temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

パンを焼いてサンドイッチ&ホットサンド、そしてラッピング

 

ランチのために遊んでしまいました(笑)

最近、気温も湿度も高いので、パンを焼くには好都合

一次発酵も二次発酵も室内にほぉっておけば 自然に発酵してくれます。

 

サンドイッチ用のパンを焼いたのです。市販のものより小さいです。

ホットサンドにもしたかったので、ミミごと焼ける大きさにしました。

もうひとつ拘った事、オートミールや全粒粉を30%程度混ぜたかったのです。

ふんわり、もっちりパンができました。ホシノ酵母を使っています。

f:id:temahime:20210630153745j:plain
f:id:temahime:20210630153733j:plain
左はリスドォル+オートミール30%弱、右は春よ恋+全粒粉30%弱

 

今日のお昼はこんな風になりました。

f:id:temahime:20210630153730j:plain
f:id:temahime:20210630153742j:plain

ついつい、作り過ぎました。卵サンドは別のお皿に~

これに、玉葱のポタージュと珈琲でしたけど、余りました。誰か食べに来て~!


作り方とかラッピングとか、気になりますか~?

興味ない人も居ると思いますが、せっかく頑張ったので書かせていただきます(笑)

 

●野菜サンド(オートミール入りパン)

胡瓜、トマト、ハム、人参、レタス、チーズが入ってます。

・胡瓜、トマトは薄く切っておく

・ハムは半分に折って重ねると断面萌えになります。

・人参は、フライパンにオリーブオイルとクミンシードを入れて弱火で炒め、ニンニクみじんと千切りの人参を加えて炒めました。

・レタスは水分を拭いておく。

・スライスチーズ

パンはバターを塗り、片側だけバターの上から練り辛子を塗りました。

全部重ねて、ラッピング。

 

あんまり写真が撮れていません💦

f:id:temahime:20210630164414j:plain
f:id:temahime:20210630164423j:plain
f:id:temahime:20210630164548j:plain
f:id:temahime:20210630164210j:plain
オリーブオイルとクミンシードを弱火で炒め、ニンニクと人参を加えて炒める。


 

●卵サンド(オートミール入りパン)

卵は固ゆでしてざく切りしますが、この時の切り方で味が変わります。

大きくざく切りです。

そこに入れるマヨネーズの黄金比があります。

卵1個に対して、マヨネーズ大さじ1です。入れ過ぎ注意です。

私は卵3個で作ったので、マヨネーズ大さじ3入れました。

隠し味もちょっと~きび糖小さじ1/2、生クリーム大さじ1(お好み)、練り辛子少々、

塩ひとつまみ

以上をよく混ぜてパンに挟んだら、ラッピング。

f:id:temahime:20210630164426j:plain
f:id:temahime:20210630164419j:plain
茹で卵は大きくざく切りして、すべての調味料を入れます。


 

●ホットサンド(全粒粉入りパン)

・スライスチーズ

・晒し玉葱

・鶏胸肉の唐揚げ(前日夕飯の唐揚げの時に一緒に揚げておきました)小さく切る。

・ピーマン

・レタス

・トマトソースは数日前のピザの残りのソースです。

バターを塗ったパンで挟んでホットサンドメーカーで5分焼き、ラッピング。

 

f:id:temahime:20210630164213j:plain
f:id:temahime:20210630153726j:plain
ホットサンドメーカーで5分焼きました。

 

では、ラッピングです。

手持ちのベーキングペーパーやクッキングシート、何でもいいと思います。

こんな風にラッピングしてから切るときれいに切れるのです。

そして断面萌え~だと思いませんか?

f:id:temahime:20210630170148j:plain
f:id:temahime:20210630170548j:plain
f:id:temahime:20210630170151j:plain
f:id:temahime:20210630170153j:plain
ベーキングペーパーの上にサンドを置き(切り口の向きに注意)両端を真ん中で合わせ1㎝幅で折りたたみ、端を三角に折り曲げて後ろに折る。折り目に直角に包丁で切る。

 

サンドイッチを詰めた布のバスケットは、夫が仕事でオーストリアに行った時のお土産です。

夫は自分が買ってきたものを私が使うと喜びます(笑)

f:id:temahime:20210630153730j:plain

 

 

 ご馳走様でした。

今日はサンドイッチだけでいっぱいの記事になりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

献立はその日の気分で決まる&安い肉で美味しくロービ―作り

 

毎日の献立を考えるって、大変ですよね。

冷蔵庫にある物で食べたいものや作りたいもの、そろそろ使わなきゃいけない食材とか、メインから決まる時もあるし、副菜から決まる時もあるし、お皿から決まる時もあります。

しょっぱいもの、甘辛いもの、酸っぱいもの、あっさりなのか揚げ物なのか、焼き物、煮物、和え物、蒸し物、お浸し…

お魚にするかお肉にするか、

でも、結局その日の気分です!

