temahime’s blog

時々手間隙かけて見つけた時短と健康、美味しいを綴ります。

甘いお菓子と甘い香り&レシピはレモンケーキ

お越しいただきありがとうございます。

 

春はお引越しシーズンですね。

隣の方がご迷惑をおかけしますとご夫婦でご挨拶にいらっしゃいました。

マンションでは隣の方とも顔を合わせることはほとんどなく、入居と退去の時だけというのもよくある事です。

小鳥を飼っていらしたので、さえずりが聞こえなくなると淋しいかも。

いただいたお菓子、「東京チューリップローズサンド」が美味しかったです。

 

最近食べた甘いお菓子をご紹介

左)東京チューリップローズサンド マカロンとサブレのマリアージュが優しい

中)銀座甘楽(かんら)のまめ大福、よもぎ餅、桜餅 豆大福は有名ですね。

右)プレスバターサンドのあまおう苺 シンプルな方が好みです。

 

さて、食べてみたいものありましたか?

 

甘い香り
 

ハワイ大好きおじさん(id:hawaii-ojisan)の育てているプルメリアの花

一昨年は3月に開花していました。

hawaii-ojisan.hatenablog.com

 

 

そして去年のプルメリア満開の写真も見事です。

 

今年は?

えーー!

大きくなり過ぎたので枝を切り落とした!ですって~

葉っぱが1枚のプルメリアの元株の写真

 

挿し木にしたのが元気に育っているそうです。

良かった~(*^▽^*)

もうすぐ甘やかな香りに包まれる幸せがやってきますね~

 

ふふふ

そして、こんな記事を見つけちゃいました。

hawaii-ojisan.hatenablog.com

 

大好きなレモンケーキ

久しぶりに作りたくなりました。

何故かレモンケーキの型を24個も持っています。

ヴィンテージものです(笑)

 

材料はカトルカールの基本の割合で。
カトルカールとはバター、砂糖、卵、小麦粉を1:1:1:1で作るバターケーキです。
これは覚えられますね!
これを基本にアレンジをします。
 
【レシピ】レモンケーキ (9個)
卵2個の重さ130gを基準に分量を考えました。
※微粒子グラニュー糖は普通の砂糖で、エクリチュールは普通の小麦粉で、アーモンドプードルは入れずに小麦粉を増やして、ダークラムは入れずに。と材料は拘らずに揃えても出来上がります。
 
● 材 料
バター・・・130g
卵・・・2個(130g)
微粒子グラニュー糖・・・130g
エクリチュール・・・100g
アーモンドプードル・・・30g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/4
レモン果汁・・・大さじ2
ダークラム・・・大さじ1/2
 
<アイシング>
粉糖・・・100g
レモン果汁・・・大さじ2
牛乳・・・小さじ1/2を様子を見ながら少しずつ加える。
 
<コーティング>
 
※レモンケーキの型が無ければパウンド型で焼いても大丈夫です。
 
● 作り方
(1)材料の用意をします。バターは数時間前から室温にもどしておく。
電子レンジでドロドロにとかしてはいけません。クリームチーズくらいに柔らかくします。
(2)卵は卵白と卵黄に分け、卵白は冷やしておく。
※卵白は油分や水分がついていると上手く泡立たない為、先に卵白の泡立てをハンドミキサーで卵白の泡立てから始めます。卵白は泡立てたものに砂糖を入れて攪拌することで安定し泡の保持ができるので先にやっておくとビーター(ハンドミキサーの先部分)を洗わずにバターと卵黄の攪拌に使えます。
(3)卵白をハンドミキサーで泡立てグラニュー糖を半分量入れてツノが立つまで攪拌する(左写真)
(4)室温に戻したバターをハンドミキサーで白っぽくなるまで攪拌し、グラニュー糖を入れよく混ざったら卵黄を1個ずつ加えてよく混ぜる。レモン果汁とダークラムを入れてよく混ぜる。そこに卵白の泡立てを半分くらい入れよく混ぜる。ふるった小麦粉とベーキングパウダーを入れてさっくり混ぜ、残りの卵白も入れてさっくり混ぜる。

