10分経ったら両手でくるくる回しながら横に長くなるように伸ばす(左)

(9)真ん中に手の小指側を当て溝を作って三つ折りしやすく型をつける(右)

f:id:temahime:20220322171101p:plain
f:id:temahime:20220322154647j:plain
f:id:temahime:20220322171024p:plain


(10)向こうから中央へ、手前から向こう側へ三つ折りしてしっかり閉じる。

(11)両端もきちんと指でつまんで閉じる。

(12)棒状になった生地を打ち粉をしたオーブンシートに綴じ目を下にして移す。

(13)オーブンを35℃の発酵モードにして2倍にする。2次発酵(60分)

(14)2倍になったら取り出し、オーブンを240℃に予熱する。この時天パンも一緒に入れて熱くしておく(生地をオーブンに入れた時、温度変化によってパンが膨らむので)

(15)240℃に予熱が出来てから、生地の上に粉を振りクープを3本入れる(右下写真)

※クープはナイフを15度傾けて斜めに思い切り入れますが、クープナイフの代わりにカミソリの刃やペティナイフでもいいと思います。

f:id:temahime:20220322154642j:plain
f:id:temahime:20220322154644j:plain


(16)パン生地の周りに霧吹きをして、240℃に予熱が出来たオーブンで25分焼く。

f:id:temahime:20220322145207j:plain
f:id:temahime:20220322145209j:plain
f:id:temahime:20220322145256j:plain

 

本当に美味しい!

もちもちしていてふっくら香ばしい、小麦の甘味を感じます。

f:id:temahime:20220322170001j:image

 

焼きたてを味わったら保存です。

粗熱が取れ、まだ温かいフランスパンをジップに入れて端の方を少し開けておきます。冷めたらすぐに閉じてください。翌日食べるならそのまま保存。それ以上の保存をするなら冷凍庫へ

家で作るからこそ食べられる美味しいフランスパンです。

 

左から黄人参の酢物のバインミー、オープンサンド、ブルスケッタ

f:id:temahime:20220322145820j:plain
f:id:temahime:20220322145946j:plain
f:id:temahime:20220322145822j:plain

   

度々作っているフランスパンですが、全粒紛で作ることもよくあります。

100%全粒粉とか、30%オートミールを入れたり…

今後は、ライ麦米粉、ふすまなども入れてみたい、

どうやって食べるか、食べるものとの組み合わせで合うパンというのを考えるのもいいですね。

飲み物に合うパンを作るとか、こんなサンドイッチに合うパンを作るとかも楽しいと思います。

そんな風に思ったのはしょこちぃさん(id:chippocket)の影響です。

しょこちぃさんは摂食障害を克服中で、手ごねでパン作りをしてパンシェルジュを目指している方です。

 

しょこちぃさんの作るパンは独特で創造性に溢れています。

お神酒とかはったい粉などを使います。野菜や果物も入れちゃいます。

とにかく頭が柔らかい!

アルモンデ作る、どこにもないパンです。

私は訪問した時はいつも驚きでいっぱいになります。

こちらはパンシェルジュ検定1級を受け、レポート対策をしている時の記事です。

chippocket.hatenablog.com

 

 

ご馳走様でした。

 

           f:id:temahime:20220322183858p:plain

※おしゃれ大好きサークルのアイコンは、421miyakoさんよりフリーで提供されているアイコンです。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。 200g

レンジで関東風桜餅を作ってカロリー減、関西風とどっちがお好み?

お越しいただきありがとうございます。

 

そろそろ靖国神社ソメイヨシノ開花宣言が出るかと思っていたのに寒の戻りのような日々ですが、きっと次の暖かい日には開花宣言が聞かれることと思います。

 

桜と言えば、食いしん坊さんは桜餅を思い浮かべますね。

この桜餅、丸めた餡子を桜の葉っぱの塩漬けで巻くところは同じなのに、関東と関西では呼び名も作り方も違います。カロリーも多少違うようです。表示カロリーは1個100gとして、こしあんの場合です。つぶあんなら1~2kcal増えますがアントシアニンが入ってます!どっちを選びますか?