 

今日は、お昼にピザが食べたくなりました。

生地を捏ねたり、ソースを作ったりしながらトッピングを考える。

そんな時間もボーっとしていていいですよね。

あ、ピザの写真は撮りませんでした~(笑)

やっぱり、ボーっとしてた~💦

 

いつも午前中は煮干の頭や内臓を取ったりして、調味料や出汁など作ったり…

そうこうしているうちにすぐにお昼ごはんになります。

 

お昼ごはんの写真を撮ることが少ないのですが、この日は写真撮ってました。

夫が散歩の途中で買って来たMUJIグリーンカレー、美味しかったです!

f:id:temahime:20210626163556j:image

 

なんだか、支離滅裂になりました。

 

 

 

昨日のごはん
 
 
f:id:temahime:20210626163615j:plain
f:id:temahime:20210626163612j:plain
f:id:temahime:20210626163558j:plain
f:id:temahime:20210627172347j:plain

鯛の塩焼き、蛸と胡瓜、針生姜の酢物、高野豆腐の竜田揚げ、オクラの出汁醤油浸し

高野豆腐の竜田揚げ・・・高野豆腐をぬるま湯で戻して、生姜醤油に漬け込み、片栗粉をまぶして揚げ焼きします。

一昨日のごはん

 

オーストラリア産の安い牛肉でローストビーフを美味しく作るコツです。

いろんな作り方がありますが、これは湯煎です。

フォークでブスブス刺して、塩・胡椒を揉みこみます。

f:id:temahime:20210627153312j:plain
f:id:temahime:20210626163539j:plain
f:id:temahime:20210626163520j:plain

全部の面をこんがり焼いて焼き目がついたら、ラップの上に乗せて牛脂を薄く切ったものをぬり込みます。 牛脂をぬることで旨味がプラスされます。

 

f:id:temahime:20210626163533j:plain
f:id:temahime:20210626163530j:plain
f:id:temahime:20210626163524j:plain

ラップで包んで湯煎用のビニール袋に入れ、水に漬けて空気を抜きながら縛ります。 

鍋に水をたっぷり沸かし、58℃~62℃ぐらいの温度を保ちながら50分湯煎します。浮いてこないように耐熱皿を被せてます。

15分おきに湯の温度を62℃まで上げることを3回繰り返し、おまけの5分で50分経ったらそのまま冷まし、食べる時に切りますが、肉から出た肉汁は捨てずにフライパンに入れ、赤ワイン、醤油、バルサミコ酢を加えて半分になるくらいまで煮詰めてソースを作ります。

 

f:id:temahime:20210626163535j:plain

切り口はほんのりピンク色できちんと火は入っています。

ニンニクの香りをつけたオリーブオイルで舞茸とエリンギを焼き、塩胡椒しました。

赤ワインソルトの作り置きがあったので肉にふり、茸を巻いて食べると絶品です。

 

赤ワインソルトの作り方はこちらを参考にしてください。 

temahime.hatenablog.com

 

f:id:temahime:20210626163527j:plain
f:id:temahime:20210626163550j:plain
f:id:temahime:20210626163608j:plain
人参しりしりととうもろこし、フォションのチーズをつまみながら🍷

 

一昨昨日のごはん

 

 

f:id:temahime:20210626163602j:plain
f:id:temahime:20210627172354j:plain
f:id:temahime:20210626163542j:plain
f:id:temahime:20210626163546j:plain
甘塩焼き鮭、ささみの紫蘇チーズ巻き、ポテトサラダ、もずくとシラスと貝割れの黒酢

 

 

ご馳走様でした。

 

 

父の日ギフトのお礼にキャロットケーキを。

 

久しぶりにキャロットケーキを焼きました。

1個のケーキに小さい人参半本をすりおろして入れます。

それでも、人参臭さが全くありません。

材料もシンプルで作り方も簡単。

泡立てもなしで、材料を次々に混ぜていくだけです。

レシピはこちら ↓ ↓ ↓

temahime.hatenablog.com

 

 

上のレシピでは載せていなかったので、作る過程の写真を載せておきます。

 