 

(5)型の内側にバターを塗り(ラップを手に巻いて)生地を縁のギリギリまで入れて天パンにのせて180℃に予熱したオーブンで20分焼く。

(6)オーブンから取り出したら網の上にのせて粗熱をとり型から外してしっかり冷やす。

 

(7)レモンアイシングを作る。粉糖は水分を入れ過ぎないように牛乳の量で調整する。(今回ちょっと水っぽくなってとろみが足りませんでした)

(8)レモンケーキの丸い方をアイシングに浸けて網に乗せて乾かす。

(9)アイシングが薄かったのでホワイトチョコレートを湯煎で溶かして更に付けてみました。

 

美味しく出来ました。満足、満足(*^▽^*)

 

 

娘に送る用にラッピング


2つに切ってみました。

しっとり系の柔らかい生地はアーモンドの香りが感じられます。

レモンアイシングのままでも充分美味しいですが、ホワイトチョコをコーティングするとリッチな感じになります。

 

3年前に作って以来でした。

この時の方が気合い入ってますね(´へωへ`*)temahime.hatenablog.com

 

 

 

昨日のごはん
 

この春2度目の鯛めしにしました。

今回、お吸い物が納得いかない味になってしまいました。あさりは愛知産でしたが、砂の出し方が悪くてジャリッ😢 あ~あ、残念(笑)

 

 

一昨日のごはん
 
ニラ春巻き、菜の花のお浸し、茄子のコチュジャン炒め、塩焼きそば(水耕栽培中の人参の葉っぱを乗せました)ちゃんと食べてまーす。

 


ご馳走さまでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

ブロ友さんの力を借りて「はてなスマホ写真部活動報告3月」&クロックムッシュ

お越しいただきありがとうございます。

 

昨年の10月から〈はてなスマホ写真部〉に入って毎月のお題に投稿しています。

投稿するもしないも自由なゆる~い部活動なので負担はありません。

 

今朝、ユウヨ部長(id:byte0304)から先月の活動報告が届きました。

smartphonephoto.hatenablog.com

 

投稿するとこのような活動報告でご紹介いただけるのですが、この部活の面白さはいつもと違った視点で記事を書けるところにあるような気がします。

 

どうしても自分のブログは自分の興味のあることになりがちですが、お題が出されるので自分のまったく興味がないことで記事を書くことができたりします。

 

はてなのお題と同じではありません。

これはスマホで写真を撮る仲間の活動なのでお題がかなりニッチです。

そこが面白いのです。

 

実は私、「そんなお題の記事なんて書けないわ」って毎月思っているのです(笑)

それでも投稿するとなんだか達成感があります。

書いて良かったなぁ~って思います(*^^*)

 

今月は、421miyako GM(id:m421miyako)からのお題です。

GM(General manager)は日本語だと統括部長、総支配人みたいなイメージですね。

 

随時入部希望者募集中です。

良かったら見学してみませんか。見学無料、お好きなだけ~

はてなスマホ写真部

 

はてなスマホ写真部 3月の活動報告 ■

お題

「私の名前をスマホに収めてみました」

 

名前をどうスマホに収めるか?

はたまた写真に撮るか?

まぁ、難しいお題( *´艸`)

 

こんな時はブロ友さんの力を借りましょう!

閃きました💡LSSさんのコード

 

お絵描きを画像に生成するというのがあったはず。

LSSさんのところで検索したのがこちら 

little-strange.hatenablog.com

 

ここで自分の名前を書いて保存しました。

20221024104608

 

このままではつまんない💡

少しアレンジするために使ったのは、だるころさんが紹介してくれた「Snapseed」というアプリ。久しぶりに使いますがツールから色とか明るさを弄って切り取りました。

darucoro9216kun.hatenablog.com

 

これをどうやってスマホに収めるか?