 

🌸関東では別名「長命寺」(ちょうめいじ)235kcal/100g

長命寺の門番をしていた新六さんが、墨田川沿いの桜の葉の掃除をしていて再利用を考え、塩漬けにした葉を巻いた餅を発案。これが花見客の評判になったとか。

 

🌸関西では別名「道明寺」(どうみょうじ)196kcal/100g

名前の由来は、武士の携帯食「糒」(ほしいい)を作ることで有名だった道明寺(大阪府藤井寺市)です。もち米を蒸して乾燥させ粗挽きした「道明寺粉」を使います。

 

えええ!どうして関東風はカロリーが高いの?

小麦粉も道明寺粉も100グラムあたりのエネルギーは同じ。それなのに長命寺の方がカロリーが高いのは油で焼くからなのか?だったら油を使わずに作ればいいですよね!

レンジでクレープ生地を焼く方法で関東風の長命寺を作りました。

 

関東風 長命寺 桜餅

 

【レシピ】関東風桜餅 レンジ調理 8個分
 
● 材 料
白玉粉・・・10g

水・・・100㎖

小麦粉・・・50g

冷凍ベリー・・・30g

餡子・・・150~200g(小分け冷凍のものを量り忘れました)

桜の葉(塩漬け)・・・8枚

桜の花びら(塩漬け)・・・8つ

 

● 作り方
(1)桜の葉と花びらの塩漬けは30分ほど水に漬けて塩抜きしキッチンペーパーで水分を拭き取っておく。

(2)冷凍ベリーはレンジで溶かし、すり鉢で擦りつぶしておく。

f:id:temahime:20220320071537j:plain
f:id:temahime:20220320071527j:plain
f:id:temahime:20220320071539j:plain

 

(3)餡子は桜餅のサイズの俵型に分けて準備する。

(4)クッキングペーパーを10×15㎝ほどの長方形に切り両端を1㎝ずつ内側に折り型をつけておく。

(5)ボールに白玉粉を入れ手で細かくすり潰し、水を入れてきれいに溶けたら小麦粉をふるいながら入れてよく混ぜる。

(6)すり潰した冷凍ベリーを少しずつ入れて混ぜ、ほんのりピンク色の生地にする。

f:id:temahime:20220320071534j:plain
f:id:temahime:20220320071523j:plain
f:id:temahime:20220320071520j:plain

 

(7)クッキングペーパーの上に生地大さじ1.5杯を楕円形に伸ばし、2つ一緒に600Wのレンジに1分かける。

(8)乾燥しないようにラップをかけておく。

f:id:temahime:20220320071532j:plain
f:id:temahime:20220320071541j:plain
f:id:temahime:20220320071530j:plain

 

(9)全部レンジにかけ終えたら、最初の粗熱が取れたものから紙とラップをはがし餡子を巻き、上から葉っぱを巻いて上に花びらを乗せる。

f:id:temahime:20220320164659j:plain


関西風はmiyakoさん(id:m421miyako)が、オートミールで作っていたのを真似して作りました。驚くほど桜餅! で、美味しかったです。
私は食紅の代わりに冷凍ベリーを潰して使っています。オートミールが茶色いのできれいなピンクにはなりませんが、少しピンクになってベリーの香りがしました。
オートミール嫌いの夫が美味しい~と言って食べているのが可笑しくて、我慢できずにオートミールで作ったことを告げると目がグルグルしていました(笑)
f:id:temahime:20220318164238j:plain
f:id:temahime:20220318164147j:plain
f:id:temahime:20220316172859j:plain

 

 

ご馳走様でした。

              f:id:temahime:20220320172513p:plain

 

※おしゃれ大好きサークルのアイコンは、421miyakoさんよりフリーで提供されているアイコンです。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。