<キャロットケーキ> マフィン型に8個できました。

f:id:temahime:20210623002932j:plain
f:id:temahime:20210623002951j:plain
f:id:temahime:20210623003004j:plain

卵2個と材料揃えます。卵1個に人参1本のレシピですけど、人参が小さかったので、この人参に対して卵2個を使いました。卵と砂糖を混ぜて人参のすりおろしを入れ製菓用の太白ごま油(サラダ油でも良い)、その他の材料も全部入れて混ぜます。レーズンとロースト胡桃も粗く刻んで入れます。混ぜたらマフィン型に7分目くらいまで流し入れます。

 

170℃に予熱したオーブンに入れて25分焼き、冷めたらフロスティング

レシピは12月16日の記事を参考にしてください。

f:id:temahime:20210623002935j:plain
f:id:temahime:20210623002849j:plain
f:id:temahime:20210623002958j:plain

 

 

このケーキは、ローズベーカリーというケーキ屋さんのキャロットケーキの再現です。

コロナ禍で全店クローズしていたのですが、3月にようやく一部再開されています。

緊急事態宣言の中、規模を縮小しての営業をされていて、メニューもすべて提供というわけにはいかないようですね。

f:id:temahime:20210623002958j:plain
f:id:temahime:20210623232754j:plain

このケーキが大好きな友人家族にも送りました。

父の日にも、夫にプレゼントをいただきました。幸せ過ぎる(*^^*)

夫にも人参のすりおろしを手伝ってもらいました。

 

何故か、料理写真がたくさん残っていて、少し載せたくなりました。

ブログ、サボってるからなんですけどね(笑)

 

父の日のごはん(日曜日)
f:id:temahime:20210623110908j:plain
f:id:temahime:20210623002911j:plain

お寿司は息子からです。

ここの回転すしクォリティ高いのです。卵焼きもとても美味しい。

 

f:id:temahime:20210623002845j:plain
f:id:temahime:20210623002938j:plain
f:id:temahime:20210623002948j:plain
枝豆、烏賊と大根の煮物、シジミ汁←味が薄かったです。失敗💦
 
昨日、水曜日のごはん

 

 

f:id:temahime:20210624003834j:plain
f:id:temahime:20210624003825j:plain
f:id:temahime:20210624003829j:plain
f:id:temahime:20210624003832j:plain
ハンバーグ、新たまねぎの焼きマリネ、筑前煮、ウィンナーとピーマンの炒め

 

<新たまねぎの焼きマリネ>

新たまねぎに砂糖と塩、黒胡椒をパラパラ、白ワインビネガーを振りかけて

タイムも一緒に、180℃のオーブンで15分焼きました。

仕上げにパセリをパラパラ散らしました。甘くて美味しいのです。

オーブントースターで焼くのなら、上にアルミホイルを被せると良いと思います。
f:id:temahime:20210624003825j:image

 

火曜日のごはん
 

 

冷盤白片肉(冷製うす切りゆで豚)、ピリ辛葱焼きそば、青梗菜と卵のスープ

ゆで豚が野菜の下に並べてあるんだけど見えませんね(笑)想像してみてください。

f:id:temahime:20210623002903j:plain
f:id:temahime:20210623002945j:plain
f:id:temahime:20210623002906j:plain
冷製うす切りゆで豚はたれを作ります。自家製ポン酢大さじ2、砂糖大さじ1、ゆで豚のスープ大さじ3、ニンニクは皮ごと真っ黒になるまで焼いて臭いがなくなったものをすりおろしますが、チューブでも入れなくてもお好みです。ラー油もお好みで。

 

f:id:temahime:20210623003010j:plain
f:id:temahime:20210623003016j:plain

豚もも肉は葱の青いところや生姜を入れて40分茹で、冷えたら薄くスライスする。

ゆで豚のスープは濾して青梗菜を入れ、塩・胡椒して卵を流し入れスープにしました。

キャベツの千切りともやしは茹でて冷やす。胡瓜やトマト、茗荷なども切って冷やす。

 

 

月曜日のごはん
 
 

<鶏のレモン炒め>

我が家の定番料理、甘めのタレを絡めた鶏肉にレモンの酸味と香りが爽やかな味です。

この時、レシピは載せたけれど作る過程の写真を載せてなかったので載せておきます。

レシピはこちら ↓ ↓

temahime.hatenablog.com

 

 

しし唐は包丁で切り目を入れて、水分を拭き取っておきます。

脂が跳ねないように下処理です。

f:id:temahime:20210623002917j:image

 