ロック画面を自分の名前にしてみよう!って思いました。

 

去年の「スマホの写真をスマホに収めてみました」の記事が役に立ちました。

操作を忘れていたので自分の記事を参考にするって笑えます。

読んでない方はポチッと飛んでね。

smartphonephoto.hatenablog.com

 

さらに、間違いを見つけて苦笑です。

記事中のはてなブログの開設について、

3月3日に開設、4日に初投稿というのが正しいです(笑)

 

出来上がったロック画面とホーム画面

桜のイメージ🌸

f:id:temahime:20230321134010j:image f:id:temahime:20230321134017j:image 

ホーム画面は昨日見て来た桜です。

 

 

 

さて、ここからはちょっと美味しい話です。

クロックムッシュって食べたことありますか?

私はなかったのですが、プルドポークを作ってそのアレンジ料理を調べている時に知りました。(プルドポークのレシピは次回です)

で、とってもおしゃれで美味しそうって思って作ってみました。

ベシャメルソースが難しいと思うなら市販のホワイトソースを使ってもいいですね。

 

【レシピ】クロックムッシュ(1人分)
 
● 材 料
小麦粉・・・30g
バター・・・30g
牛乳・・・300㎖
無添加ブイヨン顆粒・・・少々
塩・・・少々
白胡椒・・・少々
 
食パン・・・2枚
バター・・・5g
溶けるチーズ・・・少々
 
● 作り方
 
(1)終始弱火でフライパンにバターを溶かし小麦粉を入れてよく混ぜる。
(2)牛乳を3回くらいに分けて入れますが少しずつダマにならないように入れしっかり混ぜ、塩と白胡椒で味を調える。
(3)なめらかなクリーム状になったらボウル(保存容器)に移して表面が乾かないようにラップをしておく。

 

 

(4)フライパンにバターを溶かしパンを片面焼く。

(5)上にベシャメルソースを塗る。

(6)ロースハムを乗せ 溶けるチーズを乗せて上からもう1枚パンを乗せる。

(7)その上にまたベシャメルソースとチーズを乗せてオーブントースターで焼く。

ベシャメルソースはフランスの基本のソースです。これを元に様々なソースを作りますが、ブイヨン顆粒を少し入れるとコクが出ます。お好みの溶けるチーズを入れ溶かし、それをパンに塗るのも美味しいと思います。

※今回、ロースハムが冷蔵庫に無かったため、薄いベーコンを焼いて使っていますが、味に納得がいきませんでした。ロースハムを使われることをお勧めします。


これは美味しいのは間違いないですね。ボリューミーで大満足でした。

 

 

ご馳走さまでした。

 

 

 

※この記事にはLSSさんのコードを使用させていただいています。

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

 

花粉症が楽になった話、ターメリックラテとチャプチェのレシピ

お越しいただきありがとうございます。

 

今年は桜がとても早く咲きましたね。

私は花粉症で目の痒みが酷いので家に籠っています。

あ~、残念😢

 

そこに朗報!

ひとつ前の記事にゆかちんさん(id:toyamayama)から

カレーのスパイス(特にターメリック)は花粉症に効くらしいとの情報をもらいました。

 

そう言えば!と閃いたのが✨

SNSで話題のターメリックラテ

飲んだことありますか?

色が黄金色なのでゴールデンミルクとも言われています。

数年前から美容ドリンクとして話題になっていました。

さっそく作って飲みました。

 

ターメリックとは生姜科の秋ウコンのこと。

カレーに入っている黄色のポリフェノール色素です。

ターメリックはブラックペッパーやヒハツと相性が良く、

一緒に使うと炎症を抑える効果が上がります。

これがとても美味しくて

 

【レシピ】ターメリックラテ 🥣
 
● 材 料
牛乳・・・200㎖
ターメリック・・・小さじ1/2~1
生姜のすりおろし・・・小さじ1/2~1
シナモンパウダー・・・小さじ1/2
ブラックパウダーかヒハツ・・・ひとつまみ(ターメリックの中のクルクミンを吸収するために役立つ)
※ヒハツは沖縄の島胡椒と同じで胡椒の一種です。ブラックペッパーやブラックパウダーとは香りが違います。シナモンっぽい香りがあって爽やかです。ピリッとした辛みはブラックペッパーより強く感じる人もいると思います。
 