鶏もも肉は2㎝くらいに切り、10分ほど調味液に漬けこむ。

卵黄1個、塩小さじ1/2、酒小さじ2、胡椒、片栗粉大さじ1

片栗粉と小麦粉を合わせて鶏肉にまぶし、少しの油で揚げ焼きにする。

しし唐も一緒に揚げ焼きします。
f:id:temahime:20210623002857j:image

 

甘たれを鍋に入れて、玉葱とレモンの皮の千切りも入れてひと煮立ちさせます。
f:id:temahime:20210623003001j:image

 

揚げた鶏肉と青み(しし唐)を加えたら、一旦火を止めて水溶き片栗粉を入れ、

再度火にかけてとろみをつける。

一度火を止めてから水溶き片栗粉を入れるとダマになりません。
f:id:temahime:20210623002926j:image

 

<鶏のレモン炒め>

f:id:temahime:20210624082139j:image

 

 

<ちくわとごぼうの煮物>

f:id:temahime:20210623002923j:plain
f:id:temahime:20210623003007j:plain

<野菜サラダ>

f:id:temahime:20210623111127j:image

 

2日続けて枝豆でした~(笑)

f:id:temahime:20210623002955j:image

 

ご馳走様でした。

 

 

白だしの作り方と使い方&鰹の藁焼き

 

煮物、茶わん蒸し、お浸し、うどん…

どれも、それぞれご家庭の味、お住いの地方の味というものがあります。

だから、こういう料理の味付けにスタンダードはありません。

 

若い時は洋食を好む傾向がありますが、だんだん年齢を重ねてくると、煮物や和え物が恋しくなります。

今は粉末出汁や液体出汁もいろいろ手軽なものがあって重宝していると思います。

(私は化学調味料の入った出汁の味が苦手なので使いませんが)

和食を作る時、基本となるのは出汁です。

出汁を取って、砂糖や塩、醤油、味醂などを入れて味を決めていくのが苦手とか面倒と思っている方もたくさんいらっしゃると思います。

でも、白だしさえあれば、大丈夫なのです。

出汁や調味料がなくても和食ができるのです。

 

言わば、和食用の調味液です。

これさえあれば、和食が簡単にできます。

 

私は記事に書く時に返しや白だしを使ったレシピを、できるだけ普通の調味料に置き換えて書いています。

今回、白だしのレシピが知りたいというコメントをくださった方がいらしたので記事にしましたが、白だしって一般的なのでしょうか。

 

白だし(ダシ)の作り方>

●材料

酒・・・150㎖

みりん・・・150㎖

出汁昆布(何でもOK)・・・10㎝

厚切り鰹節・・・小さくひとつかみ

酢・・・小さじ1

鰹節・・・小袋1袋

保存容器(消毒済み)

f:id:temahime:20210619013700j:plain
f:id:temahime:20210619013634j:plain
f:id:temahime:20210619013704j:plain

出汁昆布、厚削り節、ドーバーのパストリーゼ←熱湯消毒できない素材の容器や蓋にも使えて便利です。長期保存じゃないものはこれで充分です。冷蔵庫で1か月くらい保存可能

 

f:id:temahime:20210619013642j:plain
f:id:temahime:20210619013717j:plain

酒とみりんを火にかけてアルコールを飛ばします。

写真左のような泡が、右のように大きくなったら火を止めます。



f:id:temahime:20210619013753j:plain
f:id:temahime:20210619013648j:plain
f:id:temahime:20210619013639j:plain

昆布と厚削り節、淡口醤油を加えて弱火にかけます。

軽く沸騰してきたら煮立てないように気を付けて2~3分加熱します。

お酢を加えて追いの鰹節を入れて30秒ほどしたら火を止めます。

粗熱が取れたら昆布と大きな鰹節を取りだして濾します。

この白だしを使って、煮浸しと南瓜の煮物を作りました。(下に写真と作り方有り)

 

f:id:temahime:20210619013733j:plain
f:id:temahime:20210619013645j:plain

取り出した昆布と鰹節は、鍋に水と一緒に入れて2番だしを取ります。

そのあとの昆布と鰹節を細かく切って実山椒と一緒に佃煮にします。

この時、私が使う調味料はきび糖と返しだけです。

実山椒って下処理の時の枝から離す作業が大変ですが、私はこの作業をしません。

佃煮や当座煮など煮物に使う時、枝ごと煮てしまいます。

すると勝手に外れます。はずれていないものは箸でつまんでしごくときれいに外れます。

 

 

昨日のごはん



<烏賊の刺身> 生姜醤油で
f:id:temahime:20210619013651j:image

 

<鰹のタタキ> 薬味:生姜みじん切り、茗荷千切り、貝割れ、大葉千切り

たれはポン酢と醤油を2:1+鰹節を1時間漬け込み濾したもの
f:id:temahime:20210619013721j:image 

 

 

ここで、ちょっとこぼれ話

 

数年前に、福岡北九州(小倉)の小倉城松本清張館、旦過市場など見学して立ち寄った居酒屋さんで「鰹の藁焼き」を注文しました。

その時の写真です。藁をボウボウ燃やして鰹の表面を焼いていました。

藁の香りを纏った鰹の美味しかったこと。

f:id:temahime:20210619145636j:image

 

昨日の夕飯に戻ります(笑)

 

白だしを使った春菊としめじ、お揚げさんの煮浸し> 

f:id:temahime:20210619013759j:plain
f:id:temahime:20210619013802j:plain
f:id:temahime:20210619145159j:plain

春菊は4㎝の長さに切り、薄揚げも同じ大きさに、しめじはほぐしておく。

水100㎖と白だし大さじ1、みりん大さじ1を鍋に入れ、中火で火にかけます。

煮立ったら春菊の茎、薄揚げ、しめじを入れ、茎に火が通ったら葉を入れひと煮立ち。

白だしで南瓜の煮物>

水ときび糖、白だしだけで煮ました。水200㎖に対して白だし大さじ1が目安です。

うどんのつゆも茶わん蒸しも煮物も目安で入れて、後は食材の持つ甘味や塩味と相談して決めます。
f:id:temahime:20210619013713j:image



ご馳走様でした。

 

 

いなり寿司の作り方&きつねうどん 鬼滅の刃 劇場版 無限列車編

 

先日「酢飯が少ないお稲荷さん」の記事をUPしたら、いなり寿司の詳しいレシピが知りたいという方がいらっしゃいましたので、基本のオーソドックスな「いなり寿司」のレシピを載せたいと思います。

いなり寿司は三角や四角と形の違いや、中の酢めしが五目になったり変わり種になったりと多種多用に楽しめる家庭料理ですね。

最近はいなり寿司と言えば、有名店のあのいなりとか、コンビニ弁当のいなり寿司とか、回転ずしのいなり寿司とか、思い浮かべるものも人それぞれですね。

 

いなり寿司のお揚げさんを家庭で作っておけば、とっても便利って思うのです。

冷凍しておけば、きつねうどんやきつね蕎麦が簡単にできますし、酢飯を変えるだけでおもてなしのご馳走にもなります。

小腹が空いた時にちょっとだけおいなりさんを作ったりもできます。

炊き込みご飯を詰めたり、ゆかり飯や大葉を刻んで胡麻と混ぜたご飯を詰めたり、本当にアレンジは多彩で重宝するのです。

 

●材料

油揚げ・・・5枚

水・・・250㎖

砂糖・・・大さじ5(お好みで大さじ4でもOK)

醤油・・・大さじ3

 

●酢飯の分量

酢飯は昆布を入れて少し少な目の水加減で炊くと美味しいです。それぞれの家庭で、作る量が違うと思いますので1合分を載せますが、お好みの配合を見つけてください。

ごはん・・・1合分

※うちではいなり寿司を作る場合、2合のごはんを普通に炊いて半分の1合を酢飯にすることが多いです。できるだけ、作りたてをその日に消費したいので、食べる分だけ作るイメージです。

・合わせ酢

米酢・・・大さじ2(米酢の方が香りは良いですが、穀物酢でも構いません)

砂糖・・・小さじ2

塩・・・小さじ1/2(ごはんの量が多くなった場合、比率で入れないように、少な目で加減してください)

 

f:id:temahime:20210616115412j:plain
f:id:temahime:20210616115452j:plain
f:id:temahime:20210616115409j:plain

油揚げを半分に切ると大きすぎるので、3つに切りました。

真ん中はいなり寿司に使わない想定で小さめに、両端の袋になっているものをいなり寿しに使います。

(中がくっついている場合は指ではがしておきます)

ザルに並べて熱湯をかけて油抜きし、水をかけて冷やし、両手で挟んでぎゅっと絞ります。

あとはこのまま冷凍してお味噌汁の具、お浸しなど使い道はたくさん。

今回は一緒に炊いてうどん用にします。

 

水ではなくおだしで炊く場合は少し甘みを減らすと、お出汁の香りが感じられる上品なお味になると思います

 