メープルシロップまたは蜂蜜・・・お好み
 
ここからはお好みで----------+
カルダモンパウダー・・・お好み
ココナッツオイル・・・お好み(美容にも良い)
 
● 作り方
(1)牛乳を加熱し、沸騰させないように温める。
(2)ターメリック、生姜のすりおろし、シナモンパウダーとお好みでその他のスパイスやオイル、甘味を加えてよく混ぜながら香りが出るまで煮る(沸騰させないこと)

 

とても香りが良くて美味しいです。

身体がポカポカします。

外出した日は飲もうと思います。

 
私は材料全部入れましたが、好みのスパイスでアレンジもできそうです。
1時間ほどで目の痒みが治まり、私には効果抜群でしたが効果は人それぞれ。
ウコンは副作用の話も聞きますので摂りすぎは禁物。
特に持病がある方、薬を飲んでいる方は要注意です。自己責任で。
 
 
 
 
 

 

昨日のごはん

 

菜の花の辛子和え、栃尾揚げと根菜の煮物、レバニラ炒め

 

 

一昨日のごはん

 

ブリの刺身(脂身の方はプラウトと一緒に)盛り付けを変化させてみました。

カボチャの煮物 煮きってほっくりと仕上げました。

 

豚ひき肉のチャプチェ(オットギの春雨使用)これが美味しい🤤

アスパラガスと八朔、スナップエンドウ(snap pea)のサラダは、塩、きび糖、オリーブオイルで味が決まらず、レモンを入れたら激変!美味しかったです。

 

スナップエンドウはスジを取り、さっと茹でて水気を拭き取って使います。残りは冷凍しました。絹さやもお手頃価格の時に同じようにして冷凍しておくと便利です。

 


チャプチェは韓国の代表的な家庭料理で、去年の春オットギのタンミョン(さつま芋で出来ている春雨)を買ってから何度か作っています。

最初はこぴちょあさんのレシピで作って美味しかったので何度も作ってますが、記事にしてなかったので、我が家のお手軽家庭料理になってるレシピを書いておきます。

 

本格的なレシピはこぴちょあさんのレシピをご覧ください。

copichoa.hatenablog.com

 

チャプチェは牛肉や豚肉、いろんな肉で作れます。

この日は豚ひき肉で作りました。

糖質や油脂を抑えてヘルシーに作っています。

 

【レシピ】豚ひき肉のチャプチェ(2人分)
 
● 材 料
豚ひき肉・・・100g
ニンジン・・・1/4本
玉ねぎ・・・1/2個
長ネギ・・・10㎝
春雨(オットギ)・・・50g
 
<タンミョンの下味>

醤油・・・小さじ1

ごま油・・・小さじ1

 
<合わせ調味料>
スープ・・・40㏄
醤油・・・大さじ1.5
きび糖・・・大さじ1
ニンニクすりおろし・・小さじ1/2
ごま油・・・大さじ1/2
白煎り胡麻・・・大さじ1
 
 
● 作り方
(1)鍋に湯を沸かし春雨を表示通りに茹で、ザルで水を切る。
(2)春雨を食べやすい大きさに切り醤油とごま油で下味をつけておく。
(3)人参は千切り、玉葱はうす切り、長葱は斜め切りにする。
(4)フライパンに胡麻油を入れ、中火で豚ひき肉を焼き付け形が残るように炒める。
(5)玉葱、人参、長葱を入れて炒め合わせ調味料を入れてからませながら水分が無くなるまで炒める。
(6)最後にタンミョンと白煎り胡麻を入れて絡ませる。
 
何故か毎回、この料理の途中経過の写真がありません。
記事にし難いチャプチェです(笑)
 
タンミョン(さつま芋の春雨)は色が灰色っぽくてこれくらいで50g(下写真)です。500g入りのものを買いましたが、賞味期限が長くて2025年2月末です。
 
真ん中は牛肉で作ったもの、右は豚挽肉で作りましたが、どちらも美味しいです。1人前で盛っています。

 

 

 

 