フライパンに絞った揚げをきれいに並べ、水250㎖と調味料を入れ中弱火にかけます。
f:id:temahime:20210616115414j:image

落とし蓋(アルミホイルの真ん中に菜箸で穴を開けたものでOK)をして12分、途中、お玉の裏で押しつけるようにして全体に煮汁が行きわたるようにすると、少ない煮汁でも均一に味が付きます。
f:id:temahime:20210616115423j:image

 

そのまま冷やして味をしみ込ませます。

前回はお出汁で炊いたので薄味、今回は水で炊いたので濃い味付けになっています。
f:id:temahime:20210616115435j:image

 

今回は冷蔵庫、又は冷凍庫で保存
f:id:temahime:20210616115455j:image

 

 

●酢めしの作り方

本来は木製の寿司桶で作るのが、適度な水分を飛ばしながら保つことができるので望ましいのですが、手軽に作れることが前提なので普通のボウルで作ります。

合わせ酢(寿司酢)をよく混ぜ砂糖を溶かしておきます。

炊飯器からごはんを移し、合わせ酢を回しかけ、さっくりと切るように混ぜます(べちゃっとならないように)うちわで少しあおいで冷ますとご飯の水分を飛ばせて艶が出ます。

酢と水を半分ずつ混ぜた水を手水(ご飯粒が手にくっつかないようにするための水)として用意します。

手水をつけながら小さいおにぎりを作っておきます。作ってあったお揚げさんに詰めます。

山葵を添えて大人の味にしたり、逆さに並べてイクラや錦糸卵を乗せたり、酢飯に胡麻をつけて香りを足したり、お揚げをひっくり返したり…小さなアレンジも楽しめます。

 

<きつねうどん>

自家製の白だしが切れていたので

「返し(かえし)」で作ったら少しお汁の色が濃くなりました。

temahime.hatenablog.com

 

f:id:temahime:20210616145058j:image

 

 

昨日のごはん

 

<生銀鮭のムニエル>
f:id:temahime:20210616115426j:image

 

<おかひじきの昆布漬けとトマト、枝豆のサラダ>

自家製ノンオイルドレッシングで
f:id:temahime:20210616115421j:image

 

<厚揚げと大蒜の芽の炒め物>
f:id:temahime:20210616115445j:image

 

<胡瓜と沖縄もずく酢>

f:id:temahime:20210616115439j:image

 

ある日のごはん

 

f:id:temahime:20210615151359j:plain
f:id:temahime:20210615151445j:plain
f:id:temahime:20210615151411j:plain
f:id:temahime:20210615151442j:plain
かんぱちの昆布締め、味の塩焼き、根菜煮、鶏ささみと胡瓜の酢物

 

別のある日のごはん
 
<カレイのあんかけ>
f:id:temahime:20210616145204j:plain
f:id:temahime:20210616145229j:plain
カレイをから揚げにして、野菜のあんかけをたっぷりとかけました。

 

NHKあさイチで紹介された「なすの梅ナムル」を作ってみたら美味しかったです。

縦半分に切った茄子を茹でて更に縦半分に手で割きます。

ぎゅっと絞って、しょうゆ小さじ1/2、胡麻油大さじ1/2、白胡麻大さじ1/2、梅干し塩分10%を2個で和え、大葉の千切りをトッピング

f:id:temahime:20210615151417j:plain
f:id:temahime:20210615151320j:plain
f:id:temahime:20210615151420j:plain
<なすの梅ナムル>

 

f:id:temahime:20210615151414j:plain
f:id:temahime:20210615151341j:plain
蛤とじゃがいものスープ、トマトのファルシ


ご馳走様でした。

 

 

夫がウォーキング中に買ってきてくれました(笑)

鬼滅の刃 劇場版 無限列車編 DVD
 
ようやく見れます。
手元にあるので時間がたっぷりある時に見ます。
 
 
最後まで見てくださってありがとうございます。
 

油跳ね防止網&たこ飯、おつまみ

 

最近、梅雨入り前にという事で、キッチンの大掃除の記事をちょこちょこ見かけます。

ブログ仲間のnoriko(id:non704)さんが梅雨入り前にキッチンの大掃除をしたら、油跳ねが思いがけないところまで飛んでいて驚いたそうです。記事はこちら

non704.hatenablog.com

non704.hatenablog.com

 

今日は、1年ほど前にも記事に書いたことがある油跳ねをかなり防げる便利アイテムをもう一度ご紹介したいと思います。

油跳ね防止用の網です。

私はホームセンターで買ったんですけど、norikoさんに紹介するときにニトリさんの方がずっとお値段が手ごろだったので、そちらを紹介しました。

ニトリさんは税込み399円だったそうです。

ホームセンターのは確か600円くらいだったと思います。

そう、この商品いろんなところから出ているんです。

ひょっとしたら100均にもあったりしますかね~。

そこまで調べなかったので、気になったら調べてみてください(笑)

norikoさんが、コメントに比較サイトを書いてくださったので追記します。

https://my-best.com/7576

 

揚げ物や揚げ焼きをするときにも大活躍してくれます。

うちでは、パスタやピザ用にトマトソースをよく作るのでホントに助かっています。

洗うのも簡単ですし、収納も場所をとりません。

私はお鍋を入れている引き出しの一番隅っこに立てて入れています。

収納は各家庭いろいろだと思いますが、吊り下げることもできますよ。 

 

下の写真はトマトソースを煮込む時に使っている様子です。

この網をしていないと、思わぬところまでオレンジ色の跳ねが飛びます。

f:id:temahime:20200314132222j:image

 

 

 

昨日のごはん

 

 

先日、NHKあさイチで紹介されてたたこ飯を作りました。

いつものたこ飯とは違うたこ飯です。

トマトや梅干しが入っていて美味しそうで、作りたい気持ちが沸々と(笑)

 

※私は家にある材料で作っていますので、正確なレシピはNHKあさイチのホームページをご覧ください。

●材料

米・・・2合

蒸したこ・・・150g

胡麻油・・・大さじ1

・きび糖・・・小さじ2

・醤油・・・小さじ2

・酒・・・大さじ4

水・・・たこの煮汁と合わせて300㏄

ミニトマト・・・150g

梅干し(減塩10%のもの)・・・3個

 

お米は洗ってザルにあげておきます。

蒸したこは小さく切って、フライパンで胡麻油大さじ1で炒めます。

f:id:temahime:20210612162637j:image

 

きび糖小さじ2、醤油小さじ2、酒大さじ4を加えてさっと味をつけます。

たこは別に取っておきます。

煮汁は水と合わせて300㏄にしておきます。
f:id:temahime:20210612162649j:image

 

ミニトマトはヘタを取っておきます。赤、黄合わせても150gしかなかった*1
f:id:temahime:20210612162643j:image

 

ご飯を炊飯器に入れ、ミニトマト、梅干し(種ごと)、たこの煮汁と水を入れて炊く。
f:id:temahime:20210612162615j:image

 

炊けたら、たこを加えて混ぜながら梅干しの種を取り除く。

 

<たこ飯> すっごく美味しいです!
f:id:temahime:20210612162640j:image

 

美味しいおつまみをご紹介

 

パセリの消費期限が近いころに作ります。これをお肉のソースに使ったりしますが、

今回はフィンガーフードにします。

 

玉葱みじん切りをあめ色になるまで炒めます。
f:id:temahime:20210612162628j:image

 

マッシュルーム4~5個みじん切りを加え炒め、パセリを入れ、塩胡椒少し。

1/4に切った春巻きの皮にチーズと一緒にこれをのせて包んで揚げ焼きにします。
f:id:temahime:20210612162625j:image

 

<フィンガーフード> これ、絶品です!
f:id:temahime:20210612162646j:image

 

カマスの塩焼き>
f:id:temahime:20210612162610j:image

 

<枝豆> 夏がきましたね。
f:id:temahime:20210612162631j:image

 

サラダも食べなくちゃ
f:id:temahime:20210612162634j:image 

 

 

ご馳走様でした。

 

*1:+_+

鶏肉の北京ダックもどき!酢めしが少ないお稲荷さん

 

北京ダックという料理、日本では高級料理のイメージですね。

実は北京では高級でも何でもなくて、普通に食べられている料理だそうですよ。

日本では弾力のある皮の部分だけを食べる料理ですが、東南アジアに行くと身の部分まで一緒にいただきます。

 

日本では、北京ダックを注文するとあひる1羽分の値段になるようです。

皮だけなんて、そんなもったいない事はしたくない!と思いませんか?

そもそも、スーパーにあひるなんて売ってないし、調理できない。

 

結論、鶏肉でいいのです(笑)

鶏もも肉をパリッと焼いて、胡瓜やネギと一緒に春巻きの皮に包んで甘味噌で食べます。

 

これが絶品!簡単!