一昨昨日のごはん
 
夕飯は軽めにしました。
お昼にクロックムッシュを食べたので、調整です。
クロックムッシュのレシピは別の記事に書きます。
 
 
リアラ大根、
むかごと玉葱とセロリのかき揚げ、菜の花の天ぷら
三つ葉胡麻和え、韓国のり

 

 

ご馳走さまでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

葛西臨海公園の鳥類園に行って花粉症が戻ってきました。メバルのアクアパッツァ

お越しいただきありがとうございます。

 

 
暖かくなるとお出かけしたくなりますね。
3月5日(日)に葛西臨海公園に行ってきました。
遅くなりましたが、書きかけで中断していた記事を仕上げて投稿します。
 
私、以前は花粉症でした。
治ったと思っていましたがどうも勘違いだったみたいです。
今年の大量の花粉で花粉症が舞い戻って来ました😢
 
 

葛西臨海公園駅は東京駅からJR京葉線(東京駅の外れ地下4階、東京ディズニーリゾートに行く線)で13~15分(220円)

気をつけなければいけないのは各駅停車しか停まらないこと。快速も通勤快速(靴下ではありません)も停まりません。

 

<ちょっと調べて補足情報>

京葉線通勤快速とは東京→八丁堀→新木場→蘇我(千葉県)までを39分、新木場~蘇我間35.6kmを25分(時速約85km)で走り抜ける電車です。25分間扉は開きません。東京から新木場までは地下、新木場からは地上を走ります。

 

通勤快速は平日の朝、蘇我から東京へ、夕方は東京から蘇我へ走る電車ですが、TDRに行くつもりが蘇我まで連れていかれる利用者がいます。電車でTDRに行きたい方は通勤快速に乗ってはいけません。

 

 

葛西臨海公園の基本情報>

東京湾に面した都内最大規模(810,000平方メートル)の公園で、水族館や鳥類園、大観覧車、バーベキュー場、ファミリー広場などがあります。

東京オリンピックではアーチェリー競技、カヌー(スラローム)競技の会場でした。

 

入園は無料水族園や大観覧車は有料)

天気がよい日には大観覧車乗車中(約17分間)、レインボーブリッジ、アクアライン、東京タワー、東京スカイツリー、富士山などが見渡せます。

最新の情報はこちらで確認してくださいね。

葛西臨海水族園公式サイト - 東京ズーネット

 

左は葛西臨海公園駅ホームにて、右はホームから降りてきたところ。水族園の中にいるような内装が施されていました。

 

葛西臨海公園駅を振り返ってパシャリ

 

駅前には噴水と大観覧車(左写真)この大観覧車に乗ると、カヌー・スラロームセンターを上から眺めることができます(右写真は2019年の工事中に撮った写真です)

 

駅前の噴水を右に見ながらまっすぐ進むと展望レストハウスクリスタルビュー(設計:谷口吉生/谷口建築設計研究所、地下1階、地上2階建て)があります。

右のキッチンカーの一押しは「フルーツバーガー」バーガーに果物(*´Д`)


白い帆の間に見える地上30.7メートルのガラスドーム(谷口氏設計)が水族園です。クロマグロが高速で泳いでいます。これを見ると美味しそうとは思いません。皆さんはどうでしょう?

 

水族館は5年くらい前に品川アクアパークに行ったのが最後なので行きたかったのですが、人が多そうだったのでやめて鳥類園(無料)を散歩しました。

平日に行けばよかったと後悔です。
f:id:temahime:20230307170755j:image

 

林の中を歩いていると小さな小径がありました。向こうに水辺が見えたので寄り道です。

f:id:temahime:20230307170757j:image

 

旧江戸川に出ました。東京と千葉の県境です。対岸に見えるのは東京ディズニーランドホテル。近いですね。元の道に戻って先へ進みます。鳥の声がたくさん聞こえますが、飛行機やヘリコプターの音も聞こえます。ヘリポートがあります。

 

野鳥観察のための観察窓があります。覗いてみると中央にソリハシシギがいました。

 

ぐるっと廻ると対岸にも石で造られた観察場所があり、観察用の窓がありました。 


f:id:temahime:20230314135720j:image

f:id:temahime:20230314135722j:image

 