 

食卓に材料を並べて手巻きずしのように、それぞれが自分で巻いて食べます。

甜麵醬の甘い味噌が美味しくて、もう一つ、もう一つと手が伸びる料理です。

※春巻きの皮ですが、モランボンの春巻きの皮は一度焼いてあるので、そのままでも食べられることを確認しています。

 

 

北京ダックもどき

 

 

●材料

春巻きの皮・・・適宜 1枚を4等分に切って、乾燥しないようにしておく。

鶏もも肉・・・350g

胡瓜・・・1本 千切り

ネギまたは青ネギ・・・1/2本 5㎝くらいの千切り、青ネギなら5㎝長さに切る

パクチー又は三つ葉又は大葉・・・5㎝くらいに切る

●たれ

はちみつ・・・大さじ2

甜麵醬(テンメンジャン)甘い味噌・・・大さじ1

(赤)味噌大さじ1,醤油小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、胡麻油1滴で代用しても良い)

醤油・・・小さじ1

ウーシャンフェン・・・8振り(私はホワジャだけ入れましたがなくても大丈夫)

塩・・・少々

胡椒・・・少々

酒・・・少々

 

胡麻油・・・大さじ1(鶏肉を焼く時)

 

●材料の準備 

・たれを作る

・野菜を切る

 

●鶏肉の処理と焼き方

(1)鶏肉は脂(匂いのもと)やスジを取り除き、厚みが均一になるように包丁を入れておきます。

(2)下味がつきやすくなるようにフォークでブスブス刺します。皮目には切り込み入れてもいいですね。

(3)塩・胡椒・酒をふりかけておく。

(4)フライパンにごま油をひき、皮目を下にして弱火にかける。

(5)中弱火で7分ほど焼く。火力やフライパンの厚み、鶏肉の厚みによって違いますので端を持ち上げて書き加減を確認してください。脂がたくさん出てくるようならキッチンペーパーでふき取ると良いです。

(6)ひっくり返して3分ほど焼いて中まで火を通します。

f:id:temahime:20210607171440j:plain
f:id:temahime:20210607171453j:plain
f:id:temahime:20210607171459j:plain

(左)鶏肉を中弱火で皮目から7分ほど焼きます。

(真ん中)鶏肉から油が出て跳ねるならペーパーでふき取ります。

(右)裏側もひっくり返して3分ほど焼いて中まで火を通す。

 

写真はないのですが、大皿に胡瓜やネギ、三つ葉、細く切った鶏肉、春巻きの皮を並べ、タレにスプーンを添えてテーブルに提供します。

それぞれ、小皿に春巻きの皮を置き、鶏肉や野菜を乗せて巻いてタレをつけていただきます。 

f:id:temahime:20210607171456j:image 


うちでは全部私が巻いてから食卓に出しました。
f:id:temahime:20210607171437j:image

 

タレをつけて食べれば、北京ダック(もどき)です!

f:id:temahime:20210607171443j:image

 

<茄子の蜂蜜醤油炒め>

f:id:temahime:20210605163836j:plain
f:id:temahime:20210605164115j:plain
f:id:temahime:20210607152156j:plain
茄子としめじを炒め、蜂蜜と醤油各大さじ1で炒めます。大葉の千切りトッピング

 

ある日のごはん
f:id:temahime:20210607152013j:plain
f:id:temahime:20210607152016j:plain
f:id:temahime:20210607152008j:plain
f:id:temahime:20210607152021j:plain
鮪のタタキ、牛・豚肉じゃが、鶏ひき肉ミニバーグ、鶏ささみと胡瓜の酢物

 

おまけ、お稲荷さん


 

お稲荷さんって、作り過ぎませんか?食べ過ぎませんか?

ブロ友の、うら(id:ura-sima)さんがお揚げに詰めると食べすぎるって書いていました。

ura-sima.hatenablog.com

 

確かに、ついつい詰めすぎちゃいますよね。

で、中にご飯だけじゃなくておかず入れたらどうなんだろう?って考えたのです。

おかずって言っても、入れられるものは限られてます。

母方の祖母が、よくお稲荷さんを作ってくれた思い出があるんですけど、高野豆腐もよく作ってくれてました。

入れちゃいましたよ。お稲荷さんの中に高野豆腐(笑)

酢飯1合で10個も出来ました!ごはんが少ししか入ってないのです(笑)

ついでに卵焼きも入れてみました。

何故か、たくさんは食べれないです。

夫は3個、私は2個でお腹いっぱいになりました。残りは後日(*^^)v

f:id:temahime:20210610172131j:plain
f:id:temahime:20210610172135j:plain
f:id:temahime:20210610172140j:plain
酢めしが少ししか入ってないお稲荷さんです。

 

ご馳走様でした。