途中、こんな景色に出会いました。

左側に写っているのは舞浜大橋です。1駅で舞浜駅です。



水族園の入り口に向かう壁面に水のカーテンと呼ばれるところがあります。一番向こうまで歩いて左に曲がると水族園です。

f:id:temahime:20230307170828j:image
 

この水族園は老朽化のため大規模リニューアル計画が進んでおり、今年6月に閉園して工事開始、2028年3月には新しく開園予定となっています。

ところが樹木が伐採され太陽光パネルが取り付けられることや、建物の取り壊しなどに反対意見があるようです。

 

 

 
 
葛西臨海公園の植物園を散歩したのは3月5日ですが、マンサクの花を見つけました。

去年ゆかちんさんが、先ず咲くから「マンサク」富山に春を告げる花だと去年2月に紹介してくれてこの花を知りました。

www.toyamayama.com

 

私も去年は4月半ばにピンクのマンサクの花を見つけました。

並べてみました。同じマンサクの花でもずいぶん趣が違いますね。

左)ゆかちんさん掲載のもの

中)去年見つけたもの

右)今年みつけたものは枯れているのかと思ってしまうような色、花びら4枚は細く捻じれています。

  

ロウバイとよく間違われる山茱萸サンシュユ

茱萸(シュユ)とはグミのことだそうで、秋にはグミのような実がなるそうです。

f:id:temahime:20230306161952j:image

 

ちょっと拡大してみます。右はマクロレンズ写真ですがピンボケです。


こちらはマンサク科のヒュウガミズキ


f:id:temahime:20230306171720j:image

f:id:temahime:20230306171722j:image

f:id:temahime:20230306171725j:image


いろんなお花に会えました。もちろん梅の花も(*^^*)
f:id:temahime:20230306171953j:image

 

ロウバイはもう終わっていましたが、春を告げる花にたくさん会えました。

どれも葉っぱが出る前に花が咲く風媒花と言うのだそうです。

風で受粉するため、花粉が葉について受粉が妨げられることがないように花が先に咲くのだそうですよ。桜も一緒ですね。

 

桜の花が早く咲き過ぎです。

花粉が落ち着いてからにして欲しいです。 

 

 
 

この日のランチはインドカレー。もっとスパイシーな方が良かったけど日本人向けでまろやかでした。ナンはとても美味しかったです。


f:id:temahime:20230314151720j:image

f:id:temahime:20230314151723j:image

 

 

 

料理の写真もたくさんたまっていますが、長くなりましたので少しだけ載せます。

 

メバルアクアパッツァを作りました。

レシピは過去記事をご参考に。この時は鯛で作っていますが同じです。

temahime.hatenablog.com

 

ミニトマトオーブン130度で60分じっくり焼きます。

メバルはお腹にローズマリーを詰めて焼きました。そこへ水360㎖を入れメバルに火を通したらアサリとミニトマトを入れてグツグツします。イタリアンパセリをトッピングしました。


小麦胚芽ビスケットと鎌倉ハムの燻製、エッグディップ




ご馳走さまでした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

ミモザの日(国際女性デー)と最近のお昼ごはん

お越しいただきありがとうございます。

 

 3月8日はミモザの日 

国連ではこの日を女性の社会参画を願う日として「国際女性デー」と定めています。

イタリアでは男性から感謝の気持ちを込めて女性にミモザの花を贈る日だそうです。

 

夫からミモザの花をプレゼントされました。

ありがとう(*^▽^*)

f:id:temahime:20230308104015j:image

ミモザ花言葉:感謝、思いやり

 

 

 

もちろんマクロレンズで遊びました~

揺れずに撮れまーす。

丸みのある花はどこにピントを合わせるかが難しいです。

 

ミモザの小さなお花にマクロレンズを合わせました。

f:id:temahime:20230308110855j:image

 

世界中の女性たちが、自由に

希望を持って生きていける世界になって欲しいですね。

 

 

 
 
昨日のお昼ごはん

 

石焼ピビンパを食べたいってずっと思っていました。

(ビビンバでもビビンパでもなくピビンパがもっとも近い発音らしい)

 

でも石焼ピビンパって石のお茶椀の中に入れて焼いてあるイメージで、家で作ることを想定していませんでした。

そしたら、こぴちょあさんがフライパンで作っていました。

しかも、キムチだけで作っても美味しいらしいです。

copichoa.hatenablog.com

 

 

それならね。

私も作らなくっちゃってなりますね。

今冬はキムチを1回しか作っていなかったので、すぐにキムチを仕込みました。

美味しくなるまでに数日かかります。

 

キムチも去年3回作って、レシピも少し手直しして

もう間違いなく好みの味に出来るようになりました。

※レシピを少し手直ししました。

temahime.hatenablog.com

 

 

上手にキムチができましたo(^▽^)o

f:id:temahime:20230307152908j:image

 

 

そのままテーブルに出すならスキレットがいいと思いました。

あんまり出番が無いスキレットなので使うことができて良かったです。

f:id:temahime:20230307124217j:image

 

美味しい(*´▽`*)

 

これは今後も作ると思います。

おこげもカリッと香ばしくて、とっても美味しいです。

 

こぴちょあさん、ありがとうございました(*´▽`*)

 

 
 
 
今日のお昼ごはん
 
 
ぐんちゃんさんご紹介 PIzzaGonzoのピザ「ナバーナサパリ」
 
南房総御子神農園(みこがみのうえん)のみこちゃん菜花で作りました。
f:id:temahime:20230308133545j:image
 
ピザ生地に粒マスタード、オリーブオイル、醤油、蜂蜜、ホワイトビネガーで作ったマスタードソースをぬり、なばな、ピーナッツ、フルーツパプリカ(トマトが無かったので)をトッピングしてオーブンで5分30秒焼きました。
生地はお気に入りのニューヨークピザと同じ、全粒粉入りなので色が濃いです。
なばなのほろ苦い香りにピーナッツの甘い香りと歯ごたえがたまりません。
マスタードのパンチと酸味でさっぱりしています。
 
 
ご馳走さまでした。
 
 
 
 
 
実は先日、おでかけして少し長い時間歩いたら、花粉症が戻ってきました(つд⊂)エーン
治ったと思っていたのに、今年の花粉は強烈なのでしょうね。
その時のことも書きたいし、料理も書きたいけれど
気分が優れず、くしゃみや鼻水、目が真っ赤、パソコンに向かうと涙が。。。
 
 
家で静かにしていると落ち着いてきますが、お仕事がある皆さんはそうもいきませんね。お疲れ様です(*- -)(*_ _)
 
 
 
前回投稿の3周年の記事にたくさんのスターやきれいな色のスターをいただきありがとうございました。
 
4年目のブログスタート、宜しくお願いしまーす。
 
 
 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

ひな祭りにブログ3周年を迎えました。レシピは手づくりハム

お越しいただきありがとうございます。

 

何と!

このブログが3周年を迎えました。

 

3年前の3月3日にブログを開設し4日に初めての投稿をしました。

ただ料理の写真を載せるためだけに始めたブログでした。

 

自分の気持ちの趣くままに、書きたい時に書いています。

何の縛りもなく気ままに書いています。

 

そんな我儘なブログに、読者登録をいただいたり

身に余るコメントをいただいたりして

嬉しくて、楽しくて、励まされて続けることができました。

心からそう思っています。

 

今はブログをやめられた方、

お休み中の方にもたくさんの励ましをいただきました。

 

お忙しい中、記事を読みに来ていただく方には感謝しかありません。

 

ブログを書かなければ知りあえなかった方と出会えたこと

それはブログの醍醐味です。

 

この交流を大切にしていきたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

見捨てないでね。

 

 

🌸
 

今日はひな祭り🎎

ひな祭りの想い出の料理って何でしょうか?

お寿司という方が多いのかもしれませんね。

 

母の味のちらし寿司と、蛤のお吸い物を作りました。

ひな祭りにいつも作ってくれていました。

この素朴なちらし寿司が一番好きです。

 

ちらし寿司に錦糸卵をかけて、ここで本当は紅生姜を乗せたかったのですが、今切らしちゃってます。新生姜が出てきたらまた漬けようと思います。

蛤のお吸い物は昆布と蛤でいいお味が出ます。

 

ホタルイカは下処理をして軽く炙りました。梅肉、生姜、酒、醤油、酢で作ったタレをかけました。鰤カマの塩焼きもふかふかで美味しかったです。



 

 

 

図書館で栗原はるみさんのレシピを読んだのでメモをしてきました。

手軽に出来て、とても美味しかったです。

f:id:temahime:20230303165308j:image
 
【レシピ】手作りハム
 
● 材 料
豚ロース肉(かたまり)・・・400g
粗塩(大粒)・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
水・・・大さじ2
ローリエ・・・1枚
粒胡椒・・・10粒程度
水・・・3ℓ
 
● 作り方
(1)豚肉はタコ糸で巻いて形を整えておきます。
(2)塩と砂糖を豚肉に揉み込みます。
(3)湯煎用の袋に粗塩、砂糖、水、ローリエ、粒胡椒を入れ豚肉を漬け込み1日~1日半置いて豚肉の身を締めます。
(4)鍋に、きれいに水で洗った豚肉とかぶるほどの水を入れ加熱する。
(5)85度から90度で50分茹でる。茹で上がったら熱いままラップに包む。
(6)大・小のボウルを用意し、大のボウルに氷水を入れ小のボウルを中に入れてラップした豚肉を入れてそのまま冷やす。

f:id:temahime:20230303165222j:image

f:id:temahime:20230303165225j:image

f:id:temahime:20230303165228j:image

 

(7)ハムがしっかり冷めたらタコ糸をはずし、好みの厚さに切ります。

 

※3~4日間、冷蔵庫で保存できます。

 

 

ご馳走さまでした。

 

 

 

 

※サイドバーの検索(モバイルは最後尾)より過去記事を探していただくことができます。

スマホ写真部 今月のお題「私の熱を切り取ってみました」

お題「はてなスマホ写真部二月のお題「私の熱を切り取ってみました」」

 

2月も最終日、残り1時間15分です。

ギリギリの投稿をします。

今月はパスと思っていたのですが、

こんな遅い時間になって急に書きたくなりました。

あ、熱比べ選手権はすでに参加済みです。

temahime.hatenablog.com

 

 

誰しも何かしらやりたいことがあり、

好きなことがありますね。

それをしている時は時間を忘れることができる何か。

 

少し前の、NHK朝の連続テレビ小説「エール」の名言

「人よりほんの少し努力するのがつらくなくて、ほんの少し簡単にできること、それがお前の得意なものだ」と主人公に教師が語った言葉です。

 

皆さんの好きな事は何でしょう?

 

私には何があるだろうと考えてみました。

そのときどきで夢中になるものがありました。

 

今はたぶん「料理」だと思います。

と言っても、プロのようにできるわけではありません。

ただ、作ったことがない料理でも、どこかで食べた料理や写真を見ればなんとなく味の想像ができ、再現することができたりします。

勝手な想像なので違ってるかもしれません。

 

昔、長時間キッチンに立っていて膝が曲がらなくなったことがあります(;'∀')

疲れていることに気がつきません。

危険な料理熱です。

300℃

我が家のオーブンの最高温度です。

f:id:temahime:20230228213650j:image

 

でも、この高温は5分しか続きません。

その後は230℃に切り替わります。

 

オーブンでフランスパン焼きました。

形がいびつですが、30㎝あります。

f:id:temahime:20230228000859j:image

 

フランスパンが好きでよく焼きますが、焼くたびに出来上がりが違います(笑)

焼きたての熱々のフランスパン、小麦の香りで幸せに包まれます。

オーブンから取り出すと、天使の拍手と呼ばれる音がパチパチとします。

f:id:temahime:20230228000538j:image

ご馳走さまでした。

 

私の料理熱はもうしばらく続きそうです。

私の熱を切り取ってみました。

 

このお題を考えてくれた、DIT井上さん ( id:ditinoue

こんなにギリギリで投稿して本当に申し訳ないです<(_ _)>

 

最後までお読みいただきありがとうございました。